カテゴリー:三田崇博

    カッパドキアの親子(トルコ)

       
    (c) 三田崇博 トルコの世界遺産でもあるカッパドキアの土産物屋さんでかわいらしい女の子がいたのでカメラを向けるとお母さんと弟さんも奥から顔を出してきてく…

    イスタンブールのグランドバザール(トルコ)

       
    (c) 三田崇博 イスタンブールにある世界最大級とも言われる市場は、大小4000ものお店が軒を連ねて迷路のように広がっており、見ているだけ…

    世界遺産エルサレムの旅に思う

       
     パレスチナ暫定自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが今年10月7日、イスラエルに対して大規模な越境攻撃を行ったことを受け、イスラエル軍は報復作戦と…

    独立記念日のパレード(ウズベキスタン)

       
    (c) 三田崇博 旧ソ連の構成国であったウズベキスタン。首都のタシュケントの独立広場ではこの日パレードが行われ夜には花火も打ち上げられました。とても多くの…

    【Pray for Myanmar】ティンジャン

       
    (c) 三田崇博 ミャンマーは今まさにお正月で、水を掛け合うお祭り「ティンジャン」のために、大通りにステージがいくつも立ち並ぶ時期です。早く平和が訪れ、人…

    サムタヴロ修道院にて(ジョージア)

       
    (c) 三田崇博 この修道院のある世界遺産の町ムツヘタは首都のトビリシから近く、気軽に訪れることができます。ウクライナ情勢がとても心配ですが、ここジョージ…

    【Pray for Myanmar】ミャウーの村

       
    (c)三田崇博 ラカイン州のミャウーはヤンゴンからバスで24時間以上かかりますがバガンに負けず劣らずの遺跡群が存在しています。6年前に訪れたときはまだ観光…

    【Pray for Myanmar】タイの学校に通うミャンマーの子供

       
    (c)三田崇博 タイのメーソートにはミャンマー人の通う学校があります。幼稚園から高校生までが同じ学校で学んでいます。写真の少女は生徒の一人…

    タジキスタンの独立記念日(タジキスタン)

       
    (c) 三田崇博 旧ソ連の構成国であったタジキスタン。独立記念日には国をあげて盛大に祝います。世界遺産が近くにあるペンジケントの町では若者が国旗を手に街中…

    【Pray for Myanmar】得度式

       
    (c) 三田崇博 ミャンマーでは仏教徒の男性は必ず20歳までに一度僧侶になります。その際に行われる得度式はミャンマー人にとってとても大切な行事です。街中で…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-23

    ミャンマー(ビルマ)知・動・説の行方(第13話)

     民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2. 2025-4-15

    ヨルダンから見るアラブ社会(第3話)

     第2話では、ヨルダンの首都・アンマンに住むパレスチナ人二世シナーンさんの話を通じて、パレスチナ問題…
  3. 2025-4-11

    トランプ関税に震える世界 台湾がとった生存戦略とは

     トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動…
  4. 2025-4-10

    ドイツの総選挙で極右政党が第二党に浮上

     2月23日に行われたドイツの連邦議会選挙によって、極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」…
  5. 2025-4-8

    米国民はUSAIDの大幅縮小をどう見ているか

     世界の人道支援に対して貢献してきた米国。しかし、今年1月に就任した共和党のトランプ大統領は、民主党…
ページ上部へ戻る