動画コンテスト

<追加募集! 2021年1月25日(月)まで>
「世界ひと模様~ドットワールド動画コンテストVol.2」

 2019年7月、現地から見た世界を知るニュースサイト「ドットワールド」が立ち上がりました。これは、多様な価値観を理解し、受容し合える世界の実現を目指すため、各国の人々が見ている景色や、彼らが大切に守っているもの、あるいは現地の論調や見方をさまざまな形で伝えるメディアです。

 その一環として、「ドットワールド」では昨年、第1回動画コンテスト「世界ひと模様~ドットワールド動画コンテストVol.1」を開催しました(第1回コンテストの受賞作品およびオフィシャルセレクションの作品はこちらから)。

 これに続き、2020年も第2回コンテストの開催が決まりました。本コンテストは、途上国をはじめ、さまざまな国々で難しい状況に直面しつつ懸命に暮らす人々の日常を伝える映像作品を募集し、世界を多角的、多層的に理解する一助とするとともに、映像記者やクリエイターなど、現地に根差した発信を志す若手を応援することを目指すものです。

 審査の流れは、以下の通りです。

次審査の審査委員について *あいうえお順

遠藤 耕太 氏(株式会社ストライプス代表取締役社長 プロデューサー)

関根 健次 氏(ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役/一般社団法人国際平和映像祭 代表理事)

桜木 奈央子 氏(フォトグラファー/「cinema stars アフリカ星空映画館」代表)

竹内 正興(一般財団法人国際開発センター 理事長)

応募要項

【募集内容】

 途上国をはじめ、さまざまな国々で難しい状況に直面しつつ懸命に暮らす人々の日常を伝える映像作品を募集します。

 2010年1月1日以降に完成した作品で、制限時間内(5分以内)であれば、プロアマ、応募者の年齢、性別、国籍、学歴の一切の制限はございません(ただし、音声が日本語以外の言語の場合、日本語もしくは英語で字幕をつけてください)。

 個人に限らず、チーム、プロジェクト、団体、法人でのご応募も可能です。

 第三者(法人含む)が権利を有する企画、特定の宗教や思想を勧奨あるいは誹謗中傷する企画、公序良俗に反する企画等はご応募いただけません(詳細は応募約款をご確認の上、ご応募ください)。

【応募期間】

2020年8月末~2021年1月25日(月)*日本時間23時59分まで

※応募期間中にwebエントリーおよびURLの送付手続きを完了して下さい。

【応募の流れ】

STEP1:応募・動画登録

 所定のwebエントリーが必要です。フォームからエントリーいただきます。

 エントリーには、応募約款への同意が必要となります。公式サイトにある応募約款の内容をよくお読みください。  

 また、インターネット動画共有サイト「YouTube」に映像を投稿(プライバシー設定は必ず「限定公開」を選んでください)した上で、URLをフォームの該当欄に記入してください。

 * パスワードで保護されている場合は、パスワードを記載してください。実写・アニメ・CG等、ジャンルは問いません。

 * 必ず、YouTubeの「利用規約」を確認し、全ての項目にご同意いただいたうえで投稿してください。

STEP2:確認
  webエントリーおよび応募が完了すると、ご登録いただいたメールアドレスに「受付完了メール」が自動送信されます。

  ※お問合せ先: movie@dotworld.press

一次選考を通過しオフィシャルセレクションにノミネートされた10作品は、二次選考後にドットワールド上で公開されます。あらかじめご了承ください。

ピックアップ記事

  1. 2023-3-3

    ソロモン諸島を完食する中国

     中国による政治干渉が問題となっている南太平洋の島嶼国、ソロモン諸島で中国の政治干渉に抵…
  2. 2023-2-28

    過激化するドイツの環境活動家たち

     気候変動による被害が世界で深刻化している。しかもドイツでは、ウクライナ侵攻に伴うエネルギー危機によ…
  3. 2023-2-22

    ウクライナ冬の旅(前編)

    ロシア軍がウクライナに侵攻して 1年。 報道などでウクライナ各地の地名を耳にするたびに、 27年…
  4. 2023-2-18

    逃走中に自撮り、ミャンマー映画監督が潜伏生活描く「夜明け」

     ミャンマーの著名映画監督のコパウ氏の新作ドキュメンタリー「夜明け」が2月12日までに、東京と名古屋…
ページ上部へ戻る