- Home
- mailmagazine
- From Editor(2023年5月)
From Editor(2023年5月)
Newsletter vol.54
- 2023/6/1
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛ ドットワールド Newsletter vol.54
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://dotworld.press
「ドットワールド Newsletter」へご登録いただいた皆様へ
前回から3カ月以上、配信が滞ってしまいました。「新着情報」をお届けしているメルマガであるにも関わらず、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びします。
*
仕事や出張の合間をぬって亡き父の手続きや協議に追われる日々が続いている。忙しさのおかげで気持ちを張っていられる反面、SNSで見かける幸せそうな家族写真からとっさに視線をそらしたり、街中で両親に背格好の似た人を目で追ってしまったりするたびに感情が溢れ出しそうになるもろさも自覚している。
そんな中、詩集『声をあげずに泣く人よ』(コールサック社、2022年)を出版した高細玄一氏にお会いした。詳しい紹介は期を改めたいが、一時的に世間の注目を集めてもすぐに忘れられていく国内外の事件の被害者に思いを寄せ、一人一人の素顔や描いていた将来の夢を、可能な限り本名で描いている。高細氏自身は直接面識がなく、報道で知っただけの人物にも、死別した自身の父親や弟のエピソードを綴るのと同じあたたかいまなざしを向け、「忘れてはいけないこと」を記録しようとする姿勢に胸打たれた。同時に、喪失感を抱えているからこそ、他者を「今という同じ時代に生きる人」として捉え、苦しみを共有し、共に生きることを諦めない同氏に学びたいと強く感じる取材だった。
ドットワールドは、現地から見た「世界の姿」を伝えるために、これからも力を尽くします。引き続きご支援のほど宜しくお願いいたします。
◆「社会を読み解く」の新着記事(2023年2月25日~2023年5月31日)
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
ロシアの弱体化できな臭さを増す中国の覇権構想(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
ウクライナに軍事侵攻したロシアの弱体化によって、中ロの力関係が劇的に変わりつつあります。
「極東協力」と「西向戦略」を進める中国の視線の先に垣間見えるきな臭い狙いについて読み解きました。
https://dotworld.press/chinese_hegemonic_conception_and_weakening_russia/
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー映画界の明暗、民主派監督ら日本で映画祭(ジャーナリスト 北角裕樹氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマーのクーデターに抗議し、国軍に追われて潜伏したり、国外に脱出したりしている映画監督の新作短編作品を紹介する映画祭が5月6日、東京や名古屋などで始まり、在日ミャンマー人を中心に数百人が集まりました。他方、ミャンマーの首都ネピドーで同じ日に開かれたミャンマー映画アカデミー賞には、人々から冷ややかな目が注がれています。
ミャンマー映画界をめぐる明暗とその背景について、解説しました。
https://dotworld.press/myanmar_film_society_light_and_darkness/
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
貧困解決か脱炭素化か、前途多難な世銀改革(在米ジャーナリスト 岩田太郎氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
米決済大手マスターカードの前最高経営責任者(CEO)で、インド出身の帰化米国人、アジェイ・バンガ氏が6月2日、世界銀行の次期総裁に就任します。
米国が主導する世界規模のエネルギー大転換を実現するために新興国の環境プロジェクトへの融資が大幅に拡大されることが予想される中、世銀を舞台に繰り返される先進国とグローバルサウスの非対称の関係性とせめぎ合いの本質を読み解きました。
https://dotworld.press/us_world_bank_reforms/
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
ロシア・ウクライナ和平に向けた中国の仲介外交が始動(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
中国の習近平国家主席とウクライナのゼレンスキー大統領が4月26日、電話会談を行いました。ロシア・ウクライナ和平に向けた中国の仲介外交がいよいよ始まるとの見方が強まっていますが、その実効性やいかに。
中国に詳しい筆者が、電話会談の裏事情を明かしつつ、習近平・国家主席の真意を読み解きました。
https://dotworld.press/chinese_intermediary-diplomacy_for_ukraine_russia_/
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
デジタル決済が変えるケニアのインフォーマルビジネス(グラスルーツウォーカーズ 長谷川将士氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
リモートワークの普及や物流網の再構築など、人々の生活を一変させたコロナ禍。対面の営業活動が忌避され、経済活動にとって逆風かと思われた一方、それを逆手に取ったビジネスも誕生しました。
ケニアのインフォーマルセクターの人々が、非接触による感染防止を売り出したモバイルマネーやデジタル決済にどう反応し、受け入れていったのか、現地に詳しい筆者が迫りました。
https://dotworld.press/kenya_digital_settlements_change_informal_business/
