「モロトフ」
庶民への情報提供と運動を呼び掛ける無料配布新聞

  • 2021/4/14

【編集部注:】

クーデターに抗議するミャンマー市民への弾圧が強まる中、反軍活動の形もさまざまに変わっているようです。ネットの遮断や記者の拘束など報道も制限される中、情報伝達のために生まれた無料配布新聞についてのFacebook投稿をご紹介します。

 

~ 以下、Facebook投稿より ~

(c) AFP

 ミャンマーの春革命と呼ばれる民主化運動、反軍抗議運動が形を変えてきた。
 「モロトフ」(မိုလိုတော့ဗ် Molotov)という無料配布新聞を発行。
 インターネット遮断、メディア機関の登記を剥奪、記者を64人拘束(うち現在も33人が拘束中)されて、情報を暗黒時代に引き戻そうとしているため、庶民への情報提供と運動を呼び掛けるために発行したのだという。もちろん、危険な行為であることは承知の上。一人が拘束されたら他のもう一人が発行する。革命が成功するまで発行し続けると語る。
 ちなみに、モロトフというのは『火炎瓶』という意味。第2次大戦中にフィンランドの兵士がソ連の戦車を攻撃するときに用いた火炎瓶を、当時のソ連の外相Vyacheslav Mikhailovich Molotovの名にちなんでこのように命名したとする説が有力である(英辞郎を参照)。

#WhatsHappeningInMyanmar
#SaveMyanmar
#April12th2021
Credit to VOA interview

 

関連記事

ランキング

  1. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  2.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その2024年の受賞作品が4…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  4. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  5.  2023年10月にパレスチナの軍事組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を仕掛けて以来、イスラエル軍に…

ピックアップ記事

  1.  中国とフィリピンの対立がにわかに先鋭化し、国際社会の関心を集めている。事態は、実質的に中国の第二海…
  2.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その拠点となるオランダ・アム…
  3.  台湾の頼清徳政権が正式にスタートして一カ月あまり。非党派・非営利団体・財団法人・シンク…
ページ上部へ戻る