From Editor(2022年1月)
Newsletter vol.42(2022年1月配信)より

  • 2022/4/26

■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛     ドットワールド Newsletter  vol.42
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://dotworld.press

「ドットワールド Newsletter」へご登録いただいた皆様

 2022年。新しい年が始まりました。
 昨年は、軍によるクーデターで今も市民への弾圧が続くミャンマーをはじめ、最大民主派新聞「蘋果日報(アップルデイリー)」が廃刊に追い込まれた香港、タリバンによって首都カブールが陥落したアフガニスタン、さらに、クーデターや内戦が相次ぐアフリカ諸国や強権化が進むラテンアメリカなど、世界中でこれまで以上に専制主義が勢いを増し、混迷や分断が深まった年でした。各地から届く悲鳴にも似たニュースを前に、誰もが呆然とし、怒り、暗澹たる気持ちに襲われ、つらい別離を味わいました。
 しかし、この世界には、不条理や悲しみだけが溢れているわけではありません。より良い祖国、より良い世界を目指し、それぞれの立場でできること、やるべきことを考え、歩み続けようとする人々の挑戦は、暗闇を照らす灯台のように、進むべき道を示してくれるはずです。
 多様な価値観を理解し、違いを受容し合えるような、平和で寛容な一つの世界を築く一助となることを掲げて2019年7月に始動したニュースサイト「ドットワールド」は、微力ながら、これからも現地から見た「世界の姿」を伝えるために力を尽くします。引き続きご支援のほど宜しくお願いします。

 

◆「社会を読み解く」の新着記事(2021年11月15日~2021年12月31日)

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
「ウィズコロナ」に舵を切るベトナム(ベトナム在住ジャーナリスト 迫田陽子氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 ベトナムでは2021年11月以降、外国人観光客の受け入れを再開するなど、規制緩和の動きが続いています。
 人やモノの動きが活発になるシーズンを前に、長期にわたり停滞していた経済活動を手探りで再開しながら「ウィズコロナ」に踏み出すベトナム社会の最新状況を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/vietnam_life_with_covid19/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
アフリカに輸入される中古電子製品の光と影(グラスルーツウォーカーズ主席研究員 Yuko Shem Okosh氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 ヨーロッパ諸国やアメリカからアフリカ各地に大量に輸入される中古の電化製品。
 価格の手ごろさからその需要は高い一方、有害物質が含まれるため、適切に廃棄しなければ環境への影響は深刻です。
 こうした電気電子機器廃棄物(Waste Electrical and Electronic Equipment:WEEE)の問題に取り組むケニアの起業家の取り組みを現地の記者が追いました。
 ⇒ https://dotworld.press/kenya_waste_electrical_and_electronic_equipment/
  
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
南太平洋の島嶼国にも広がる中国の影(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 南太平洋諸国における中国の影響力が急速に強まっています。
 2021年11月下旬にソロモン諸島で起きた反政府デモと、それから派生したチャイナタウン焼き討ち事件は、中国がこの地域の政治経済に関与し、国内の分断を深めつつある状況を象徴する出来事でした。
 中華圏構想の実現を目指す中国が「一帯一路」戦略を掲げてさまざまな島に影響力をおよぼしている様子について、中国情勢に詳しい筆者が読み解きます。
 ⇒ https://dotworld.press/south_pacific_islands_and_china/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
【ミャンマー】半年拘束の米国人記者は「勘違い」逮捕か(ジャーナリスト 北角裕樹氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 ミャンマーで拘束されていた米国人ジャーナリストのダニー・フェンスター氏が、懲役11年の有罪判決を宣告されてわずか3日後の2021年11月15日に釈放されました。
 現地で拘束された経験のある筆者が、この事件について解説しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_eleven_years_imprisonment_us_journalist/

◆「世界写真館」の新着写真(2021年11月15日~2021年12月31日)