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
【ミャンマー】 「統治システムを変える」潜伏議員、将来像は連邦民主制(ジャーナリスト 北角裕樹氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマーの2020年選挙で当選し、現在は国境地帯で国軍を打倒して新政府を作るために活動している国民民主連盟所属(NLD)の国会議員は、どんな国の将来像を描いているのでしょうか。
2020年の総選挙当時から取材していた筆者が、同氏に現在の思いを聞いた2回シリーズの2本目を掲載しました。
https://dotworld.press/myanmar_member_of_congress_in_border_2/
□■□……………………………………………………………………………………………………
台湾情勢をめぐって国際政治の戦いが激化(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………
台湾をめぐる外交と国際政治の競争が激化しています。中国への警戒を露わにするミクロネシアのパニュエロ大統領は、国交を中国から台湾にスイッチする意向が明らかになった一方、中米ホンジュラスは台湾と断交し、3月27日、中国と国交を結びました。中国は来年、台湾で予定されている大統領選挙に向けた画策も強めて世論の分断を図っており、影響は必至とみられます。
こうした中、台湾に自由主義国家の仲間でいてもらうために日本には何ができるのでしょうか。中国に詳しい筆者が最新情勢を解説しながら読み解きます。
https://dotworld.press/international_politics_tensions_grow_over_taiwan/
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
国境逃れたミャンマー議員「2020年選挙は今も有効」帰らぬ側近への思い秘め活動(ジャーナリスト 北角裕樹氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマーの2020年選挙で当選し、現在は国境地帯で国軍を打倒して新政府を作るために活動している国民民主連盟所属(NLD)の国会議員がいます。
2020年の総選挙当時から取材していた筆者が、同氏に現在の思いを聞いた2回シリーズの1本目を掲載しました。
https://dotworld.press/myanmar_member_of_congress_in_thai_border_1/
□■□……………………………………………………………………………………………………………………………
原発の処理水放出計画で対日感情が悪化する太平洋地域(在米ジャーナリスト 岩田太郎氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………………………………
福島第一原子力発電所でたまり続ける放射性物質トリチウム(三重水素)を含んだ「処理水」が、早ければ今年7月頃から太平洋に放出され始める見込みです。
計画に強く反発する太平洋諸国が抱える歴史的な事情と、この状況を利用してこの地域を米国や日本から離反させようと情報戦を展開する中国の動向について解説しました。
https://dotworld.press/releasing_treated_water_into_the_ocean/
□■□……………………………………………………………………………………………………
ソロモン諸島を完食する中国(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………
中国による政治干渉が問題となっている南太平洋の島嶼国、ソロモン諸島で、中国投資に対する抵抗の前線に立ってきたマライタ州知事のダニエル・スイダニ氏が2月初め、突然、罷免され、南太平洋諸国の政治家らに大きな衝撃が走っています。
中国共産党化がいよいよ目前に迫りつつあるこの地域の最新状況について、中国に詳しい筆者が読み解きました。
https://dotworld.press/china_eat_up_solomon_islands/
□■□……………………………………………………………………………………………………
過激化するドイツの環境活動家たち(在独エディター 駒林歩美氏執筆)
■□■……………………………………………………………………………………………………
気候変動による被害が世界で深刻化している中、ウクライナ侵攻に伴うエネルギー不足が特に深刻なドイツでは、二酸化炭素の排出量が再び増加。これを受け、環境活動家の活動が激化しています。
現地在住の筆者が、高まる人々の不満と不信感について解説しました。
https://dotworld.press/environmental_activists_in_germany/
◆「世界写真館」の新着写真(2023年2月25日~2023年5月31日)
□■□…………………………………………………………………………………………
荒野に生きる遊牧民(ニジェール)(写真家 竹沢うるま氏撮影)
■□■…………………………………………………………………………………………
「巨大な角を持つ牛を数百頭連れて、広大なサヘル地帯を遊牧する人々。乾燥した大地を水を求めて数千キロ旅する。過酷な環境であればあるほど、そこに生きる人々の表情は輝き、瞳の奥に力強い生命力を宿す。」
https://dotworld.press/photogallery_niger_nomadic_people_in_deserted_land/
□■□……………………………………………………………………………………………………
電車で本場の珈琲を(ブラジル)(トラベルライター 白川淳氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………………………………
「かつて多くの日本人移民が降り立ったこの街からは、今、珈琲豆が世界へと輸出されていきます。史跡の間をガタゴトと走るカフェ・トラムでガイドさんが淹れてくれる香り高い一杯はいかがですか?(サンパウロ州サントス 2016年)」
https://dotworld.press/photogallery_brazil_coffee_tram/
