- Home
- mailmagazine
- From Editor(2024年6月)
From Editor(2024年6月)
Newsletter vol.59
- 2024/7/2
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ ドットワールド Newsletter vol.59
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://dotworld.press
「ドットワールド Newsletter」へご登録いただいた皆様
いつもご愛読ありがとうございます。また3カ月ぶりのお届けになってしまいました。
4月上旬から6月下旬まで、25話の集中連載を掲載しました。30年にわたりミャンマーを取材してきたフォトジャーナリストの宇田有三さんが、2011年に誕生したテインセイン政権下で予想を上回る改革が立て続けに行われたことや、10年後の2021年に発生した軍事クーデターを予測できなかったことを受け、「何が見えていなかったのか」と自問しながら約17万枚もの写真をテーマごとに検証し、社会を紐解く試みをご披露いただいたものです。
さまざまな記録の中でも、路上の低いプラスチック椅子に腰かけてお茶をすすったり、道端にしゃがみ込んだり、祠の前でそっと手を合わせたりする人々の姿は、2013年2月からコロナ禍直前の2020年2月まで現地に通っていた私自身にとっても特に印象に残っており、夜ごと公開作業をしながら胸が熱くなりました。他方、里程標や市場の価格の表記がビルマ数字かアラビア数字かあまり意識的に見たことはなかったため、しげしげと写真を見ながら、ビルマ数字だった車のナンバープレートがいつの間にかアラビア数字に置き換わったことや、街のあちこちにあった貸し電話屋をいつの頃からか見かけなくなったことなど、薄れていた記憶も蘇ってきました。写真から時空を超える旅路は予告通り25話で「いったん小休止」ですが、ご好評にお応えして続編やさまざまな構想も進んでいますので、引き続きご期待ください。
おりしも昨日はドットワールド立ち上げに大きな影響を与えたダッカテロ事件の発生から8度目の7月1日でした。取り返しのつかない絶対的な喪失感を噛みしめながら、「見る」ことと「見える」こと、そして「記録」し「伝える」ことの意味を改めて考えました。
*
ドットワールドは、現地から見た「世界の姿」を伝えるために、これからも力を尽くします。引き続きご支援のほど宜しくお願いいたします。
□■□「社会を読み解く」の新着記事(2024年4月1日~2024年6月30日)■□■
……………………………………………………………………………………………………
【歩く・見る・撮る】― 写真民俗誌/民族誌へのいざない ―(ジャーナリスト 宇田有三氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
ミャンマーでクーデターが発生して3年あまり。30年にわたり同国の取材を続けてきたフォトジャーナリストの宇田さんは、クーデターを予測できなかった反省を胸に、撮りためた約17万枚の写真に記録されている街の姿から「見えていなかったモノ」を捉え直す地道な試みを続けています。時空間を超えて社会を紐解く挑戦を集中連載でお届けしました。
1.<路上電話> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_1/
2.<お金> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_2/
3.<乗り物> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_3/
4.<しゃがむ> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_4/
5.<アウンサンスーチー> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_5/
6.<国境風景> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_6/
7.<時計塔> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_7/
8.<髪飾り> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_8/
9.<かつぐ・運ぶ> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_9/
10. <子どもの遊び・じゃんけん> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_10/
11. <ミャンマー軍 (上)(下)> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_11/
12. <刺青> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_12/
13. <仏塔(パゴダ)> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_13/
14. <ナッ(精霊)信仰> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_14/
15. <働く牛> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_15/
16. <葬儀・お墓> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_16/
17. <像> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_17/
18. <水浴び> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_18/
19. <停電> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_19/
20. <船のある生活> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_20/
21. <大工さん> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_21/
22. <里程標> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_22/
23. <制限速度/数え方(数字)> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_23/
