カテゴリー:ミャンマー

    飢餓の瀬戸際に追い込まれたロヒンギャの人々

       
     少数派イスラム教徒「ロヒンギャ」がミャンマー国内の迫害から逃れて暮らすバングラデシュの難民キャンプで、資金不足による食料支援が危機的な状況に陥っている。各紙の…

    ミャンマーで巨大地震「支援は軍ではなく国民へ」

       
     3月28日、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の地震が発生した。ミャンマーを支配する国軍は、3月30日までに約1700人が死亡した、と明らかにしている。しか…

    ミャンマー洪水で88万人が被災 国軍の対応遅れに高まる批判

       
     ミャンマーでは9月上旬から、台風11号に伴う大雨により洪水や土砂崩れが多発している。国連機関の報告によると、9月20日時点で300人以上が死亡し、被災者の推計…

    ミャンマー「1027」作戦を東南アジアはどう報じたか

       
     2021年2月に国軍がクーデターにより実権を握ったミャンマーで10月27日、軍と対立する少数民族武装勢力や、連携する民主派勢力が国軍への一斉攻撃を開始した。報…

    ミャンマーへの人道的責任を果たせ

       
     ミャンマー国軍がクーデターで実権を握ってから、2023年2月1日で丸2年が経った。その間、国軍の支配に抵抗する国民は殺害され、逮捕され、あるいは攻撃され続けて…

    ASEAN外相会合、ミャンマー軍を厳しく批判

       
     ミャンマーを含む10カ国からなる東南アジア諸国連合(ASEAN)は8月3日、カンボジアの首都プノンペンで外相会合を開いた。外相会議や、それに続くASEAN地域…

    ミャンマー軍部、民主活動家ら4人を処刑

       
     ミャンマーの国営紙は7月25日、クーデターで実権を握ったミャンマー軍によって、アウンサンスーチー氏の側近であるピョーゼーヤートー氏(41)ら4人の死刑が執行さ…

    「忘れられたミャンマー」

       
     2021年2月にクーデターで実権を握ったミャンマー軍は、6月22日、民主化の指導者、アウンサンスーチー氏(77)を首都ネピドーにある刑務所へと移送した。BBC…

    米政府がミャンマー軍のロヒンギャ虐殺を認定

       
     米国のブリンケン国務長官は3月21日、ミャンマー国軍による少数派イスラム教徒ロヒンギャへの行為を「虐殺と人道に対する罪」と認定した。2016年と2017年にロ…

    ロシアとミャンマーの共通点

       
     ロシアによるウクライナ侵攻から早くも1カ月が経過しようとしている。これを受けて、ミャンマー政治などを専門とする南オーストラリア大学のアダム・シンプソン上級講師…

ピックアップ記事

  1. 2025-6-23

    中国解放軍内で相次ぐ不可解な事件から読み解く権力闘争

     中国解放軍の退役空軍上将で元中央軍事委員会副主席(軍内制服組トップ)まで務めた許其亮氏が6月2日昼…
  2. 2025-6-18

    『月刊ドットワールドTV』#10 「トランプ関税」騒動を中国はどう見ているか

     ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  3. 2025-6-12

    両腕を失ったガザの少年のまなざし―2025年世界報道写真展より

     世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  4. 2025-6-4

    「最後の秘境」を「失われた秘境」にしないための命懸けの闘い

     「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  5. 2025-6-2

    「これは人類への冒涜だ」─誰にも知られず死んでいくミャンマーの人々のことを伝えるために

     かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…
ページ上部へ戻る