- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:シンガポール
-
存在感を高める中国をアジアはどう見ているか
中国の習近平国家主席は3月20日、モスクワを訪れてロシアのプーチン大統領と会談した。両首脳は2日間、10時間以上にわたって会談後、共同声明を発表。「両国関係は… -
ジェンダー平等に向かうアジア諸国の今
アジア各紙は3月、国際女性デーにあたり、ジェンダーの平等や女性の権利について社説で取り上げた。 [caption id="attachment_1260… -
次の未知なるウイルスに備えるアジア諸国
新型コロナの感染拡大は、世界中の国々にさまざまな教訓を残した。アジア各紙は、自国の対策を振り返りつつ、次のウイルス感染症の発生に対して「備えを怠るな」と呼びか… -
日銀総裁人事にアジア諸国が注目する理由
日本政府は、4月8日に任期を迎える黒田東彦・日銀総裁の後任候補に、経済学者の植田和男氏を提示した。国内のみならず、国際経済にも大きな影響を与える日本経済のかじ… -
ウクライナ侵攻1年、勝利なき戦争の行方
ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始して1年が経った。ウクライナで日々、犠牲者数が積み上がっているというのに、国連での度重なる決議や、欧米諸国によるロシアへの経… -
終わらないテロ、アジア各国はどう防ぐ
テロの誘惑から若者を守れ!シンガポールは一致団結できるか シンガポールで2022年12月、「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」を支持する18歳の学生が… -
ウクライナ戦争がアジアに与える不安と矛盾
ロシアによるウクライナ侵攻から1年。アメリカなど北大西洋条約機構(NATO)の同盟国やパートナーは、ウクライナに対して戦車の供与を決めるなど、戦争は収束への道… -
人口減による経済失速で試練に直面する中国
中国の国家統計局は2023年1月17日、2022年末時点の中国の人口を発表した。その数は14億1175万人で、前年比で85万人減少した。中国の人口が減少するの… -
予測不能な社会で「教育」はどうあるべきか
新型コロナの感染拡大、ロシアのウクライナ軍事侵攻といった予期せぬ出来事が国際社会の秩序を変え、経済や社会を根底から揺るがしている。同時に世界は、人口、エネルギ… -
中国でのコロナ拡大にアジア各国で不安の声
中国が「ゼロコロナ政策」を転換して以降、中国国内では新型コロナの感染者が増加していると言われる。これに対し、日本を含む各国では、1月22日から始まる大型休暇の…