24. <秤(はかり)> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_24/
25. <価格> https://dotworld.press/myanmar_photoethnography_25/
……………………………………………………………………………………………………
頼清徳・台湾新総統が就任一カ月で直面する苦悩(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
台湾で頼清徳・新総統の誕生から一カ月。中国との関係について「卑屈にもならず、ごう慢にもならず、現状を維持する」と訴え支持を集めた同氏が、はやくも支持率の下落に直面しています。中国に詳しい筆者が解説しました。
⇒ https://dotworld.press/taiwan_lai_ching_te_suffering_from_a_month_in_office/
……………………………………………………………………………………………………
「リスク」と「使命感」の間で揺れ動くフォトジャーナリストたち(在独エディター 駒林歩美氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
「世界報道写真コンテスト2024」の受賞作品が決まり、アムステルダムで5月下旬、写真展が開かれました。会場を訪ねた筆者が今年の特長と意義を考えました。
⇒ https://dotworld.press/world_press_photo_2024/
……………………………………………………………………………………………………
バイデン政権のガザ対応と米大統領選の行方(在米ジャーナリスト 岩田太郎氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
ガザで多くの犠牲者が出ていることを受け、米国ではバイデン政権のイスラエル支援に抗議の声が上がっています。きたる大統領選への影響を現地在住の筆者が読み解きました。
⇒ https://dotworld.press/the_biden_administrations_response_to_gaza/
……………………………………………………………………………………………………
激戦の中の青春描く「Lose and Hope」 カレンニーの監督が製作(ジャーナリスト 北角裕樹氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
各地で戦闘が続くミャンマーで製作された映画が国外で公開される例が相次いでいます。「カレンニー諸民族防衛隊(KNDF)」の若い兵士の視点で描いた作品の上映会に参加した筆者が、最近の状況を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/myanmar_lose_and_hope/
……………………………………………………………………………………………………
「新幹線方式」を採用したインド高速鉄道の今(経済ジャーナリスト 土方揚氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
インド初の高速鉄道の建設が急ピッチで進んでいます。当初予定されていた2023年の開業を断念し、2026年中の一部区間開業を目指す同事業の最前線を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/india_bullet_train_progress_2024/
……………………………………………………………………………………………………
ソロモン諸島の総選挙から南太平洋の安全保障枠組みを占う(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
2019年に台湾と断交して中国にスイッチした南太平洋島嶼国のソロモン諸島で4月17日、総選挙が行われました。同地域および東アジアの安全保障の行方を解説しました。
⇒ https://dotworld.press/solomon_islands_general_election_security_framework/
……………………………………………………………………………………………………
ガザ危機で悪化する人権国家ドイツのレイシズム(在独エディター 駒林歩美氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
イスラエル軍によるガザへの激しい報復攻撃に国際社会の批判が高まるなか、イスラエルを支持し続けるドイツ。言論の自由が奪われつつある現状を現地在住の筆者が解説しました。
⇒ https://dotworld.press/racism_worsened_in_germany_by_gaza_crisis/
……………………………………………………………………………………………………
映画を武器に闘うミャンマー人監督「軍事独裁からの脱却に命を捧げる」(保健医療専門職 西方浩美氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
クーデター後のミャンマーで撮影されたドキュメンタリー映画『夜明けへの道』が劇場公開されるのを前に、潜伏生活の中で製作したコ・パウ氏や支援者の思いに迫りました。
⇒ https://dotworld.press/myanmar_movie_yoake/
……………………………………………………………………………………………………
徴兵制開始後のミャンマー 絵画や教育を通じて戦う人々の声を聞く(保健医療専門職 西方浩美氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
クーデターから3年以上が経過し、今年2月には徴兵制が発表され混乱が広がるミャンマーの人々の声に耳を傾けようとするイベントが福岡で開かれました。
⇒ https://dotworld.press/myanmar_mandatory_conscription_and_painting_exhibition/
……………………………………………………………………………………………………
新彊ウイグル自治区の開発を加速させる中国の真の狙いは(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
新彊ウイグル自治区に対して「ウイグル・ジェノサイド」と呼ばれる苛烈な強制収容や労働搾取を行う一方、巨額投資を進める中国の狙いを、中国に詳しい筆者が解説しました。
⇒ https://dotworld.press/china_investment_toward_xinjiang_uyghur_autonomous_region/