□■□……………………………………………………………………………………………………………
ザンベジ河のカヌーサファリ(ザンビア)(写真家 山形豪氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………………………………………
「南部アフリカ最大の河川ザンベジ河では、カヌーによるサファリを楽しむことができる。乗っている者にとっては楽しいだけだが、カバやゾウなどの大型動物がいる環境では、ガイドたちの顔にはそれなりに緊張感が走る。」
 ⇒ https://dotworld.press/photogallery_zambia_canoe_safari/
 
□■□……………………………………………………………………………………………………………
朝の光(インド)(写真家 米屋こうじ氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………………………………………
「ゴア州にあるダッドサガル滝の観光拠点クレムは小さな街。小道を歩く母子に朝の光が降り注いでいました。」
 ⇒ https://dotworld.press/photogallery_india_sunlight_filtering_through_trees/
 
□■□……………………………………………………………………………………………………………
教育のための汽車(ロシア)(トラベルライター 白川淳氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………………………………………
「学生だけで運行される“子供鉄道”は、小さいけれど本物。学びの場として作られました。この日の駅員は2人の女の子たち。“写真を撮らせて”と頼むと、ちょっとはにかみながらポーズを取ってくれました。(ロシア・ユジノサハリンスク 2015年9月)」
 ⇒ https://dotworld.press/photogallery_russian_railway_for_children/

◆「報道を読む」の新着記事(2021年11月15日~2021年12月31日)

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
コロナ禍でフィリピンの女性と女児への暴力が増加(フィリピン Daily Inquirer紙 2021年12月19日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナのパンデミックによるロックダウンの影で、女性や子どもへの家庭内暴力が深刻化しているという調査結果が明らかになりました。
 2021年12月19日付のフィリピンの英字紙デイリーインクワイアラーは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/philippines_the_shadow_pandemic/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
バングラデシュの社説がミャンマー軍を批判(バングラデシュ Daily Star紙 2021年12月23日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 2017年8月以降、ミャンマーのラカイン州などでの激しい武力弾圧や迫害から逃れて隣国バングラデシュに流入した少数派イスラム教徒ロヒンギャの人々は70万人以上に上ります。 
 さらに、同国では2021年2月1日のクーデター以降、人道危機が続いています。
 ロヒンギャの人々を受け入れているバングラデシュの英字紙デイリースターは、12月23日の社説でミャンマー情勢を取り上げ、軍を強く批判するとともに、武器輸出の停止を訴えました。
 ⇒ https://dotworld.press/bangladesh_myanmar_rohingya_sanction/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ネパールの社説が「ワクチン・ヒエラルキー」を警戒(ネパール Kathmandu Post紙 2021年12月16日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナのワクチン接種をめぐり、国際社会の「ワクチン格差」が問題になっています。しかし、問題は、単にワクチンの分配が「不公平」であるだけでなく、各国の接種プログラムの実行にもあるようです。
 2021年12月16日付けのネパールの英字紙「カトマンドゥ・ポスト」は、この問題を社説で採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/nepal_vaccine_hierarchy/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
タイの社説がオミクロンとの向き合い方を考察(タイ Bangkok Post紙 2021年12月8日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 世界で感染者が急増しつつある新型コロナのオミクロン株について、タイの英字紙バンコクポストは2021年12月8日の社説で「まずは静観の段階」との認識を示した上で、感染スピードの速さに触れ、再びロックダウンとならないために感染予防策の徹底を訴えました。
 ⇒ https://dotworld.press/thailand_dealing_with_omicron/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
パキスタンの社説がオミクロン株への備えを訴え(パキスタン Dawn紙 2021年12月4日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 世界各地で感染者が急増している新型コロナのオミクロン株の脅威について、パキスタンの英字紙ドーンが2021年12月4日の社説で採り上げました。
 強い危機感を示しながらも、デルタ株の経験を生かして早めの予防策を徹底することで壊滅的な事態を避けることができると訴えています。
 ⇒ https://dotworld.press/pakistan_omicron_threat/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
オミクロン株に強い危機感を示すバングラデシュの社説(バングラデシュ Daily Star紙 2021年11月30日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナのオミクロン株が世界で猛威を奮いつつあります。
 バングラデシュの英字紙デイリースターは社説でぜい弱な保健医療インフラに強い危機感を示し、感染者が確認された国からの入国禁止措置を求めています。
 ⇒ https://dotworld.press/bangladesh_prevent_omicron_entering_the_country_all_costs/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
公的機関が手を携えて悲劇の防止を(パキスタン Dawn紙 2021年11月30日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナが世界に広がって2年近くが経過します。
 2021年11月30日のパキスタンの英字紙ドーンは、コロナ禍による経済的、心理的困難が、失業問題やインフレとも重なって人々の心の健康に深刻な打撃を与えていると指摘しました。
 ⇒ https://dotworld.press/pakistan_mental_health_concerns/
 
