- Home
- コラムニスト
カテゴリー:コラムニスト
-
父と子(ペルー)
(c) 柴田大輔 南米アマゾン川に注ぐペルーの大河・マラニョン川を行く小舟を、父子が呼吸を合わせて巧みに操る。この日は、川下の農地に焼畑の火を入れる。子ど… -
「まず知ってほしい」在日ミャンマー人たちの願い
2021年2月1日に起きたクーデターに抗議する市民への弾圧が強硬化しているミャンマー。恐怖を植え付け従わせようとする軍の無差別な発砲や暴力によって、これまでに7… -
北京五輪ボイコット論と米国の本気度
中国の占領下にある東トルキスタン(中国側の呼称は「新疆ウイグル自治区」)で起きているウイグル人の大量拘束や強制労働がジェノサイド(集団虐殺)に当たると国際的に批… -
親日の映画監督も収監中 【ミャンマー・クーデター現地ルポ4】
2月のクーデター以降の国軍の市民への弾圧の犠牲者が600人を超え、泥沼化しているミャンマー。死者の数や国軍の市民の虐待など凄惨なビデオが注目を集めるが、その裏… -
【Pray for Myanmar】自由
(c) 森本綾 ミャンマーの新年は1月1日ではない。ビルマ暦を採用し、西暦の4月17日がお正月。元日には善行を積むのが慣わしで、寄付だけでなく、魚を放流し… -
旧正月のベトナムに新型コロナの第三波が到来
ベトナムは、世界の中で新型コロナウイルスの感染拡大の封じ込めに成功している国の一つだ。ところが、旧正月を目前にした1月下旬、北部を中心に市中感染が発生し、ウイル… -
【Pray for Myanmar】小僧さんの笑顔
(c) 堀むあん お寺で笑顔を見せるお茶目な小僧さん。ミャンマーは国民の約9割が仏教徒で、僧侶は特別な存在。しかし最近ではデモに僧侶も参加しているという。… -
今田哲史監督作品「迷子になった拳」
通常の格闘技で禁じ手とされる技がほとんど許され、「地球上で最も危険」とも言われるミャンマーのラウェイ。拳はグローブをつけず、素手にバンテージを巻いただけ。レフェ… -
ケニアの農村で高まるワクチンへの期待と不安
新型コロナウイルスの感染拡大によって一変した世界。かつてない状況に各国ともさまざまな対応を迫られているが、ケニアの場合、特に農村部では高齢者が多いため、とにか… -
ミャンマーの人々は反クーデターを共に戦ってくれる企業や政府を求めている
2月1日に軍事クーデターが発生したミャンマー。抗議活動を続ける市民を軍は武力で鎮圧し続けている。経済も大きく混乱し、企業はさまざまな対応を強いられている。そん…