「ニャダベイッ(夜の抗議)」
2021年3月13日(土)19:00 レーダン通り

  • 2021/3/23

【編集部注】

弾圧の余りの厳しさから、市民たちは夜間外出令の中、亡くなった仲間のためにろうそくを灯して追悼したり、抗議の声を挙げたりするようになりました。ここでは、その様子を伝える動画をご紹介します。

 ~ 以下、Facebook投稿より ~

 デモをする場所が限られてきている中、3月12日(金)から特に「ニャダベイッ(夜の抗議)」が各地に呼びかけられています。
 2月、レーダン通りでは連日、大規模なデモが行われていましたが、最近は危険を伴うようになったため、あまり行われていませんでした。そこで「レーダンを取り返せ」と、多くの人が通りに出てきて、シュプレヒコール、歌。そして、犠牲となってしまった英雄への黙祷が捧げられていました。
 デモ隊の前に設置されたスクリーンには、アウンサンスーチー国家最高顧問の言葉が映し出され、また、1988年、民主化要求運動のリーダー、ミンコーナイン氏の声明もありました。
 集会が行われている間も、安心はできません。男性のグループが手を取り合い、いつやってくるか分からない国軍・警察から市民を守る体制を整えていました。
 国軍・警察に跡形なく取り除かれていた、レーダン通りで亡くなった2人の若者の最期の場所には、再び蝋燭や花が置かれていました。
 別の場所では、蝋燭を立て、抗議のメッセージを並べているグループも。亡くなった英雄に黙祷を捧げていました。
 また、夜中、国軍・警察がやってきて剥がすであろうたくさんのメッセージの紙を、壁に貼っている人もいました。ミャンマー語で書かれた数々のメッセージは、国軍・警察に読んでもらうためのものなのだそうです。
 
引用元URL:https://fb.watch/4oDbZ87b1G/
 
 

関連記事

 

ランキング

  1.  中国解放軍の退役空軍上将で元中央軍事委員会副主席(軍内制服組トップ)まで務めた許其亮氏が6月2日昼…
  2.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  3.  世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  4.  「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  5.  かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…

ピックアップ記事

  1.  2021年2月に起きた軍事クーデターをはじめ、大雨による洪水や未曾有の大地震など、苦難が続くミャン…
  2.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  3.  第2話では、ヨルダンの首都・アンマンに住むパレスチナ人二世シナーンさんの話を通じて、パレスチナ問題…
  4.  トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動…
  5.  2月23日に行われたドイツの連邦議会選挙によって、極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」…
ページ上部へ戻る