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
外国人の受け入れを再開したタイが新株を警戒 (タイBangkok Post紙 2021年11月29日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナの新たな変異株、オミクロン株が確認され、世界で再び移動制限が始まりました。
 2021年11月より63カ国・地域から隔離措置のない入国を再開したばかりのタイも、例外ではありません。
 11月29日のタイの英字紙バンコクポストは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/thailand_travel_ban_is_right_move/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
マレーシアがシンガポールとの往来再開へ(マレーシア The Star紙 2021年11月28日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 マレーシアとシンガポールの間で11月29日から「ワクチントラベルレーン(VTL)」での自由往来が始まり、新型コロナのワクチン接種を済ませた人、または陰性であることが証明できる人なら、隔離期間がなく陸路で両国間を往来できるようになりました。
 「ノーマライゼーションへの第一歩を踏み出した」と歓迎する一方で、慎重な行動を呼び掛ける地元英字紙の社説を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/malaysia_singapore_travel_responsibly/
 
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ネパールの社説が政府のワクチン対策を批判(ネパール Kathmandu Post紙 2021年11月25日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 各国で新型コロナワクチンの3回目の接種が始まっていますが、途上国の中にはまだ1度も受けていない人や、1回しか打てていない人も少なくありません。
 2021年11月25日のネパールの英字紙カトマンドゥポストは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/nepal_once_is_not_enough/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
パキスタンの社説「世界子どもの日に寄せて」(パキスタン Dawn紙 2021年11月20日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 国連が定めた「世界子どもの日」にあたる2021年11月20日、パキスタンの英字紙ドーンは、自国の子どもたちが直面する問題を社説で採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/pakistan_supporting_the_young/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
インドの社説が中国の女子テニス選手問題に言及(インド Times of India紙 2021年11月22日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
中国の前副首相との性的関係などをインターネット上で告白した後、行方が分からなくなっている中国の女子テニス選手、彭帥さんをめぐって安否を気遣う声が各国で高まっています。
 インドの英字紙は、「インド政府は民主国家として中国政府に説明を求めるべきだ」と主張する社説を掲載しました。
 ⇒ https://dotworld.press/india_beijings_games_questions_on_peng_shuai/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
フィリピンで1年半ぶりに対面授業が再開(フィリピン Daily Inquirer紙 2021年11月20日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナの感染拡大が抑制され始め、オミクロン株の出現という新たな課題もありながら、世界各地で経済社会活動が再開されつつあります。
 1年半ぶりに学校で対面授業が再開されたフィリピンの英字紙が、子どもの感染防止について採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/phillipines_keeping_kids_safe/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
バングラデシュで三輪自動車の通行規制へ(バングラデシュ Daily Star紙 11月4日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 バングラデシュをはじめ、多くのアジアの国々で活躍する三輪自動車。
 庶民の交通手段として広く利用されている一方、自動車の普及とともに安全面の課題が浮き彫りになっています。
 三輪自動車の規制と、庶民の足の確保の問題について論じる地元英字紙の社説を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/bangladesh_regulate_three_wheelers_encouraging/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
スリランカの社説が感染再拡大に危機感(スリランカ Daily News紙 11月9日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナのオミクロン株が世界各地で確認されるなど、再び感染拡大への懸念が高まっています。
 これに先立ち、スリランカの英字紙デイリーニューズは11月頭の時点で強い危機感を示していました。
 ⇒ https://dotworld.press/sri_lanka_dont_leave_it_too_late/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ネパールが余剰電力をインドへ売電(ネパール Kathmandu Post紙 2021年11月4日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 電力不足により長く計画停電に苦しんできたネパールで、近年、状況が改善され、インドに売電できるまでになっているそうです。
 クリーンエネルギーへの世界的なシフトを歓迎する地元英字紙の社説を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/nepal_from_darkness_to_light/
 
