カテゴリー:現地のリアル

    「復活、ミャンマーの賄賂」

       
    【編集部注:】 ミャンマーでは、2016年にアウンサンスーチー氏率いるNLD政権の誕生以後、目に見えて減っていた賄賂が再び横行しつつあるようです。現地の様子を…

    「ヤンゴンは沈黙の街になった」

       
    【編集部注:】 今年2月のクーデター以降、軍による弾圧によって1300人以上の犠牲者が出ているミャンマーで12月10日、「世界人権デー」にあわせ、各地でサイレ…

    「FREEDOM FROM FEAR」

       
    【編集部注:】 ミャンマーの最大都市ヤンゴンで今月5日、軍車両に後方から猛スピードで突っ込まれて5人が亡くなったデモの参加者たちが掲げていたのは、「FREED…

    「ミャンマーでダランと呼ばれている密告者」

       
    【編集部注:】  クーデターの発生から10カ月以上が経過したミャンマー。現地では、昨日12月5日も最大都市ヤンゴンで軍のクーデターに抗議するデモ隊に国軍車両が…

    「ヤンゴンで軍に射殺された父と残された娘」

       
    【編集部注:】 人権団体の報告によれば、今年2月1日以降、ミャンマーで軍の弾圧や拷問によって亡くなった人数は11月25日までに1293人に上ります。ここでは、…

    「現在地から目的地までの道のり」

       
    【編集部注:】 ミャンマーでクーデターが起きて9カ月あまり。軍に通じている密告者の暗殺や、警察による取り締まりの強化、賄賂や嫌がらせの横行など、情勢は依然とし…

    「閉塞した現状に灯る光」

       
    【編集部注:】 ミャンマーでクーデターを起こした軍に対し、市民の圧倒的な支持を得る国家統一政府(NUG)が「自衛のための戦争」を宣言して蜂起を求めてから1カ月…

    「生みの苦しみ」

       
    【編集部注:】 ミャンマーでクーデターに対抗して組織された国民統一政府(NUG)は9月7日、国軍に対して「国民の自衛のための戦争」を始めたと発表しました。かね…

    「迫るD-day」

       
    【編集部注:】 クーデターから7カ月が経過したミャンマーで、いよいよ戦闘が始まるという噂がささやかれています。非暴力を貫いてきた市民らが戦うしかないと決意し、…

    「NUGのオンライン宝くじ」

       
    【編集部注:】 徹底的な弾圧により大規模な抗議活動が難しくなっているミャンマーで、民主化勢力により設立された国家統一政府(NUG)がオンラインで宝くじを販売す…

ピックアップ記事

  1. 2023-9-7

    BRICSサミットで浮き彫りになった脱米国一極体制の動き

     中国の習近平国家主席は8月21日から25日、今年二度目の外遊として南アフリカのヨハネスブルグを訪問…
  2. 2023-9-4

    ラテンアメリカの今を届ける 第8回

     「茶番である」(米政府)、「自由でも公正でもなく透明性に欠け、民主的正統性がない」(米州機構)、「…
  3. 2023-8-28

    シリアに放置される「“敵”の子どもたち」

     イラクからシリアにかけて広範囲を支配したイスラム教原理主義過激派の武装組織、ISIS(イスラム国)…
  4. 2023-8-10

    ケニア人のお洒落ゴコロに応え活況を呈する美容業界

     近年、ケニアで勢いがあるのが、美容業界です。癖の強い髪をまとめて編み上げるドレッドヘアーが流行して…
ページ上部へ戻る