カテゴリー:世界写真館

    【Pray for Myanmar】Children

       
    (c) 亀山仁 ホテル近くの村、重機を使った工事現場はまだ珍しいのだろうか、何人かが取り囲んで重機が動くのを眺めていた。その中の一人が私に気付き、こちらを…

    【Pray for Myanmar】楽しい時間

       
    (c) 森本綾 独立記念日の1月4日は、近所の老若男女が集まり運動会が開催される。声援や笑い声につつまれながら、元気にかけっこする日がまたきますように。ヤ…

    出発前のひととき(新疆ウイグル自治区三道嶺)

       
    (c) 小池隆 早朝、列車の出発前に機関士と打ち合わせするリーダー。機関車の具合を確認すると同時に、作業手順の指示をしているのだろう。毎朝、彼がこうしてさ…

    若者たちの祈り(香港)

       
    (c) 堀むあん 「これ、どうすればいいのかな?」「ちょっと貸しなさいよ」といったような会話が聞こえてきそう。お参りに来た香港の若者たち。不慣れながらも三…

    ザンベジ河のカヌーサファリ(ザンビア)

       
    (c) 山形豪 南部アフリカ最大の河川ザンベジ河では、カヌーによるサファリを楽しむことができる。乗っている者にとっては楽しいだけだが、カバやゾウなどの大型…

    朝の光(インド)

       
    (c) 米屋こうじ ゴア州にあるダッドサガル滝の観光拠点クレムは小さな街。小道を歩く母子に朝の光が降り注いでいました。 …

    教育のための汽車(ロシア)

       
    (c) 白川淳 学生だけで運行される「子供鉄道」は、小さいけれど本物。学びの場として作られました。この日の駅員は2人の女の子たち。「写真を撮らせて」と頼む…

    【Pray for Myanmar】Family

       
    (c) 亀山仁 フライトが3時間以上遅れホテルに着いた頃は陽が傾いていた。疲れて出かける気もしなかったが、ホテルの友人に勧められボートで近くを一巡りしたと…

    和平とゲリラ兵士(コロンビア)

       
    (c) 柴田大輔 2017年、半世紀の戦いの末、政府と和平合意した反政府ゲリラFARCを訪ねた。武装解除を控え、市民社会に戻ろうとするゲリラ兵士カップルは…

    【Pray for Myanmar】タディンジュ祭り

       
    (c) 三田崇博 10月の満月の日はお釈迦様が地上に降りてくる日とされ、ミャンマー全土で火を灯して祝います。当日、世界遺産バガンの僧院では子供のお坊さんが…

ピックアップ記事

  1. 2023-11-24

    イスラエルを絶対支持するドイツで制限される「言論の自由」

     パレスチナの軍事組織ハマスが10月7日にイスラエルに対して大規模攻撃を仕掛けて以降、イスラエル軍に…
  2. 2023-11-20

    世界遺産エルサレムの旅に思う

     パレスチナ暫定自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが今年10月7日、イスラエルに対して…
  3. 2023-11-15

    台湾から中国に外交スイッチしたソロモン諸島のいま

     南太平洋上のソロモン諸島では、ソガバレ政権が進める数々の親中的な政策によって中国の属国化が懸念され…
  4. 2023-10-26

    インドネシア高速鉄道の開業と変わる中国の鉄道輸出環境

     インドネシアのジャカルタとバンドンを結ぶ高速鉄道(ハリム―テガルアール間142.3km)が、10月…
ページ上部へ戻る