カテゴリー:現地のリアル

    「あなたの魂、大丈夫? 〜レイッピャー ロウン イェーラー?」

       
    【編集部注:】 クーデターに反対する市民の抗議運動が続くミャンマー。デモ行動だけでなく、歌やアートなど、さまざまな表現で人々は抵抗の意思を示しています。ここで…

    「春の革命」

       
    【編集部注:】 2月に全権を掌握した軍に対し、全土で市民による抗議行動が続くミャンマー。ここでは、この運動がなぜ「Spring Revolution」と呼ばれ…

    「2021年4月16日(金)ダジャンモー、国家統一政府樹立を歓迎」

       
    【編集部注:】 ミャンマーの民主派の連邦議会代表委員会(CRPH)は、同国の暦で大晦日にあたる4月16日、「国家統一政府」の樹立を宣言し、閣僚名簿を発表しまし…

    「来年こそは」

       
    【編集部注:】 4月13日に新年を迎えたミャンマー。2月1日以降、軍の弾圧によって700人以上が犠牲になったことを悼んで恒例の水かけ祭りを自粛しているヤンゴン…

    「チラシ一枚でつかまる国」

       
    【編集部注:】 クーデターに抗議する市民らに恐怖を与えようと締め付けが強まるミャンマー。インターネットが遮断され、連帯や行動をよびかける数少ない手段であるチラ…

    「モロトフ」

       
    【編集部注:】 クーデターに抗議するミャンマー市民への弾圧が強まる中、反軍活動の形もさまざまに変わっているようです。ネットの遮断や記者の拘束など報道も制限され…

    「5年前の総選挙」

       
    【編集部注:】 アウンサンスーチー氏率いる国民民主連盟(NLD)が圧勝した2015年の総選挙。長く現地を知る筆者は、あの日、市民が希望と期待に沸き意気揚々と一…

    「Flash Strike ダベイッ」

       
    【編集部注:】 4月11日の夜、ミャンマーでフラッシュライト・ストライキが実施され、暗闇に15分間、スマートフォンや懐中電灯の灯りが輝いたそうです。モバイ…

    「勇気」

       
    【編集部注:】 市民への弾圧が強まるミャンマーで、それでもなんとかして抗議の意思を示そうとする若者たちと、取り締まりに目を光らせ、人々に恐怖を植え付けようとす…

    「金も信用できない」

       
    【編集部注:】 水祭りの大型連休前の最後の営業日、ヤンゴン市内の銀行前に長蛇の列ができました。ここでは、政府への強い不信感から市民らは現紙幣よりドルや金などの…

ピックアップ記事

  1. 2023-9-7

    BRICSサミットで浮き彫りになった脱米国一極体制の動き

     中国の習近平国家主席は8月21日から25日、今年二度目の外遊として南アフリカのヨハネスブルグを訪問…
  2. 2023-9-4

    ラテンアメリカの今を届ける 第8回

     「茶番である」(米政府)、「自由でも公正でもなく透明性に欠け、民主的正統性がない」(米州機構)、「…
  3. 2023-8-28

    シリアに放置される「“敵”の子どもたち」

     イラクからシリアにかけて広範囲を支配したイスラム教原理主義過激派の武装組織、ISIS(イスラム国)…
  4. 2023-8-10

    ケニア人のお洒落ゴコロに応え活況を呈する美容業界

     近年、ケニアで勢いがあるのが、美容業界です。癖の強い髪をまとめて編み上げるドレッドヘアーが流行して…
ページ上部へ戻る