chúc mừng năm mới (謹賀新年)  人も経済も動くベトナムの旧正月
唯一にして、最大のイベントをどのように迎えるか

  • 2020/1/27

 1月25日、ベトナムは旧正月「テト(Tết )」を迎えた。旧正月と言えば、日本では中国の「春節」がよく知られているだろう。この時期には毎年、都市部で働く人たちがそれぞれの故郷に帰省し、その数、約30億人に上ることで話題となるが、今年は新型肺炎の発生で、例年以上に注目を集めている。

 一方、人の数では中国に敵わないものの、ベトナムでも旧正月はさまざまな形で祝われている。特に、季節感を感じにくい南部ホーチミンの人々にとって、この時期は季節の移ろいを体感できる貴重なチャンスだ。祝日や休日が1年間で10日に満たないベトナムでは、連休もカレンダーの並び頼みで、ほとんどない。しかし、テトの時期は、公定休暇として1週間から9日間が保証されている。中には、地方からの出稼ぎ者が多く働く工場などを中心に、2週間程度の休暇を与えるところもあるなど、年間最大のイベントといっても過言ではない。正月準備や、正月に向けて街が変化していく様は、ベトナムの人たちの生活様式や考え方を知るうえで、とても興味深い。

ホーチミン市内の高島屋デパートに飾られたネズミのディスプレイ(筆者撮影)

干支と「To do list」

 ベトナムにも、十二支がある。日本と若干違うのは、ウサギ年の代わりにネコ年があることだ。さらに、イノシシはブタに。ヒツジはヤギに、それぞれ入れ替わる。

 西暦の新年を迎え、クリスマスイルミネーションの片付けを終えると、企業や一般家庭では、「正月準備」が本格化する。今年は日本と同じネズミ(Con chuot)年。ショッピングモールや公園に取り付けられた旧正月の華やかな装飾に、個性豊かなネズミの家族のオブジェが彩りを添える。準備の時期は何かと慌ただしいが、いざ正月を迎えれば、家族や親戚と会食し、リラックスして過ごす、というのは、日本と変わらない。

 正月を迎えるためには、以下のようなTo do list(すべきこと)が必要だ。

・縁起物の鉢植えや切り花、果物、飾り物を準備する 

・新年を迎えるための服を新調する 

・正月料理を準備する 

・インスタント食品などの食料を備蓄する

・企業や団体を中心に、お歳暮をやりとりする

 この時期は、とにかく人も物流も活発化し、忘年会も多いため、夜遅くまで道路は混雑する。運転も荒くなりがちで交通事故が増えるため、要注意だ。

ページ:

1

2 3

関連記事

 

ランキング

  1.  ドットワールドはこのほど新番組「月刊ドットワールドTV」を開始しました。これは、インターネット上の…
  2.  「すべてを我慢して、ただ食って、寝て、排泄して・・・それで『生きている』って言えるのか?」  パ…
  3.  昨年秋のハマスによる襲撃と、それに続くイスラエル軍のガザ地区への侵攻が始まって間もなく1年。攻撃の…
  4.  中東をめぐる米中のパワーバランス競争が複雑化している。最大の要因は、ハマスの政治的リーダーだったイ…
  5.  およそ2カ月後の11月5日に投開票が行われる米国大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領に代わっ…

ピックアップ記事

  1.  今秋11月5日に投開票が行われる米大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領が撤退を表明し、波乱含…
  2.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その拠点となるオランダ・アム…
  3.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その2024年の受賞作品が4…
  4. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  5.  軍事クーデター後のミャンマーで撮影されたドキュメンタリー映画『夜明けへの道』が、4月27日より全国…
ページ上部へ戻る