「帰ってきたデモ隊」
沿道の喫茶店から大きな拍手

  • 2021/3/25

【編集部注】

軍の弾圧が激しさを増し、しばらく下火になっていた若者たちの抗議活動が、散発的に再開しているようです。ここでは、今朝、早くに行われたデモの様子を伝えるFacebookをご紹介します。

~ 以下、Facebook投稿より ~

 25日朝、デモ隊が街に帰ってきた。3月中旬にバリケードが撤去されてから、うちの辺りでは珍しくなっていた。
 朝7時ごろ、原稿の締め切りに追われて早朝から仕事をしていると、抗議活動で歌われる「アロマシ(嫌だ)」の軽快なメロディが聞こえてきた。ベランダから覗くと、ちょうどデモ隊が通りかかるところで、慌てて外に飛び出して後を追った。

 シュプレヒコールをあげながら、細い通りを行進する30人ほどの若者たち。写真を撮っていると、見張り役兼撮影役の若者から「ノーフェイス、ノーフェイス」と声がかかった。外国人記者と分かっていても、デモ隊の顔を出すのは危険だと感じているということだ。当局の執拗な弾圧の中で、以前とは段違いの緊迫感があった。

(c) 筆者撮影

 そんな覚悟でデモを行う若者たちが通りかかると、沿道の喫茶店で朝食をとっていた人たちから大きな拍手があがっていた。

 

引用元リンク:https://www.facebook.com/100002156974471/videos/4160117740736751/

関連記事

 

ランキング

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  シリアのアサド政権が2024年12月8日に突然、転覆してから約1カ月が経つ。新しいアハマド・シャラ…
  3.  大統領選挙で「ロシアとウクライナの戦争をすぐに止めさせる」と公約して当選した米国のトランプ次期大統…
  4.  ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
  5.  2021年8月にイスラム原理主義勢力タリバンが20年ぶりに復権したアフガニスタンで、表現者や女性へ…

ピックアップ記事

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  3.  ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
  4.  12月16日にオラフ・ショルツ首相の信任投票が否決された。それを受け、2025年2月23日に解散総…
  5.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
ページ上部へ戻る