カテゴリー:東南アジア
-
ミャンマー(ビルマ)知・動・説の行方(第13話)
民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重みは、かつてないほど高まっています。一般的に、民族とは宗教や… -
フィリピンでドゥテルテ前大統領が逮捕 マルコス現大統領との権力争いか
フィリピン大統領府は3月11日、ロドリゴ・ドゥテルテ前大統領(79)が逮捕されたと発表した。逮捕は、国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状に基づく。ICCは、ドゥテ… -
「感染症のように」国境を越えて広がる特殊詐欺犯罪
ミャンマー東部カレン州ミャワディにある複数の犯罪拠点で日本人を含む多くの外国人が中国人犯罪組織により特殊詐欺に加担させられていたとみられる事件は、日本でも大き… -
ミャンマー(ビルマ)知・動・説の行方(第12話)
民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重みは、かつてないほど高まっています。一般的に、民族とは宗教や… -
第3次世界大戦への道を進むのか トランプ米政権を見る世界の目
ウクライナをめぐる戦闘が続くなか、アメリカ、ロシア、そして欧州諸国など国際社会では駆け引きが続いている。終わらない戦争とパワーゲームの影で、「第3次世界大戦」… -
ミャンマー(ビルマ)知・動・説の行方(第11話)
民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重みは、かつてないほど高まっています。一般的に、民族とは宗教や… -
『月刊ドットワールドTV』#8 ミャンマー大地震の発生から10日
ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロスメディア番組『月刊ドットワールドTV』が8回目のライブ配信を… -
ミャンマー大地震 地元ボランティアの声を通じて見るミャンマー社会
2025年3月28日(金)日本時間15時20分ごろ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の大地震が発生しました。甚大な被害が出ているなか、各国から救援隊が出動… -
アジアの「汚職度」ランキング 「政治とカネ」で揺らぐ各国の事情
世界各国の汚職や政治腐敗の状態を数値で示す、トランスペアレンシー・インターナショナルの「腐敗認識指数」が2月11日に発表された。クリーン度を100点満点とし、… -
ミャンマー(ビルマ)知・動・説の行方(第10話)
民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重みは、かつてないほど高まっています。一般的に、民族とは宗教や…