「ミャンマーで新型コロナ感染者が急増」
自覚症状があっても病院に行かず、検査も受けない人々の思いとは

  • 2021/7/4

【編集部注:】

クーデターから5カ月が経過したミャンマーで、新型コロナの感染者が急増しています。自覚症状があっても病院で検査を受けることを拒否し、自己隔離で様子を見ようとする人々の思いを伝えるnote の投稿を紹介しました。

~ 以下、note 投稿より~

新型コロナの感染が疑われても、病院に行かず、公的な検査を受けようとしない人が多い

 2月1日の軍のクーデターが起きる前は、ミャンマーでも新型コロナは最大の心配事だった。しかし、2月1日を境にコロナのことは軍のクーデターと比べると些細なこととなってしまった。こうして、人々の頭の中から消え去ったコロナだが、本当にミャンマーから消え去ったわけではなかった。最近、コロナ陽性者が激増し、われわれの身に迫ってきた。

 4月、5月には1日あたりの感染者が50人に届かない状況が続いていたが、6月に入って急増し、6月28日は1225人、6月29日は1312人となった。ただ、これは表向きの数字で、実際はこの数字よりずっと多いと言われている。というのも、検査数が極端に少なくなったからだ。クーデター前はコロナの陽性検査が1日に2万件近くあったのが、クーデター後の2月8日あたりからは、1000件前後にまで落ち込んだ。20分の1程度になったのだ。その結果、数字に現れる陽性者も激減した。

 ところが、検査数の少ないミャンマーでも、6月に入って感染者が増えてきた。それととともに、検査数も少しずつ増えてきた。6月29日には検査数8232件位に対して、陽性者は1312人となった。なんと検査数に対する陽性率は15.9%という高率だ。この検査数でもクーデター前日(1月31日)の検査数1万6279件の半数程度だ。この日の陽性者は281人なので陽性率は1.7%だ。6月29日の陽性率と比べると10倍近い。ということは、実際の陽性者は1312人どころではなく、相当な人数になると誰でも予想できる。実際に私の周りにも新型コロナに感染したのではないかという人が何人かいる。

 まず最初は50代の男性Aさん。風邪の症状が出たのが3週間ほど前だった。インターネットで症状を調べるとコロナが疑わしかったが、Aさんは病院には行かなかった。コロナだと診断されると、どんなところに連れて行かれるかわからないからだ。結局、ホテルでひとりで自己隔離することにした。2週間ほどで回復したが、症状の出ていた2週間は今まで経験したことのない苦しさだったという。今でも後遺症なのか、ちょっと動いただけでもかなりの疲労を感じるという。

 次は、40代の女性のBさん。Bさんは医者だが、CDM(不服従運動)に参加していて、軍にも狙われているという。夫と一緒に自宅を離れ、とある場所に避難中だが、1週間ほど前から夫とともに風邪の症状が出てきた。医者であるBさんは、自分も夫もコロナではないかと疑っているが、公的な検査を受けると軍に捕まる可能性があるため、仲間の医者経由で新型コロナの簡易抗原検査キットを手に入れて検査したところ、陰性だったという。だが、簡易検査なので偽陰性かもしれないし、今の症状は肺が苦しくて新型コロナの症状に非常に似ている。Bさんは、薬を友人の医者から手に入れ、夫と二人で避難先で我慢の日々を過ごしている。

 最後は、40代の男性Cさん。Cさんは公務員だが、CDMには参加していない。4日前から風邪の症状が出てきて、味も匂いを感じなくなった。コロナの疑いが強いのだが、病院には行きたいくないという。CさんのようにCDMをやっていない公務員でも、軍が管理してる隔離施設や病院には入りたくないからだ。新型コロナに効くといわれているイベルメクチン(インドなどで多く処方されている薬)を手に入れ、それを飲むことにした。また、妻が血液中の酸素飽和度を測定するパルスオキシメーターを買ってきた。家族に感染させないため、今は一人で別のアパートに自己隔離中だ。

 というように、新型コロナの疑いが強い人たちでも病院には行かず、公的な検査も受けていない。こうした人たちが私の身近に4人もいるのだから、全国で感染者がどれくらいいるか考えると、恐ろしくなる。

 コロナウイルスに対する防疫体制が崩壊したミャンマーが、これからもっとひどい状況になるのは明らかだ。これまで以上に自分の身は自分で守らなくてはいけなくなった。

 

 新型コロナ陽性者数(健康スポーツ省):
    https://mohs.gov.mm/Main/content/new/list?pagenumber=1
 Myanmar COVID | Worldometer:
    https://www.worldometers.info/coronavirus/country/myanmar/

関連記事

ランキング

  1.  今秋11月5日に投開票が行われる米大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領が撤退を表明し、波乱含…
  2.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その2024年の受賞作品が4…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  4. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  5.  2023年10月にパレスチナの軍事組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を仕掛けて以来、イスラエル軍に…

ピックアップ記事

  1.  中東をめぐる米中のパワーバランス競争が複雑化している。最大の要因は、ハマスの政治的リーダーだったイ…
  2.  およそ2カ月後の11月5日に投開票が行われる米国大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領に代わっ…
  3.  中国とフィリピンの対立がにわかに先鋭化し、国際社会の関心を集めている。事態は、実質的に中国の第二海…
ページ上部へ戻る