著作権について

著作権について

 ドットワールドに掲載している記事、写真、表、イラスト、グラフ、動画、音声などのコンテンツの著作権は、ドットワールドまたは、寄稿者、カメラマンなど正当な権利を有する第三者に帰属しています。これらのコンテンツの一部または全部を著作権法第30条に規定する私的使用以外の目的で複製、公衆送信、翻案することはできません。たとえば、著作権者の許諾を得ずにWebサイトやSNS、ブログ等にコンテンツを転載したり、メールマガジンで配信したりすることは、違法行為となります。

 なお、ドットワールドは、JRRC(公益社団法人日本複製権センター)やJCOPY(出版者著作権管理機構)に発行物のコピーなど利用許諾の権利を委託していません。このため、JRRC、JCOPYとご利用契約をされている方であっても、コンテンツをコピーなど二次利用するには、編集部の許諾が必要になります。

 なお、「引用」についてもご注意ください。著作権法第32条には「公表された著作物は、引用して利用することができる」との規定があり、同法では、権利者の事前の許諾なく引用することを規定していますが、同法32条では、さらに「その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない」と規定されています。ただ単にかぎかっこ「 」をつけて出所を表示しただけでは、著作権法で定められた「引用」に該当しませんので、ご注意ください。

◆リンクについて

 ドットワールドの各記事のページなどへのリンクは、原則として自由ですが、リンクの方法やリンク先によってはお断りすることもあります。また、下記の事項をご了承のうえ、遵守してください。

・URLは予告なく変更・削除する可能性がありますので、ご了承ください。

・リンクする際には、ドットワールドのコンテンツであること(出典)を必ず明記してください。

・独自のフレームの中にドットワールドのコンテンツを取り込んだ形でリンクしたり(フレーム内リンク)、写真単体にリンクを張ったりするなど、出所が不明瞭な形でのリンクはしないでください。

・商業的な利用を希望される方は、事前の話し合いが必要となりますので、ご連絡ください

・公序良俗に反するウェブサイトへのリンクは固くお断りします。

 上記の項目を守っていただけない場合、またはリンクによってドットワールドの信頼性や品位を損ねたり、経済的損失が発生したりする恐れがあると判断された場合は、リンクをお断りすることがあります。また、一度リンクを許諾しても、許諾後に判明した事情等によって許諾を取り消す場合がありますので、ご了承ください。

◆お問い合わせ先

著作権およびリンクに関するお問い合わせはこちら

E-mail:contact@dotworld.press

ピックアップ記事

  1. 2023-9-7

    BRICSサミットで浮き彫りになった脱米国一極体制の動き

     中国の習近平国家主席は8月21日から25日、今年二度目の外遊として南アフリカのヨハネスブルグを訪問…
  2. 2023-9-4

    ラテンアメリカの今を届ける 第8回

     「茶番である」(米政府)、「自由でも公正でもなく透明性に欠け、民主的正統性がない」(米州機構)、「…
  3. 2023-8-28

    シリアに放置される「“敵”の子どもたち」

     イラクからシリアにかけて広範囲を支配したイスラム教原理主義過激派の武装組織、ISIS(イスラム国)…
  4. 2023-8-10

    ケニア人のお洒落ゴコロに応え活況を呈する美容業界

     近年、ケニアで勢いがあるのが、美容業界です。癖の強い髪をまとめて編み上げるドレッドヘアーが流行して…
ページ上部へ戻る