「ニャダベイッ(夜の抗議)」
2021年3月13日(土)19:00 レーダン通り

  • 2021/3/23

【編集部注】

弾圧の余りの厳しさから、市民たちは夜間外出令の中、亡くなった仲間のためにろうそくを灯して追悼したり、抗議の声を挙げたりするようになりました。ここでは、その様子を伝える動画をご紹介します。

 ~ 以下、Facebook投稿より ~

 デモをする場所が限られてきている中、3月12日(金)から特に「ニャダベイッ(夜の抗議)」が各地に呼びかけられています。
 2月、レーダン通りでは連日、大規模なデモが行われていましたが、最近は危険を伴うようになったため、あまり行われていませんでした。そこで「レーダンを取り返せ」と、多くの人が通りに出てきて、シュプレヒコール、歌。そして、犠牲となってしまった英雄への黙祷が捧げられていました。
 デモ隊の前に設置されたスクリーンには、アウンサンスーチー国家最高顧問の言葉が映し出され、また、1988年、民主化要求運動のリーダー、ミンコーナイン氏の声明もありました。
 集会が行われている間も、安心はできません。男性のグループが手を取り合い、いつやってくるか分からない国軍・警察から市民を守る体制を整えていました。
 国軍・警察に跡形なく取り除かれていた、レーダン通りで亡くなった2人の若者の最期の場所には、再び蝋燭や花が置かれていました。
 別の場所では、蝋燭を立て、抗議のメッセージを並べているグループも。亡くなった英雄に黙祷を捧げていました。
 また、夜中、国軍・警察がやってきて剥がすであろうたくさんのメッセージの紙を、壁に貼っている人もいました。ミャンマー語で書かれた数々のメッセージは、国軍・警察に読んでもらうためのものなのだそうです。
 
引用元URL:https://fb.watch/4oDbZ87b1G/
 
 

関連記事

 

ランキング

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  シリアのアサド政権が2024年12月8日に突然、転覆してから約1カ月が経つ。新しいアハマド・シャラ…
  3.  大統領選挙で「ロシアとウクライナの戦争をすぐに止めさせる」と公約して当選した米国のトランプ次期大統…
  4.  ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
  5.  2021年8月にイスラム原理主義勢力タリバンが20年ぶりに復権したアフガニスタンで、表現者や女性へ…

ピックアップ記事

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  3.  ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
  4.  12月16日にオラフ・ショルツ首相の信任投票が否決された。それを受け、2025年2月23日に解散総…
  5.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
ページ上部へ戻る