□■□……………………………………………………………………………………………………………
【Pray for Myanmar】ティンジャン(旅フォトグラファー 三田崇博氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………………………………………
「ミャンマーは今まさにお正月で、水を掛け合うお祭り「ティンジャン」のために、大通りにステージがいくつも立ち並ぶ時期です。早く平和が訪れ、人々が心の底から新年を祝えるようになることを願ってやみません。」
https://dotworld.press/photogallery_myanmar_thingyan_stage/
□■□……………………………………………………………………………
【Pray for Myanmar】朝の寺院(写真家 小池隆氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………
「朝靄が立ち込め、鳥のさえずりだけが響く静けさの中、寺院の入り口で手を合わせる女性に出迎えられながら、僧侶たちがゆっくりと寺院に戻っていきました。(ヤンゴン〜マンダレー線 バゴー駅近くの寺院)」
https://dotworld.press/photogallery_myanmar_pagoda_in_the_morning_fog/
□■□……………………………………………………………………………………………………
サムタヴロ修道院にて(ジョージア)(旅フォトグラファー 三田崇博氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………………………………
「この修道院のある世界遺産の町ムツヘタは首都のトビリシから近く、気軽に訪れることができます。ウクライナ情勢がとても心配ですが、ここジョージアも2008年にロシアの侵攻を受け今も領土の一部が実質ロシアの支配下にあります。」
https://dotworld.press/photogallery_georgia_samtavro_church_and_monastery/
□■□……………………………………………………………………………
俺たちも托鉢の仲間入り(ラオス)(写真家 堀むあん氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………
「ラオスの早朝は僧侶たちの托鉢で始まる。毎日同じように行われる托鉢を見慣れているのか、オレンジ色の袈裟の後を、まねしてついて歩く鳥さんたち。人も動物も敬虔深い仏教徒だ。」
https://dotworld.press/laos_religious_mendicancy/
□■□……………………………………………………………………………
ウクライナ冬の旅(後編)(写真家 米屋こうじ氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………
ロシアのウクライナ侵攻から1年を前に、27年前に蒸気機関車でウクライナを旅した写真家が、車内で出会った人々の笑顔や沿線の景色を振り返りつつ、現地の今に思いを馳せ、平和を願うフォトギャラリーの続編を公開しました。
https://dotworld.press/memories_of_winter_travel_in_ukraine_volume2/
◆「報道を読む」の新着記事(2023年2月25日~2023年5月31日)
□■□……………………………………………………………………………………………………
ラナ・プラザの悲劇を繰り返さないために
(バングラデシュ・Daily Star紙 2023年4月25日付社説、マレーシア・the Star紙 2023年4月9日付社説より)
□■□……………………………………………………………………………………………………
史上最悪の衣料品工場事故と言われるバングラデシュのラナ・プラザ崩壊から今年4月で10年が経ちました。
いまだに進まない捜査に苛立ちを隠さない地元紙の社説と、1976年に発生した航空機事故に関する調査報告書が長年、機密扱いにされ、50年近く経った今年4月にようやく公開されたことに疑問を呈するマレーシアの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/bangladesh_malaysia_10_years_rana_plaza/
□■□……………………………………………………………………………………………………
警戒の緩むアジアで急増するコロナ変異株
(ネパール・Kathmandu Post紙 2023年4月4日付社説、マレーシア・New Straits Times紙 2023年4月27日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
新型コロナウイルス・オミクロン株の新亜種「アークトゥルス」が4月下旬からインドや米国、韓国など30カ国以上で確認されています。
警戒を強めるネパールとマレーシアの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/nepal_malaysia_covid19_arcturus/
□■□……………………………………………………………………………………………………
対中関係に揺れる東南アジア各国
(フィリピン・Daily Inquirer紙 2023年4月19日付社説、シンガポール・Straits Times紙 2023年4月25日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
存在感を一層高める中国に対し、警戒心を隠さないフィリピンの社説と、対中関係の強化を訴えるシンガポールの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/philippines_singapore_relations_with_china/
□■□……………………………………………………………………………………………………
国際社会はスーダン緊急停戦へ尽力を
(バングラデシュ・Daily Star紙2023年4月24日付社説、パキスタン・Dawn紙 2023年4月25日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
