カテゴリー:ミャンマー

    「今朝撃たれた仲間の遺体を返せ」

       
    【編集部注】 クーデターに抗議するミャンマー市民が繰り広げる不服従運動(CDM)がノーベル平和賞にノミネートされたという明るいニュースが飛び込んだ翌日の国軍記…

    「ミャンマーの人々の底力」

       
    【編集部注】 今日3月27日、ミャンマーは国軍記念日を迎えました。首都ネピドー郊外で開かれた式典で軍事パレードが行われた一方、クーデターに抗議する市民らが各地…

    「「ダベイッ」に思うこと」

       
    【編集部注】 連日の武力行使で多くの市民が犠牲になっているミャンマー。ここでは、全国で広がっている夜間抗議行動(ニャ・ダベイッ)の「ダベイッ」というミャンマー…

    「革命の日」

       
    【編集部注】 3月27日、「国軍の日」を迎えたミャンマーから、改めて抵抗を誓い、民主主義を訴える市民たちの様子が届きました。軍の警戒の合間を縫ってデモ行進する…

    「抵抗運動の歌(和訳)」

       
    【編集部注】 軍の弾圧が熾烈化し、抗議活動も難しくなりつつあるミャンマーで、若者たちがデモの時に歌う歌があるといいます。ここでは、老若男女に愛される「Yo…

    「銃口で動く列車」

       
    【編集部注】 クーデターに抗議し、ミャンマー全土で公務員を中心に不服従運動が続く中、しばらく運行していなかった列車が、昨日、ヤンゴン市内を走ったそうです。物流…

    ミャンマーの人々は反クーデターを共に戦ってくれる企業や政府を求めている

       
     2月1日に軍事クーデターが発生したミャンマー。抗議活動を続ける市民を軍は武力で鎮圧し続けている。経済も大きく混乱し、企業はさまざまな対応を強いられている。そん…

    「帰ってきたデモ隊」

       
    【編集部注】 軍の弾圧が激しさを増し、しばらく下火になっていた若者たちの抗議活動が、散発的に再開しているようです。ここでは、今朝、早くに行われたデモの様子を伝…

    「見せかけの、穏やかな日常」

       
    【編集部注】 激化する軍の武力行使によって、表立った抗議行動が行えなくなっているヤンゴン。バリケードもシュプレヒコールもなくなり、一見、穏やかさが戻ってきたよ…

    「サイレント・ストライキ当日」

       
    【編集部注】 3月24日、外出を一切控えて抗議の意志を示す「サイレント・ストライキ」当日のヤンゴン市内の様子を伝えるFacebook投稿をご紹介します。 ~…

ピックアップ記事

  1. 2025-1-15

    ミャンマー(ビルマ)知・動・説の行方(第1話)

     民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2. 2025-1-10

    シリアのアサド政権転覆で転換を迫られる中国の地政学的な戦略

     シリアのアサド政権が2024年12月8日に突然、転覆してから約1カ月が経つ。新しいアハマド・シャラ…
  3. 2024-12-30

    米国人とウクライナ人は「トランプ和平」に何を見ているのか

     大統領選挙で「ロシアとウクライナの戦争をすぐに止めさせる」と公約して当選した米国のトランプ次期大統…
  4. 2024-12-27

    届かぬ支援 インドに逃れたミャンマー難民の今(第3回)

     ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
  5. 2024-12-24

    「芸術と自由の沈黙に抗い続ける」アフガニスタンの女性詩人

     2021年8月にイスラム原理主義勢力タリバンが20年ぶりに復権したアフガニスタンで、表現者や女性へ…
ページ上部へ戻る