「Flash Strike ダベイッ」
光を天に届かせよう

  • 2021/4/13

【編集部注:】

4月11日の夜、ミャンマーでフラッシュライト・ストライキが実施され、暗闇に15分間、スマートフォンや懐中電灯の灯りが輝いたそうです。モバイル通信が遮断される中でも各地にアイデアが広がり、さまざまな形で願いや祈りを表現する人々の美しい抗議行動を伝えるFacebook投稿をご紹介します。
 
 
~ 以下、Facebook投稿より ~
 

(c)Matthew Tostevin / Twitter

 今夜9時〜9時15分までの間、一瞬灯りを消して!
 フラッシュ・ストライキを成功させよう。
 なるべく暗くして、光を天に届かせよう。
 こんな案内がFacebook上で出回った。
 さらに、政治ジャーナリストのインフルエンサーからは、「(軍側から出た)フェイクの情報じゃない。信ぴょう性については確認済みだ」とこの呼びかけを保証する発信がなされ、たちまち拡散した。
 これだけインターネット接続が(特にモバイル通信が)制限される中、こんなことが可能なのだろうかと最初は半信半疑だったが、どうやら農村部に至るまで各地で無事実行されたらしい。しかし一体どうやって伝達したのか。最終的にはやっぱり「口コミ力」なのか。そういえば、スマホどころか固定電話さえも普及していない時代から新しく流行り言葉やスラングが生まれると瞬く間に全国(ビルマ族居住地域)に広がり定着して来た。
 この行動は、特に街灯の少ない農村部で成功したのだそうだ。上空から見てみたかった。
 ミルクティー同盟の一員である台湾の若者たちも同時刻に一斉にフラッシュ・ストライキをしてこれを応援したのだそう。
 最初は、フラッシュ・ストライキの意味することがイメージできなかったが、写真を見て納得。
 人々が使っているのは、懐中電灯もしくはスマホのライト。
 昨日、とある講演会でミャンマー市民の抗議行動にはいつも美しさがあると伝えたばかり。この行動も紹介したかった。
 バゴー大虐殺の直後。怒りで煮え繰り返り、悲しみに打ちひしがれているだろうに、それでも美しさを忘れない。
 これこそが力なのだと思う。
 

(c) Myanmar Now / Twitter

 

 

関連記事

 

ランキング

  1.  政治的に不安定な国や地域に囲まれながらも、比較的安定した治安と政治を維持してきた中東の王国ヨルダン…
  2.  ジャーナリストの玉本英子さん(アジアプレス・インターナショナル)が10月26日、東京・青山で戦火の…
  3.  米大統領選挙と上下両院議員選挙の投開票を11月5日に控え、全米で深刻化している不法移民の地元コミュ…
  4.  米国・ニューヨークで国連総会が開催されている最中の9月25日早朝、中国の大陸間弾道ミサイル(ICB…

ピックアップ記事

  1.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  2.  「すべてを我慢して、ただ食って、寝て、排泄して・・・それで『生きている』って言えるのか?」  パ…
  3.  今秋11月5日に投開票が行われる米大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領が撤退を表明し、波乱含…
  4.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その拠点となるオランダ・アム…
  5.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その2024年の受賞作品が4…
ページ上部へ戻る