スーダンで4月15日に始まった国軍と準軍事組織RSFによる戦闘は、3週間あまりが経った今も続いています。
緊迫するスーダンの現状を伝える南アジア2紙の社説を紹介しました。
https://dotworld.press/bangladesh_pakistan_sudanese_conflict/
□■□……………………………………………………………………………………………………
中国のいないG7 揺らぐ存在意義
(シンガポール・Straits Times紙 2023年4月25日付社説、および4月11日付け社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
日本が議長国を務める「G7」主要7カ国首脳会議が今月、広島で開催されるのを前に、「主要7カ国」に中国がいまだに入っていないことに対して疑問を呈するシンガポールの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/g7_needs_to_rethink_its_priorities/
□■□……………………………………………………………………………………………………
国境なき大気汚染がアジアを覆う
タイ・Bangkok Post紙(2023年3月29日)、バングラデシュ・Daily Star紙(2023年3月30日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
国境を越えて国際問題となっている大気汚染に危機感を募らせるタイとバングラデシュの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/thailand_bangladesh_air_pollution/
□■□……………………………………………………………………………………………………
存在感を高める中国をアジアはどう見ているか
(シンガポール・Straits Times紙 2023年3月20日付社説、インド・Times of India紙 2023年3月30日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
国際情勢のさまざまな局面で存在感を高めている中国。ロシアのプーチン大統領と中国の習近平・国家主席の共同声明について報じるシンガポールと、ブータンの領土紛争をめぐり中国と緊張感が高まっているインドの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/singapore_india_big_presence_of_china/
□■□……………………………………………………………………………………………………
ポストコロナの経済再建に苦戦するアジア諸国
(タイ・Bangkok Post紙 2023年3月26日付社説、ネパール・Kathmandu Post紙 2023年3月22日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
コロナ禍の収束の兆しを受け、各国で経済再建が急がれる一方、コロナ禍で顕在化した課題の多くは、コロナ流行以前からそれぞれの社会に根深く存在していたものであることも浮き彫りになっています。
タイとネパールの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/thailand_nepal_after_covid19/
□■□……………………………………………………………………………………………………
ジェンダー平等に向かうアジア諸国の今
(シンガポール・Straits Times紙 2023年3月8日付社説、インド・Times of India紙 2023年3月17日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
3月8日の国際女性デーにあたり、ジェンダーの平等や女性の権利について取り上げたシンガポールとインドの社説を紹介しました。
https://dotworld.press/singapore_india_gender_inclusive_world/
□■□……………………………………………………………………………………………………
国際政治に翻弄されるミャンマーの難民
(バングラデシュ・Daily Star紙 2023年3月16日付社説、タイ・Bangkok Post紙 2023年3月19日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
クーデターで国内の実権を握ったミャンマー軍が、虐待を逃れて隣国バングラデシュで避難生活を送る少数派イスラム教徒ロヒンギャのミャンマーへの帰還を積極的に進める姿勢を見せています。
ミャンマーと国境を接するバングラデシュとタイの英字紙の社説を紹介しました。
https://dotworld.press/myanmar_refugees_deserve_better/
□■□……………………………………………………………………………………………………
次の未知なるウイルスに備えるアジア諸国
(シンガポール・Straits Times紙 2023年3月9日付社説、パキスタン・Dawn紙 2023年3月20日付社説、インド・Times of India紙 2023年3月13日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
新型コロナの感染拡大は、世界の国々にさまざまな教訓を残しました。アジア各紙は、自国の対策を振り返りつつ、次なる未知のウイルス感染症の発生への備えを呼びかけています。
https://dotworld.press/singapore_pakistan_india_preparing_for_the_next_pandemic/
□■□……………………………………………………………………………………………………
日銀総裁人事にアジア諸国が注目する理由
(シンガポール・Straits Times紙 2023年2月14日付社説、2月24日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
日本政府が、4月8日に任期を迎える黒田東彦・日銀総裁の後任候補に経済学者の植田和男氏を提示したことについて、シンガポールの英字紙が2月下旬、大々的に報じました。同紙の社説を通じて、日本経済へのアジアのまなざしを紹介しました。
