Newsletter vol.36(2021年8月配信)より

  • 2022/4/26

■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋■┛     ドットワールド Newsletter  vol.36
■┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         https://dotworld.press

「ドットワールド Newsletter」へご登録いただいた皆様
 いつもお世話になっております。
 前回の配信から間隔があいてしまいましたが、6月21日以降の掲載記事を2通に分けてお届けします。
 「ドットワールド」は、これからも記事や写真、動画を通じて、現地から見た「世界の姿」を伝えてまいります。
 引き続きどうぞ宜しくお願いします。

◆「社会を読み解く」の新着記事(2021年6月21日~2021年7月25日)

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
「春の革命」ビールとTシャツがSNSで話題(ドットワールド編集長 玉懸光枝/ミャンマー人記者 ヌ・マウン氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 2月1日に発生したクーデターに反対する人々への弾圧が強まる一方、新型コロナの感染拡大も深刻なミャンマー。
 危機的な状況が続く現地の人々を支援しようと日本で発売されたビールとTシャツが話題を呼んでいます。SNSの反響を読み解きました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_spring_revolution_beer_t-shirt/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
獄中の映画監督の叫び【ミャンマー・クーデター現地ルポ 7】(ジャーナリスト 北角裕樹氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 ジャーナリストの北角裕樹さんはミャンマーのインセイン刑務所で、政治犯として収監されている多くの人たちに再会しました。
 その1人、映画監督で俳優のルミンさんは、北角さんをはじめ多くの日本人と共に制作していた映画が今、軍のもとでプロパガンダ作品として編集されようとしていることに強く異を唱えているそうです。毅然と思いを貫く監督の姿と、託された思いを伝えます。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_coup_claim_of_film_director/
 
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
大阪のミャンマー人たちが軍に抗議デモ(ミャンマー人ジャーナリスト ヌ・マウン氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 大阪に住むミャンマー人らが、コロナ禍により4月から中断を余儀なくされていた軍への抗議活動を3カ月ぶりに先週末から再開しました。
 当日の様子を大阪在住のミャンマー人記者が伝えます。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_protest_against_military_in_osaka/
 
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
監獄でも民主主義求めるミャンマーの政治犯【クーデタールポ 6】(ジャーナリスト 北角裕樹氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 クーデターに抵抗する人々の様子をミャンマーから発信し続け、2度にわたり軍に拘束され5月に帰国した北角裕樹さんが、インセイン刑務所に収監されても諦めることなく民主主義を求めていた政治犯たちの様子を伝えます。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_coup_desire_for_democracy_in_prison/
 
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
オレゴン州が縮む?米国政治分断の悲喜劇(在米ジャーナリスト 岩田太郎氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 米国西海岸オレゴン州で、一部住民が東隣の内陸アイダホ州への分離統合を求め住民投票運動を繰り広げているそうです。
 「主義主張の違う人とは別の地域に住みたい」という、保革共通の願望が顕現化した、米国全体の縮図とも言える状況を通じて、現地在住の筆者が分断の根深さを読み解きました。
 ⇒ https://dotworld.press/us_shrinking_oregon/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………
「B3W」は「一帯一路」の野望を阻むのか(ジャーナリスト 福島香織氏執筆)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………
 バイデン米大統領は6月中旬、英国コーンウォールで開催されたG7サミットで「B3W」計画を大々的に打ち出しました。
 中国の「一帯一路」の野望を阻み、米国が世界のリーダーの座に返り咲く一打となるのか、中国情勢に詳しい筆者が読み解きます。
 ⇒ https://dotworld.press/china_us_b3w_belt_and_road_initiative/

◆「世界写真館」の新着写真(2021年6月21日~2021年7月25日)

□■□……………………………………………………………………………………………………………
幸運な出逢い(ロシア)(トラベルライター 白川淳氏撮影)
■□■……………………………………………………………………………………………………………
 「小さなスター達が華やかな衣装を身にまとい、言葉も分からぬ旅人を満面の笑みで迎えてくれました。この日が街の創立85年を祝う祭りの当日だったという偶然。帰りの夜行列車が出発するまで、愉しい時は続きます。(ロシア・ノグリキ 2015年9月)」
 ⇒ https://dotworld.press/photogallery_russian_federation_nogliki/