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「国境警備を強化し、感染の再拡大を防げ」(タイ Bangkok Post紙 11月2日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 タイは2021年11月1日、63カ国からの入国について隔離の免除に踏み切りましたが、その一方で、国境を違法に越えようとする者も後を絶ちません。
 感染の再拡大を懸念し、国境警備の強化を訴える地元英字紙の社説を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/thailand_covid19_weak_borders_need_fixing/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
パキスタンの発展を妨げる気候変動問題(パキスタン Dawn紙 10月31日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 世界銀行は2021年6月、『気候変動行動計画2021~25』の中で、途上国にかつてない規模の対策資金を提供することを明らかにしました。
 これを受け、深刻化する環境問題に警鐘を鳴らすパキスタンの社説を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/pakistan_development_and_climate/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
タイで進む対面学習の再開とワクチン接種(タイ Bangkok Post紙 10月28日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 タイでは、一時中止していた学校の対面授業が各地で再開されつつあることを受け、新型コロナワクチンの接種も成人から子どもへの接種へと焦点が移りつつあります。
 地元英字紙バンコクポストは、2021年10月28日の社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/thailand_covid19_schools_need_more_jabs/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「看護師供給国」のフィリピンで看護師が不足(フィリピン Daily Inquirer紙 10月31日付 社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 世界最大の看護師の供給国と言われるフィリピンで、看護師が不足しつつあるそうです。
 地元英字紙デイリーインクワイアラーは2021年10月31日の社説で、彼らの過酷な労働環境にコロナ禍による負荷があいまって海外流出に拍車がかかっていることを指摘しました。
 ⇒ https://dotworld.press/philippines_exodus_of_nurses/

◆「現地のリアル」の新着記事(2021年11月15日~2021年12月31日)

