カテゴリー:ウクライナ

    ウクライナからドイツに逃れた2人の女性医師

       
     ロシアのウクライナ侵攻から100日以上がすでに経過した。5月24日の国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によれば、ウクライナから他国へ逃れた人はすでに約66…

    ロシアのウクライナ侵攻と米国内の世論

       
     ロシアのプーチン大統領が2月24日、西隣の主権国であるウクライナへのロシア軍の侵攻を命じてから2週間以上が経過した。米人口統計局によれば、米国内に点在するウク…

    ウクライナ侵攻で一変したドイツ社会

       
     2022年2月24日に始まったロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって、世界は揺さぶりをかけられている。ロシアに対抗するために急速に結束を深めているヨーロッ…

    ウクライナ戦争で人民元が存在感を拡大か?

       
     この原稿を書いている最中も、ウクライナ情勢が動いており、停戦交渉がうまくいくのかどうか、世界が固唾をのんで見守っている。その結果いかんによっては、国際社会の枠…

    緊迫するウクライナ情勢と一帯一路戦略

       
     ウクライナ情勢が緊迫している。ウクライナ軍内では、早ければ2月20日、北京五輪が終わった後に、ロシアによるウクライナ侵攻があり得ると指摘する声もあ…

ピックアップ記事

  1. 2023-5-30

    ロシアの弱体化できな臭さを増す中国の覇権構想

     ウクライナに軍事侵攻したロシアの弱体化によって、中ロの力関係が劇的に変わりつつある。これを受けて、…
  2. 2023-5-12

    ミャンマー映画界の明暗、民主派監督ら日本で映画祭

     ミャンマーの映画祭が5月6日、東京や名古屋などで始まった。今後、大阪や沖縄など日本の各地を巡る。ク…
  3. 2023-5-8

    貧困解決か脱炭素化か、前途多難な世銀改革  

     世界の最貧国、いわゆるグローバルサウス諸国がコロナ禍で打撃を受けた経済の立て直しに苦慮し、貧困を緩…
  4. 2023-4-4

    デジタル決済が変えるケニアのインフォーマルビジネス

     新型コロナウィルスによって人々の生活は一変した。世界中で行動制限が課され、経済活動ではリモートワー…
ページ上部へ戻る