カテゴリー:アメリカ
-
援助予算を縮小する米国から見た中国の支援
主要メディアで広がる「ある見方」 世界最大の援助国である米国。2023年10月から2024年9月の会計年度における米国際開発庁(USAID)の対外支援支出額… -
中国がベトナム重視の周辺外交を始動
中国の習近平国家主席は4月、「周辺運命共同体」という新しいフレーズを外交方針として打ち出した。習氏はもともと「人類運命共同体」というスローガンを掲げてきたが、… -
トランプ関税に震える世界 台湾がとった生存戦略とは
トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動すると言ったかと思えば、その翌日には、中国をのぞいて発動を9… -
米国民はUSAIDの大幅縮小をどう見ているか
世界の人道支援に対して貢献してきた米国。しかし、今年1月に就任した共和党のトランプ大統領は、民主党のバイデン前政権時代に決まっていたほとんどの国際協力の停止を… -
米国とロシアの接近で漁夫の利を得る中国
米国で第二次トランプ政権が発足して以来、誰もが国際社会の枠組みの再構築に向けた動きが加速し始めたと実感している。問題は、次なる国際社会の枠組みがどのような価値… -
第二次トランプ米政権の発足で始まった超党派の協力
トランプ氏が2025年1月20日に返り咲きの第二次政権をスタートさせてから1カ月あまりが経つ米国では、新政権の非伝統的な運営により怒涛の展開が続いている。 … -
米国人とウクライナ人は「トランプ和平」に何を見ているのか
大統領選挙で「ロシアとウクライナの戦争をすぐに止めさせる」と公約して当選した米国のトランプ次期大統領。その就任が2025年1月20日に迫る中、2022年2月に… -
若者の心をつかんだトランプ次期米大統領に課せられた課題
11月5日に投開票が行われた米大統領選挙では、接戦という事前の予想を覆して共和党のドナルド・トランプ候補が民主党のカマラ・ハリス候補に大差で勝利した。今回の選… -
間近に迫る米大統領選と不法移民問題の行方
米大統領選挙と上下両院議員選挙の投開票を11月5日に控え、全米で深刻化している不法移民の地元コミュニティへの負担をいかに軽減するかが、大きな争点となっている。… -
米国のニューカレドニア政策はハリス政権とトランプ政権でどう変わるのか
およそ2カ月後の11月5日に投開票が行われる米国大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領に代わって民主党候補となったカマラ・ハリス副大統領が、共和党のドナル…