- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:インド
-
「インド」が「バーラト」に国名を変更か
2023年9月、にわかに「インド改名」をめぐる騒ぎが沸き起こった。ことの始まりは、9月初旬、G20議長国であるインドのムルム大統領が各国代表団に出した晩餐会の… -
議長国インドの手腕問われたG20、アジア各紙の反応は
G20サミット(主要20カ国首脳会議)が9月9日と10日、開催された。議長国を務めたのは、グローバルサウスの中心として存在感を強めるインド。中国やロシアを含む… -
インド探査機が月面に着陸 南アジア諸国の反応は
インド宇宙研究機関(ISRO)は8月23日、インドの無人月面探査機「チャンドラヤーン3号」が月への着陸に成功したと発表した。月面への無人探査機の着陸が成功した… -
待ったなしの温暖化対策 COP28を前に各国の動向は
世界中で猛暑に悲鳴が上がっている。気候変動による気温上昇が語られるのは毎年のことだが、今年は特に気温が高い。温暖化の危機感に拍車がかかる中、11月から12月に… -
「プーチンのロシア」に翳りか?ワグネルの衝撃
ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始してから1年4カ月あまりが経った。事態は一向に好転せず、戦争が終わる兆しはない。6月には、ロシアの民間軍事会社ワグネルの代表… -
インドのモディ首相が15年ぶりの国賓として訪米
インドのモディ首相は6月22日、アメリカのバイデン大統領とホワイトハウスで会談し、防衛協力の強化や先端技術分野での協力を深めることなどで合意した。インドの首相… -
混乱続くミャンマー 周辺国の終わらぬ苦悩
2021年2月のクーデターで国軍が実権を握ったミャンマー。2年以上が過ぎた今も、国民への弾圧が続いている。東南アジア諸国連合(ASEAN)をはじめ、国際社会の… -
暑い、暑い、暑い!南アジアを襲う熱波
4月半ば、連日40度を超える猛烈な暑さが南アジアを襲った。なかでもバングラデシュは、1965年以来、実に半世紀ぶりの猛暑となり、熱中症などに警戒するよう呼びか… -
警戒の緩むアジアで急増するコロナ変異株
世界保健機関(WHO)は4月下旬、インドなどで感染が広がる新型コロナウイルス・オミクロン株「XBB.1.16」の変異株、別名「アークトゥルス」を、「注目すべき… -
存在感を高める中国をアジアはどう見ているか
中国の習近平国家主席は3月20日、モスクワを訪れてロシアのプーチン大統領と会談した。両首脳は2日間、10時間以上にわたって会談後、共同声明を発表。「両国関係は…