……………………………………………………………………………………………………
「孤立する知的障害者に居場所を」フィリピンで支援施設を立ち上げた日本人(保健医療専門職 西方浩美氏執筆)
……………………………………………………………………………………………………
自然豊かなリゾート地として注目されるフィリピンのボホール島にある知的障害者の通所支援施設。障害への偏見が根強い現地で活動を続ける日本人の思いに迫りました。
⇒ https://dotworld.press/philippines_babita_house/
□■□「世界写真館」の新着写真(2024年4月1日~2024年6月30日)■□■
………………………………………………………………………………
【Pray for Myanmar】ダウンタウンの日常(写真家 亀山仁氏撮影)
………………………………………………………………………………
「ヤンゴンのダウンタウンで、建物の脇の路地を入っていくと突然、生活の場に出会う時がある。共同住宅の建物の裏に中庭のようなスペースがあり、住民たちは器用に自分の居場所を作り家事をこなす。」
⇒ https://dotworld.press/photogallery_myanmar_dailylife_in_downtown/
……………………………………………………………………………………
カフェの店員(ルーマニア)(写真家 茂木智行氏撮影)
……………………………………………………………………………………
「いい具合にくたびれた昔ながらのトラムシステムが今も現役で使われている東部の街、ブライラ。撮影の合間に昼食をとったレストランで、店員たちが「よい午後を」と、明るく送り出してくれた。」
⇒ https://dotworld.press/photogallery_romania_cafe_clerks/
……………………………………………………………………………………
生鮮市場(バングラデシュ)(バングラデシュ)(写真家 米屋こうじ氏撮影)
……………………………………………………………………………………
「バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照らされた野菜はどれも新鮮そのものだ。色ツヤよい野菜に囲まれた売り子は楽しそうで、野菜が次々と売れていった。」
⇒ https://dotworld.press/photogallery_bangladesh_fresh_market/
□■□「報道を読む」の新着記事(2024年4月1日~2024年6月30日)■□■
……………………………………………………………………………………………………
シンガポールで20年ぶりに新首相が誕生
(シンガポール・Straits Times紙 2024年5月7日付社説、5月16日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
シンガポールで5月15日、約20年ぶりに首相が交代し、副首相だったローレンス・ウォン氏が就任したことを受け、地元シンガポールの英字紙の社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/singapore_new_prime_minister2024/
……………………………………………………………………………………………………
パレスチナ問題をめぐる国際機関の意義と限界
(インドネシア・the Jakarta Post紙 2024年5月20日付社説、パキスタン・Dawn紙 2024年5月22日付社説、インド・Times of India紙 2024年5月22日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
多くの犠牲者を出し続けているイスラエルの軍事作戦に国際的な批判が高まるなか、国際機関の対応をインドネシアとパキスタン、インドの英字紙がどう報じているか紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/indonesia_pakistan_india_global_institutions_limitations/
……………………………………………………………………………………………………
米中対立でブロック化する世界、立ち位置問われるアジア諸国
(インド・Times of India紙 2024年5月24日付社説、タイ・Bangkok Post紙 2024年5月21日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
5期目の任期に突入したロシアのプーチン大統領が5月に中国を訪問し、習近平国家主席と会談しました。さらに接近する両国の動きを伝えるインドとタイの社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/asias_position_in_the_us_china_conflict/
……………………………………………………………………………………………………
終盤を迎えたインド総選挙 「女性票」への注目も
(インド・Times of India紙2024年5月25日付社説、タイ・Bangkok Post紙 2024年5月25日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
世界最大の人口を誇るインドで7回に分け投票が行われてきた総選挙。6月4日の全国一斉開票を目前に控えた5月末のインドとタイの報道ぶりを紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/india_general_election_celebrate_millions_of_voters/
……………………………………………………………………………………………………
海外就労や留学で国を出る人々 送り出し政府が負う大きな責任
(バングラデシュ・the Daily Star紙 2024年4月9日付社説、ネパール・Kathmandu Post紙 2024年4月12日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
労働や留学のために海外に出た国民からの送金が国家経済の大きな部分を占めるバングラデシュやネパール。地元英字紙が、自国民保護の責任を問う社説を相次いで掲載しました。
⇒ https://dotworld.press/bangladesh_nepal_bridge_the_linguistic_divide/
……………………………………………………………………………………………………
インドで「世界最大の総選挙」、10億人の選択は?
