カテゴリー:タイ
-
タイの地元紙が陸軍改革を要求
タイ東北部のナコンラチャシマで、陸軍兵士による銃の乱射事件が起きたのは2020年2月8日のことだった。それから1年が過ぎ、タイの英字紙バンコク・ポストは1月2… -
ミャンマーでクーデター、タイはどう報じたか
ミャンマー国軍は2月1日午前、与党・国民民主連盟(NLD)のアウンサンスーチー国家顧問兼外相らを拘束し、「軍が国家権力を掌握した」と宣言。クーデターが勃発した。… -
コロナが浮き彫りにしたタイの移民労働者問題
新型コロナ感染者が急増しているタイで、政府は違法滞在中の移民労働者にも2年の猶予を認める方針を打ち出した。2021年1月9日付のタイの英字紙バンコクポストは、こ… -
新型コロナ再拡大のタイで再び都市封鎖か
新型コロナの感染拡大が収束しつつあったタイで、陽性者が急増している。北部のタイ・ミャンマー国境や、東部のサムットサコーンやラヨーンで感染が相次いでいるのだ。2… -
タイの国境地帯でコロナ感染者が急増
タイのミャンマー国境にあるチェンライ県で越境労働者の新型コロナ感染が急増し、問題になっている。国外からの新型コロナ流入を厳しく抑制していたタイで、なぜこのよう… -
タイでクーデター後初の地方選を実施へ
タイの地方選挙が12月20日に実施される見込みとなった。タイの英字紙バンコク・ポストは、11月26日付の社説でこの問題をとりあげた。 [caption … -
フランスの教訓からタイは何を学ぶのか
今年10月、フランスでイスラム教の創始者である預言者ムハンマドの風刺画を生徒たちに見せたとして、中学教師が殺害される事件が起きた。イスラム教徒を抱えるタイでも… -
タイの民主化要求デモ、対立の長期化を覚悟
タイで学生たちを中心に続く民主化要求デモは、今のところ重大な衝突や流血事件にはなっていない。しかし参加者たちが求める内容はこれまでタブー視されていた「王室改革」… -
緊急事態宣言後も続くタイの民主化要求デモ
タイの首都バンコクで10月14日、民主化や王室改革を求める抗議行動が始まった。15日にはタイ政府が緊急事態を宣言し、集会禁止令を発動。それでも集まったデモ参加… -
タイ国民の政治不信に地元紙が警鐘
反政府集会が相次ぐなど政情の揺らぎが続くタイ。9月29日付のタイの英字紙バンコク・ポストでは、社説で、政治不信の問題を採り上げた。 [caption id…