◆「報道を読む」の新着記事(2021年6月21日~2021年7月25日)

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
コロナ禍が浮き彫りにしたネパール経済の格差 (ネパール Kathmandu Post紙 2021年6月1日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナの感染拡大は、露天商や、屋台を営む障害者など、インフォーマルセクターに属する貧困層を直撃しています。
 ネパールの英字紙カトマンドゥポストは社説で、社会の底辺でなんとかしのいでいる社会的弱者に対する行政当局の非人道的な処遇を批判し、福祉政策と貧困削減の強化を求めました。
 ⇒ https://dotworld.press/nepal_a_view_from_street_level/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー市民の軍事レジスタンスに参加した元仏僧(Radio Free Asia 2021年6月15日付独占インタビュー)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 クーデターの発生からまもなく5カ月になるミャンマーで、非暴力での抗議運動を諦め、銃を手にする人々が増えています。
 来たるべき戦いに備え、少数民族武装組織に加わりゲリラ戦の訓練を受ける若者たちが後を絶ちませんが、最近、仏僧が訓練に参加して話題となっています。
 米メディア「ラジオ・フリー・アジア」が行った独占インタビューの内容を、同媒体の了承を得て紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_buddhist_monk_takes_up_arms/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
フィリピンの野生生物を保護するために(フィリピン Philippine Daily Inquirer紙 2021年6月6日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナの感染拡大によってさまざまな経済活動が影響を受けていますが、野生生物の違法取引についてはオンライン取引への移行が進み、取り締まりが難しくなっているようです。
 フィリピンの英字紙デイリーインクワイアラーは社説で、厳罰化などを通じた対策の強化を求めました。
 ⇒ https://dotworld.press/phillippines_curbing_wildlife_trafficking/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
タイ、第3波下で観光客の受け入れを最終決定(タイ Bangkok Post紙 2021年6月7日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 タイは当初計画通り、7月1日から観光地プーケット島での外国人旅行客を受け入れることを最終決定しました。
 第3波に見舞われていることを受け、島外への移動については隔離期間を7日から14日に延長するものの、観光立国の復活を賭けた政府の苦渋の決断と言えます。
 地元英字紙バンコクポストは社説でこの「大きな賭け」について採り上げ、感染予防と経済復興のバランスについて論じました
 ⇒ https://dotworld.press/thailand_phuket_curbs_welcome/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
バングラデシュの環境対策に適正な予算配分を(バングラデシュ Daily Star紙 2021年6月7日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 環境問題が、グローバルイシューの中心に据えられて久しいですが、途上国では、環境問題は必ずしも優先順位の高いテーマではありません。
 6月7日のバングラデシュの英字紙デイリースターは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/bangladesh_budget_ignoring_environmental_concerns/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
国連総会のミャンマー軍非難決議とタイの社説(タイ Bangkok Post紙 2021年6月22日)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 クーデターによる混乱が続くミャンマーに対し、国連総会は6月18日、国軍の暴力を非難する決議を賛成多数で採択しました。
 国境を接し、軍政下の隣国タイはこの決議を棄権しましたが、6月22日付の英字紙バンコク・ポストは社説でこの問題を採り上げ、「沈黙外交を改めるべき」だと訴えました。
 ⇒ https://dotworld.press/thailand_end_misery_in_myanmar/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
コロナ禍が深刻なインド、公的保険の拡充を(インド The Times of India 6月22日付 社説)
■□■…………
……………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナの感染拡大が世界でも最も深刻な国の一つ、インドでは、公的保険や公的医療機関が効率よく利用される仕組みが整っておらず、医療費の増大が家計を圧迫しています。