(インド・Times of India紙 2024年4月24日付社説、2024年4月26日付社説、およびパキスタン・Dawn紙 2024年4月21日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
インドで4月19日、「総選挙」が始まりました。有権者数が約9億7000万人に上る世界最大の選挙に関する地元インドと隣国パキスタンの報道ぶりを紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/worlds_largest_general_election_in_india/
……………………………………………………………………………………………………
南シナ海問題で揺れる東南アジア 問われるASEANの存在感
(フィリピン・Philippine Daily Inquirer 2024年4月18日付社説、インドネシア・Jakarta Post紙 2024年4月15日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
南シナ海の領有権を巡り、日米と関係強化することで中国と対抗しようとするフィリピンと、それを批判する中国との間で高まる緊張感をアジアはどう報じているのでしょうか。
⇒ https://dotworld.press/whither_asean_in_the_south_china_sea/
……………………………………………………………………………………………………
デング熱「非常事態」の脅威 新型コロナも再びまん延か
(バングラデシュ・the Daily Star紙 2024年4月8日付社説、ネパール・Kathmandu Post紙 2024年4月4日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
WHOは4月、デング熱の流行が中南米で「非常事態」に達していると発表しました。バングラデシュとネパールでも、アウトブレイクと新型コロナの再流行が懸念されています。
⇒ https://dotworld.press/nepal_bangladesh_dengue_covid19/
……………………………………………………………………………………………………
緊迫する中東情勢 火の粉は東南アジア諸国にも
(フィリピン・Philippine Daily Inquirer紙 2024年4月26日付社説、インドネシア・Jakarta Post紙 2024年4月17日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
緊迫化の一途をたどる中東情勢に、東南アジア諸国も懸念を募らせています。フィリピンとインドネシアの報道ぶりを紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/philippines_indonesia_troubled_waters/
……………………………………………………………………………………………………
激化する中東対立に南アジアで自制を求める声が拡大
(インド・Times of India紙 2024年4月20日付社説、パキスタン・Dawn紙 2024年4月20日付社説より)
…………………………………………………………………………………………………
対立が激化するイランとイスラエル関係に、日々、命を奪われ続けるパレスチナの人々。中東の混乱を報じるインドとパキスタンの社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/india_pakistan_isfahan_strikes/
……………………………………………………………………………………………………
祝福されぬアジアの女性たち 男女格差解消に向けた処方箋は
(スリランカ・Daily News紙 2024年3月8日付社説、シンガポール・Straits Times紙 2024年3月27日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
3月8日の国際女性デーに寄せて、スリランカとシンガポールの英字紙が女性を取り巻く社会の障壁について論じました。
⇒ https://dotworld.press/sri_lanka_singapore_towards_gender_equality/
……………………………………………………………………………………………………
南アジアのPM2.5濃度、WHO基準値の16倍の国も
(パキスタン・Dawn紙 2024年3月25日付社説、タイ・Bangkok Post紙 2024年3月19日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
空気の質の改善に取り組むスイスの企業が「世界大気質報告書2023」を発表したことを受け、パキスタンとタイの英字紙が大気汚染について論じました。
⇒ https://dotworld.press/pakistan_thailand_smog_country/
……………………………………………………………………………………………………
過去最悪のデング熱流行 アジア各国で深刻な懸念
(バングラデシュ・Daily Star紙 2024年3月9日付社説、ネパール・Kathmandu Post紙 2024年3月19日付社説)
……………………………………………………………………………………………………
世界各地でデング熱が大流行しています。「過去最悪のデング熱シーズン」に警戒を呼び掛ける南アジアの社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/bangladesh_nepal_dengue_dangers/
