カテゴリー:ケニア

    デジタル決済が変えるケニアのインフォーマルビジネス

       
     新型コロナウィルスによって人々の生活は一変した。世界中で行動制限が課され、経済活動ではリモートワークの普及や物流網の再構築が進んだ。対面の営業活動が忌避され、…

    ケニアで深刻化する若者の投票率低下

       
     日本で「若者の政治離れ」が叫ばれて久しいが、実は、ケニアでも同様の問題が国内外のメディアで取り上げられていることをご存知だろうか。2019年の統計によれば、同…

    アフリカに輸入される中古電子製品の光と影

       
     いまや、アフリカでも首都なら最新の電化製品を簡単に入手できる。大型ショッピングセンターに行けばビジネスマンが最新のiPhoneを使いこなしているし、有名どころ…

    ケニア社会に残る結婚持参金と交渉人

       
    人生で最も重要なイベントの一つである結婚。しかし、結婚には、幸せの象徴としての側面だけではなく、とてつもない苦労を乗り越えて達成される難行という側面があるのも事…

    ケニアの女性が巻き込まれた相続トラブル

       
     ジェンダー平等に向けた改革が推進され、アフリカ諸国の中では女性の社会参加が比較的進んでいると言われるケニア。その反面、今なお慣習に縛られ、経済的、社会的な権利…

    ケニアの農村で高まるワクチンへの期待と不安

       
     新型コロナウイルスの感染拡大によって一変した世界。かつてない状況に各国ともさまざまな対応を迫られているが、ケニアの場合、特に農村部では高齢者が多いため、とにか…

    ケニアの家政婦たちが直面する苦境

       
     世界各国で感染拡大が続く新型コロナウイルス。特に、サブサハラアフリカの非正規就労者たちの生活に与える影響は深刻だ。感染対策の下で雇い止めが相次ぐ彼女たちの苦境…

    都市化が進むケニアで消えゆく奇習

       
     ケニアの農村部には、古くから伝えられる言い伝えや風習が数多く残っている。「ナイトランナー」もその一つだ。呪術の使い手と呼ぶ者から、夜の守護者と呼ぶ者まで、見方…

    科学と伝統の間で揺らぐケニアのコロナ対策

       
    新型コロナウイルスが世界を席捲し、各国が行動規制や移動制限に乗り出し感染拡大の防止に努める状況が続く中、ケニア政府もさまざまな通達を出して対策強化に乗り出してい…

    【緊急レポート】感染爆発前夜のケニアのスラム

       
     世界中に感染が急速に拡大している新型コロナウィルス。ケニアでは1カ月間の3月12日、初の感染者が報告された。政府はその直後から、国際空港の閉鎖や夜間外出禁止、…

ピックアップ記事

  1. 2023-5-30

    ロシアの弱体化できな臭さを増す中国の覇権構想

     ウクライナに軍事侵攻したロシアの弱体化によって、中ロの力関係が劇的に変わりつつある。これを受けて、…
  2. 2023-5-12

    ミャンマー映画界の明暗、民主派監督ら日本で映画祭

     ミャンマーの映画祭が5月6日、東京や名古屋などで始まった。今後、大阪や沖縄など日本の各地を巡る。ク…
  3. 2023-5-8

    貧困解決か脱炭素化か、前途多難な世銀改革  

     世界の最貧国、いわゆるグローバルサウス諸国がコロナ禍で打撃を受けた経済の立て直しに苦慮し、貧困を緩…
  4. 2023-4-4

    デジタル決済が変えるケニアのインフォーマルビジネス

     新型コロナウィルスによって人々の生活は一変した。世界中で行動制限が課され、経済活動ではリモートワー…
ページ上部へ戻る