 6月22日付のタイムズオブインディアは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/india_covid19_medical_expenses/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
コロナ禍で危機に瀕するネパールの移民政策(ネパール Kathmandu Post紙 2021年6月27日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナの感染拡大によって人の移動が制約されている結果、移民労働者の海外送金がGDPの3分の1を占めるネパール経済は大きな打撃を受けています。
 6月27日付のカトマンドゥポストは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/nepal_covid19_get_the_point/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
パキスタンの国境地帯で相次ぐ地雷の被害(パキスタン Dawn紙 2021年6月27日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 地上や地中に設置され、人や車両が接近したり接触したりすることで爆発する地雷。
 世界で最も深刻な地雷汚染国の一つであるアフガニスタンと隣接するパキスタンでも、被害は続いています。
 6月27日付の地元英字紙ドーンは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/pakistan_landmines_in_ex_fata/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
バングラデシュが全国をロックダウンへ(バングラデシュ Daily Star紙 2021年6月28日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 多くの国が新型コロナウイルスの第3波、第4波に見舞われている中、バングラデシュもまた、これまで以上に深刻な状況を迎えています。
 6月28日付のバングラデシュの英字紙デイリースターは、社説でこの問題を採り上げました。
 ⇒ https://dotworld.press/bangladesh_countrywide_lockdown_finally/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
新型コロナ、無症状者の自宅療養がスリランカでスタート(スリランカ Daily News紙 2021年6月30日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 4月後半から感染者が急増し、医療がひっ迫しているスリランカで、このほど、自覚症状のない陽性者を自宅療養にする仕組みがようやく始まったそうです。
 緊急治療が必要な人とそうでない人を分けることで医療システムへの負担を軽減するとともに、自宅隔離が難しい家屋に住む人向けに地域に中間ケアセンターの設立を提言する地元英字紙の社説を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/sri_lanka_covid19_home_remedy/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ワクチンで終わらない新型コロナ タイで新たな活動制限(タイ Bangkok Post紙 2021年7月11日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナ感染の第3波に見舞われているタイは、バンコク首都圏などで7月12日から新たな活動制限に踏み切っています。
 7月11日付のタイの英字紙バンコク・ポストは、経済支援策への言及がないことに疑問を呈しました。
 ⇒ https://dotworld.press/thailand_covid19_movement_restriction/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
英語プログラムから脱退するスペインの学校(スペイン El País紙 2021年7月3日、7月14日付記事)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 日本で長年にわたって英語教育の改善が議論されていますが、欧州諸国の中で英語レベルが最も低い国の一つと言われるスペインも同じ悩みを抱えているようです。
 英語で他の教科を教えるバイリンガル教育プログラムが公立学校に導入されたにも関わらず、脱退する学校も出始めている同国の現状と効果的な英語教育の在り方について、教育現場の声を交えつつ報じる地元紙の論調を整理しました。
 ⇒ https://dotworld.press/spain_bilingual_education_english/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
欧州がイスラム教徒のスカーフ着用禁止を支持(パキスタン Dawn紙 2021年7月21日付社説)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 欧州司法裁判所はこのほど、イスラム教徒の女性が髪の毛を隠すためにスカーフ(ヒジャブ)を着用することを企業が禁止したことを認めました。
 7月21日付のドーン紙は社説でこの問題を採り上げ、強く反発しています。
 ⇒ https://dotworld.press/pakistan_eu_prohibition_against_wearing_hejab/