……………………………………………………………………………………………………
超高齢社会に突入するシンガポールで経済安定化のカギを握るのは
(シンガポール・Straits Times紙 2024年3月5日&7日付社説)
……………………………………………………………………………………………………
2030年までに国民の4人に1人が65歳以上となる「超高齢社会」が到来するシンガポール。地元の社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/singapore_enabling_workers_to_retire_later/
……………………………………………………………………………………………………
傍若無人なイスラエルと世界はどう向き合うべきか
(バングラデシュ・Daily Star紙 2024年3月29日付社説、インドネシア・Jakarta Post紙 2024年3月9日付社説)
……………………………………………………………………………………………………
国連安全保障理事会が3月25日に採択したラマダン中の即時停戦を求める決議にイスラエルは応じませんでした。バングラデシュとインドネシアの社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/bangladesh_indonesia_unsc_call_gaza_truce/
……………………………………………………………………………………………………
国連安保理がガザ「即時停戦」決議を採択
(パキスタン・Dawn紙 2024年3月26日付社説、バングラデシュ・Daily Star紙 2024年3月18日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
国連安全保障理事会が3月25日にパレスチナ自治区ガザにおけるラマダン中の即時停戦を求める決議を採択したことを伝えるパキスタンとバングラデシュの社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/israel_hamas_ceasefire_resolution/
……………………………………………………………………………………………………
沈黙の女性たち 南アジアの栄養失調と性被害
(バングラデシュ・the Daily Star紙 2024年2月18日付社説、ネパール・Kathmandu Post紙 2024年2月21日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
女性の栄養不良問題を指摘するバングラデシュの社説と、内戦時代に性暴力を受けた被害者への補償が進まないことに警鐘を鳴らすネパールの社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/bangladesh_nepal_women_in_silence/
……………………………………………………………………………………………………
人命を奪う大気汚染 いまだ化石燃料から脱せぬアジア
(フィリピン・Daily Inquirer紙 2024年2月18日付社説、バングラデシュ・the Daily Star紙 2024年2月17日付社説より)
……………………………………………………………………………………………………
世界各地で大気汚染の悪化が深刻化するなか、NASAと共同研究を行ったフィリピンと、再生可能エネルギーの普及を訴えるバングラデシュの社説を紹介しました。
⇒ https://dotworld.press/philippines_bangladesh_mission_improve_air_quality/
□■□You Tubeチャンネル「Listen to the Voiceless by Fuki」のご紹介■□■
……………………………………………………………………………………………………………
「香港で歌うのを禁じられた曲「香港に栄光あれ」が渋谷の街に響き渡る」(2023年5月13日更新)
……………………………………………………………………………………………………………
「香港の裁判所が歌うことを禁じた曲「香港に栄光あれ」。民主化を求めるデモで歌われてきたこの曲と、その想いを絶やさないため、日本に暮らす香港人らがきのう5月13日、渋谷で歌う会を開きました。」構二葵 (*YouTube説明欄より)
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=q86IXTk4lFA
╋■┛ 新着記事はSNSで随時ご紹介しています。フォロー&応援をお願いします ╋■┛
Facebook :@dotworld.press
X(旧Twitter):@dotworld_press
Instagram :@dotworld.press
◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・
【ドットワールド Newsletter】
このメールは、メールマガジンをご登録いただいた方にお送りしています。
以下のアドレス宛に、ご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
また、配信停止をご希望される方も、メールアドレスと配信停止の旨をご記載の上、こちらまでご連絡ください。
⇒ newsletter@dotworld.press
* 情報反映のタイミングにより、配信解除のお手続き後もメールが配信される場合がございます。あらかじめご了承ください。