https://dotworld.press/japan_s_easy_money_policy_may_not_last/
□■□……………………………………………………………………………………………………
ウクライナ侵攻、巻き込まれたくない国々の事情
(パキスタン・Dawn紙 2023年2月26日付社説、バングラデシュ・Daily Star紙 2023年2月26日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始して1年。ロシア産原油に依存し、複雑な立場にあるパキスタンと、同じ南アジアに位置するバングラデシュの英字紙の報道ぶりを紹介しました。
https://dotworld.press/pakistan_bangladesh_ukraine_war_egos_continues_devastate/
□■□……………………………………………………………………………………………………
ウクライナ侵攻1年、勝利なき戦争の行方
(シンガポール・Straits Times紙 2023年2月27日付社説、インド・Times of India紙 2023年2月23日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始して2月下旬で1年が経ちました。ウクライナで日々、犠牲者数が積み上がっているというのに、国連での度重なる決議や、欧米諸国によるロシアへの経済制裁を経てもなお、国際社会は解決の糸口すら見出だせずにいます。
シンガポールとインドの英字紙社説を紹介しました。
https://dotworld.press/ukraine_one_year_on_no_peace_in_sight/
□■□……………………………………………………………………………………………………
終わらないテロ、アジア各国はどう防ぐ
(シンガポール・Straits Times紙 2023年2月8日付社説、パキスタン・Dawn紙 2023年2月22日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
各国でテロリズムの動きがおさまりません。シンガポールでは昨年12月、ISISを支持する学生が自爆テロを計画していたとして逮捕され、パキスタンでは今年2月17日、南部カラチで反政府僧組織のTPPが警察を襲撃し、死傷者が出ました。
テロのリスク軽減および予防や、テロ報道の在り方について論じた両国の英字紙の社説を紹介しました。
https://dotworld.press/singapore_pakistan_saving_the_young_from_terrors_lure/
□■□……………………………………………………………………………………………………
いまだ達成されぬ東南アジアの民主主義
(フィリピン・Daily Inquirer紙 2023年2月25日付社説)、タイ・Bangkok Post紙 2023年2月25日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
2月25日、フィリピンで20年以上続いたマルコス独裁体制を倒した「ピープルパワー革命」から37年を迎えました。独裁者マルコス大統領の息子、マルコス・ジュニア氏が昨年の選挙で大統領に就任して初の記念日となったこの日をフィリピンの英字紙はどう報じたのでしょうか。
拷問・強制失踪防止法施行の一部延期をめぐって議論が起きているタイの社説と併せて紹介しました。
https://dotworld.press/philippines_thailand_irony-of-edsa-commemoration/
□■□……………………………………………………………………………………………………
トルコ・シリア大地震 南アジアへの教訓とは
(パキスタン・Dawn紙 2023年2月8日付社説、バングラデシュ・Daily Star紙 2023年2月10日付社説、インド・Times of India紙 2023年2月8日付社説より)
■□■……………………………………………………………………………………………………
トルコ南東部のシリア国境で2月6日未明に発生した、マグニチュード7.8の大地震。2月半ば現在、犠牲者は2万4,000人を超え、被害はさらに広がるものとみられています。アジア各国の報道ぶりを紹介しました。
https://dotworld.press/turkiye_syria_quake_victims/
╋■┛ 新着記事はSNSで随時ご紹介しています。フォロー&応援をお願いします ╋■┛
Facebook :@dotworld.press
Twitter :@dotworld_press
Instagram :@dotworld.press
◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・
【ドットワールド Newsletter】
このメールは、編集部がご挨拶させていただいた方と、メールマガジンをご登録いただいた方にお送りしています。
以下のアドレス宛に、ご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
また、配信停止をご希望される方も、メールアドレスと配信停止の旨をご記載の上、こちらまでご連絡ください 。
newsletter@dotworld.press
*情報反映のタイミングにより、配信解除のお手続き後もメールが配信される場合がございます。
あらかじめご了承ください。
◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・
【ドットワールド Newsletter】
このメールは、メールマガジンをご登録いただいた方にお送りしています。
以下のアドレス宛に、ご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
また、配信停止をご希望される方も、メールアドレスと配信停止の旨をご記載の上、こちらまでご連絡ください 。
newsletter@dotworld.press
*情報反映のタイミングにより、配信解除のお手続き後もメールが配信される場合がございます。
あらかじめご了承ください。