カテゴリー:世界写真館

生命の輝きや、懸命に生きる世界の人々の思いを1枚の写真と100字前後のキャプションに載せてお伝えするウエブギャラリーです。

    【Pray for Myanmar】敬う姿勢

       
    (c) 森本綾 年長者を大切にするのがミャンマーの人たち。僧侶に対しおこなうように、人生の大先輩に手を合わせ三拝し敬意を表していた。どうか無抵抗な人々に銃…

    野球少年(ニカラグア)

       
    (c) 柴田大輔 サッカーのイメージが強い中南米だが、ニカラグアでは野球が盛んだ。テレビでナイター中継を見ながら暑い夜を過ごす。街角の広場で、授業を終えた…

    【Pray for Myanmar】タイの学校に通うミャンマーの子供

       
    (c)三田崇博 タイのメーソートにはミャンマー人の通う学校があります。幼稚園から高校生までが同じ学校で学んでいます。写真の少女は生徒の一人…

    麦わらを集める女性と家族(モンゴル)

       
    (c) 小池隆 中部の街エルデネの郊外では、秋の澄んだ青空の下で家族が仲良く働いていた。刈り入れが終わった麦わらは、こうして長さ1メートルほどの束にまとめ…

    【Pray for Myanmar】 ゾウさまのお通り

       
    (c) 堀むあん カチン州をバイクで走っていると、前から巨大なゾウがやってきた。道行く人も止まって写真撮影。ミャンマーでは木材の切り出しや荷物の運搬にまだ…

    売り声響く旧市街(ベトナム)

       
    (c) 白川淳 日々、忙しなく街中を行き来する行商人たちが自転車に積んでいたのは、日除けにも雨除けにも使える編み笠の「ノン・ラー」。椰子の葉や竹を使った手…

    キャンバス(インド)

       
    (c) 米屋こうじ タミルナードゥ州の都市マドゥライ。駅の跨線橋はキャンバスのように、南インドの青空に負けないような風景が描かれていました。  …

    タジキスタンの独立記念日(タジキスタン)

       
    (c) 三田崇博 旧ソ連の構成国であったタジキスタン。独立記念日には国をあげて盛大に祝います。世界遺産が近くにあるペンジケントの町では若者が国旗を手に街中…

    【Pray for Myanmar】雨のシットウェ

       
    (c) 新畑克也 ミャンマー西部ラカイン州、州都シットウェ。かつては「アキャブ」と呼ばれた、太平洋戦争の激戦地としても知られる街。初めて訪れたラカインで雨…

    チューメンエクの公演(モンゴル)

       
    (c) 小池隆 ウランバートル中心部の国立歌劇場で開かれた民族オペラ(Tumen Ekh)の舞台。オーケストラや伝統楽器の演奏に合わせてモンゴルの伝統的な…

ピックアップ記事

  1. 2025-6-23

    中国解放軍内で相次ぐ不可解な事件から読み解く権力闘争

     中国解放軍の退役空軍上将で元中央軍事委員会副主席(軍内制服組トップ)まで務めた許其亮氏が6月2日昼…
  2. 2025-6-18

    『月刊ドットワールドTV』#10 「トランプ関税」騒動を中国はどう見ているか

     ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  3. 2025-6-12

    両腕を失ったガザの少年のまなざし―2025年世界報道写真展より

     世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  4. 2025-6-4

    「最後の秘境」を「失われた秘境」にしないための命懸けの闘い

     「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  5. 2025-6-2

    「これは人類への冒涜だ」─誰にも知られず死んでいくミャンマーの人々のことを伝えるために

     かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…
ページ上部へ戻る