自分たちの言葉を守る戦い
カチン語ニュース雑誌カチンタイムズの記者魂

  • 2019/9/30

慈善団体が運営

 ミャンマー北部カチン州ミッチーナ郊外にある市民団体の2階に、カチンタイムズの編集部があった。カチン州によくみられる植物の葉を壁に用いた木造建物の階段を上がろうとすると、鉱山労働者の姿を映した写真パネルが目に入る。カチンタイムズの記者で写真記者でもあるゾーリンプラさんが撮影したもので、国際的な通信社から世界にも配信されたという。

カチンタイムズの記者兼写真記者のゾーリンプラさん(筆者撮影)

 カチンタイムズは、2015年にスタートした隔月のニュース雑誌だ。すべてカチン語(ジンポー語)で書かれ、およそ60ページのオールカラーの装丁となっている。発行部数は3,000~4,000部で価格は2,000チャット(約140円)。ミッチーナの主要書店に置いているほか、発行元の慈善団体「ヒューマニティ・インスティテュート」が無料で配ることもあるという。

カチンタイムズはミッチーナの主要な書店で販売している(筆者撮影)

 主に政治や経済、文化などの重厚なニュースを取り上げる。最新号では、逮捕された地元の人権活動家についての記事や、民族の歴史についての論文、麻薬問題の特集、フェイスブックのフェイクニュースについて注意を促す記事などが掲載されている。さらに、カチン語の詩など文化に関する記事も載せている。

ページ:

1

2 3 4

関連記事

 

ランキング

  1.  世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  2.  「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  3.  かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…
  4.  中国の習近平国家主席は4月、「周辺運命共同体」という新しいフレーズを外交方針として打ち出した。習氏…
  5.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…

ピックアップ記事

  1.  2021年2月に起きた軍事クーデターをはじめ、大雨による洪水や未曾有の大地震など、苦難が続くミャン…
  2.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  3.  第2話では、ヨルダンの首都・アンマンに住むパレスチナ人二世シナーンさんの話を通じて、パレスチナ問題…
  4.  トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動…
  5.  2月23日に行われたドイツの連邦議会選挙によって、極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」…
ページ上部へ戻る