◆「現地のリアル」の新着記事(2021年6月21日~2021年7月25日)

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「全焼した村」(2021年6月19日付Facebook投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 ミャンマー中央部の乾燥地帯にある村が全焼したそうです。
 周囲を巻き込み、見せしめにして恐怖を植え付ける軍の脅しが繰り返される現地の様子を伝えるFacebook投稿を紹介します。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_village_burned_down/
 
□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「ボージョーアウンサンマーケットは開いていたが…」(2021年6月9日付note投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 クーデターの発生から間もなく5カ月が経つミャンマー。最大都市ヤンゴンでは、国軍の厳しい弾圧によって抗議デモが小規模化し、厳しい監視下ながら市民生活が徐々に「平常」に戻りつつあるという声もある一方、以前と同じとは到底言えないのが実態のようです。
 ここでは、英国植民地時代に建てられたヤンゴン最大のマーケット、ボージョーゼー(「アウンサン将軍の市場」の意)の現在の様子を伝えるnote の投稿をご紹介します。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_bogyoke_aung_san_market/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「迫害される弱者への、共感のまなざし」(2021年6月29日付Facebook投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 クーデターに反対する市民に対して軍による弾圧が続くミャンマーですが、クーデターを機に、人々に前向きな変化も生まれているそうです。
 少数派イスラム教徒ロヒンギャへのまなざしが変わりつつある現地の様子を伝えるFacebook投稿を紹介します。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_rohingya_sympathy/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「新型コロナ感染者が急増」(2021年6月30日付note投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 クーデターから5カ月が経過したミャンマーで、新型コロナの感染者が急増しています。
 自覚症状があっても病院で検査を受けることを拒否し、自己隔離で様子を見ようとする人々の思いを伝えるnote の投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_covid19_self_isolation/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「新型コロナ、悲惨な状況」(2021年7月17日付note投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 ミャンマーで新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化しています。
 クーデターの発生により医療体制をはじめ社会が機能しなくなっていたところに感染者が急増し、適切な処置を受けられないまま亡くなる方々も相次いでいます。危機に瀕する現地の状況を伝えるnote の投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_rapid_rise_of_covid19_cases/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「人災との闘い」(2021年7月17日付Facebook投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 新型コロナの感染拡大が深刻さを増すミャンマー。クーデターによって社会が機能しなくなっていたところに感染者が急増している上、酸素をコントロールして市民を従わせようとする軍による「人災」で亡くなる方々が相次いでいます。
 現地の様子を伝えるFacebook投稿を紹介します。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_covid19_man_made_calamity/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「コロナ、コロナ、コロナ」(2021年7月18日付Facebook投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 ミャンマーにおけるコロナ禍の状況が、一層、深刻さを増しています。
 公式に発表されているよりはるかに多くの陽性者や死者が出ているのは明らかで、これまで医療従事者を拘束したり殺害したりしてきた軍が、今になって医療者を募集しているものの、市民の反応は冷ややかで、多くが自宅療養を選ぶため、感染は拡大する一方です。
 現地の危機的な状況を伝えるFacebook投稿を紹介します。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_covid19_medical_care_breakdown/

□■□………………………………………………………………………………………………………………………………………
ミャンマー「インセイン刑務所の大合唱」(2021年7月23日付Facebook投稿より)
■□■………………………………………………………………………………………………………………………………………
 7月23日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンにあるインセイン刑務所から突如、革命歌の大合唱が沸き起こりました。
 決死の抗議行動に緊迫した現地の状況を伝えるFacebook投稿を紹介しました。
 ⇒ https://dotworld.press/myanmar_protest_chorus_from_insein_prison/

╋■┛ 新着記事はSNSで随時ご紹介しています。フォローお願いします ╋■┛

Facebook :@dotworld.press
Twitter   :@dotworld_press
Instagram :@dotworld.press

◆◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━―…‥・・
【ドットワールド Newsletter】
 このメールは、メールマガジンをご登録いただいた方にお送りしています。
 以下のアドレス宛に、ご意見、ご感想をお寄せいただければ幸いです。
 また、配信停止をご希望される方も、メールアドレスと配信停止の旨をご記載の上、こちらまでご連絡ください 。
 newsletter@dotworld.press

*情報反映のタイミングにより、配信解除のお手続き後もメールが配信される場合がございます。
 あらかじめご了承ください。

関連記事

ランキング

  1. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  4. (c) 米屋こうじ バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照…
  5. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…

ピックアップ記事

  1. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  2.  南太平洋島嶼国のソロモン諸島で4月17日、総選挙が行われ、国会議員50人と、9つの州および首都区域…
  3.  2023年10月にパレスチナの軍事組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を仕掛けて以来、イスラエル軍に…
ページ上部へ戻る