森林を守れ
違法伐採の取り締まり強化に乗り出すスリランカ

  • 2019/9/9

 ブラジルのアマゾンで、大規模な火災が続いている。今年8月までに、4万3,000平方キロメートルが消失したとされており、これは前年一年分の消失 面積にあたるという。「地球の肺」とも呼ばれるアマゾンの火災に、国際社会もさまざまな形で対策に乗り出している。スリランカの英字紙デイリー・ニューズは、9月2日付の社説でこの問題を採り上げた。

南アメリカ大陸アマゾン川流域に大きく広がる熱帯雨林のアマゾンには豊かで多様な生命体がある。火災の行方が懸念される (c) Ryk Porras / Unsplash

人類の生命につながる宝

 社説では、「アマゾンの火災が、農牧地を拡大するために野焼きを行っていたことが原因で起きたという事実に、特に憤りを覚える。ブラジルのボルソナロ大統領は集中的に非難を浴び、ようやく消火のために軍隊を送り込んだ」と指摘し、大統領の開発政策によって火災が広がっていると言われていることを強調した。

 また、「アマゾンは地理的にはブラジルに位置しているが、地球のものである」とした上で、「どこの国の森林であろうとも、森林は人類の生命につながる力を有しており、宝である」「もし、各国が森林保護に関心を持たず、破壊に関与するようなことがあれば、すべての森林に暗い未来が待ち受ける」と述べ、遠い場所にあるアマゾンの森林の問題を自らの問題として考えるよう訴える。

ページ:

1

2

関連記事

 

ランキング

  1.  中国解放軍の退役空軍上将で元中央軍事委員会副主席(軍内制服組トップ)まで務めた許其亮氏が6月2日昼…
  2.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  3.  世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  4.  「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  5.  かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…

ピックアップ記事

  1.  2021年2月に起きた軍事クーデターをはじめ、大雨による洪水や未曾有の大地震など、苦難が続くミャン…
  2.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  3.  第2話では、ヨルダンの首都・アンマンに住むパレスチナ人二世シナーンさんの話を通じて、パレスチナ問題…
  4.  トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動…
  5.  2月23日に行われたドイツの連邦議会選挙によって、極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」…
ページ上部へ戻る