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「FREEDOM FROM FEAR」(「ミャンマーより、つれづれなるままに(Japanese diary from Myanmar)」のFacebook(2021年12月27日付投稿)より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 特に地方で軍による市民への攻撃が、一層、残虐さを増しているミャンマーで、人々が「軍政は絶対に受け入れられない」と、闘う意思を固める様子を伝えるFacebook投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_struggle_for_future/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「客が消えたミャンマープラザ」(2021年12月24日付note 投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 2021年11月下旬、ヤンゴン市内のショッピングセンター「ミャンマープラザ」で、警備員によるデモ隊への暴行騒ぎがあり、これに抗議したテナント数十店舗が閉鎖し、市民も買い物をボイコットする事態に発展しました。
 事件から1カ月が経ち、本来ならクリスマスを前に市民でにぎわっていたはずの12月下旬の様子を伝えるnoteの投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/shoppers_boycott_myanmar_plaza_/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「クーデター下のミャンマー、陸路の旅」(2021年12月22日付note 投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
コロナ禍とクーデターで国内移動ができない状況が2年にわたり続いていたミャンマー。最近は観光地に客足が戻り始めていると軍系メディアが盛んに喧伝していますが、実際のところはどうなっているのでしょうか。
 ここでは、最大都市ヤンゴンと古都マンダレーを陸路で往復した旅の記録を記したnote投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_travel_after_the_coup/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「復活、ミャンマーの賄賂」(2021年12月16日付note 投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 ミャンマーでは、2016年にアウンサンスーチー氏率いるNLD政権の誕生以後、目に見えて減っていた賄賂が再び横行しつつあるようです。
 現地の様子を伝えるnoteの投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_revival_of_bribe/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「ヤンゴンは沈黙の街になった」(2021年12月11日付note 投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 2021年2月のクーデター以降、軍による弾圧によって1300人以上の犠牲者が出ているミャンマーで2021年12月10日、「世界人権デー」にあわせ、各地でサイレントデモ(沈黙のストライキ)が行われました。
 市民らが外出を控え、商店などが一斉に休業することで抗議の意思を示したのです。当日の静まり返ったヤンゴンの様子を伝えるnoteの投稿を紹介します。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_silent_strike_human_rights_day/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「FREEDOM FROM FEAR」(「ミャンマーより、つれづれなるままに(Japanese diary from Myanmar)」のFacebook(2021年12月10日付投稿)より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 ミャンマーの最大都市ヤンゴンで2021年12月5日、軍車両に後方から猛スピードで突っ込まれて5人が死亡する事件が起きました。
 デモの参加者たちが掲げていたのは、「FREEDOM FROM FEAR」。自分の中にある恐怖心こそが監獄であり、恐怖心から自分を解き放つことこそが真の自由だ、というアウンサンスーチー氏の言葉でした。
 徹底的な弾圧を続ける軍に対して、さまざまな形で抵抗の意思を示し続ける現地の様子を伝えるFacebook投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_freedom_from_fear/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「ミャンマーでダランと呼ばれている密告者」(2021年11月22日付note 投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 ミャンマーの最大都市ヤンゴンで2021年12月5日、軍のクーデターに抗議するデモ隊に国軍車両が後方から猛スピードで突っ込み、デモの参加者5人が亡くなりました。
 今回のデモについては、情報が事前に軍側に漏れていたとも指摘されていますが、住民の中に潜む「密告者」が社会の分断を一層複雑にしている様子を伝えるnote の投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_spy_informer/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
「ヤンゴンで軍に射殺された父と残された娘」(2021年11月10日付note 投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 人権団体の報告によれば、今年2月1日以降、ミャンマーで軍の弾圧や拷問によって亡くなった人数は、11月25日までに1290人を超えました。
 その一人一人に家族や大切な人がいて、残された彼らは今も癒えることのない喪失感に苦しんでいるのは言うまでもありません。
 ここでは深い悲しみの中で生きようとしている彼らの姿を伝えるnote の投稿を紹介します。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_yangon_father_and_daughter/
 

╋■┛ 新着記事はSNSで随時ご紹介しています。フォローお願いします ╋■┛

Facebook  :@dotworld.press
Twitter   :@dotworld_press
Instagram :@dotworld.press

◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・
【ドットワールド Newsletter】
 このメールは、メールマガジンをご登録いただいた方にお送りしています。
 以下のアドレス宛に、ご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
 また、配信停止をご希望される方も、メールアドレスと配信停止の旨をご記載の上、こちらまでご連絡ください 。
 newsletter@dotworld.press

*情報反映のタイミングにより、配信解除のお手続き後もメールが配信される場合がございます。
 あらかじめご了承ください。

関連記事

ランキング

  1. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3. (c) 米屋こうじ バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照…
  4. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  5.  ミャンマーで2021年2月にクーデターが発生して丸3年が経過しました。今も全土で数多くの戦闘が行わ…

ピックアップ記事

  1.  南太平洋島嶼国のソロモン諸島で4月17日、総選挙が行われ、国会議員50人と、9つの州および首都区域…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3.  2023年10月にパレスチナの軍事組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を仕掛けて以来、イスラエル軍に…
ページ上部へ戻る