カテゴリー:ミャンマー

    ミャンマーへの人道的責任を果たせ

       
     ミャンマー国軍がクーデターで実権を握ってから、2023年2月1日で丸2年が経った。その間、国軍の支配に抵抗する国民は殺害され、逮捕され、あるいは攻撃され続けて…

    ASEAN外相会合、ミャンマー軍を厳しく批判

       
     ミャンマーを含む10カ国からなる東南アジア諸国連合(ASEAN)は8月3日、カンボジアの首都プノンペンで外相会合を開いた。外相会議や、それに続くASEAN地域…

    ミャンマー軍部、民主活動家ら4人を処刑

       
     ミャンマーの国営紙は7月25日、クーデターで実権を握ったミャンマー軍によって、アウンサンスーチー氏の側近であるピョーゼーヤートー氏(41)ら4人の死刑が執行さ…

    「忘れられたミャンマー」

       
     2021年2月にクーデターで実権を握ったミャンマー軍は、6月22日、民主化の指導者、アウンサンスーチー氏(77)を首都ネピドーにある刑務所へと移送した。BBC…

    米政府がミャンマー軍のロヒンギャ虐殺を認定

       
     米国のブリンケン国務長官は3月21日、ミャンマー国軍による少数派イスラム教徒ロヒンギャへの行為を「虐殺と人道に対する罪」と認定した。2016年と2017年にロ…

    ロシアとミャンマーの共通点

       
     ロシアによるウクライナ侵攻から早くも1カ月が経過しようとしている。これを受けて、ミャンマー政治などを専門とする南オーストラリア大学のアダム・シンプソン上級講師…

    軍事クーデターから1年、ミャンマーの人々の抵抗は続く

       
     ミャンマーで軍がクーデターを起こしてから2月1日で1年が経った。隣国タイから発信を続けているミャンマーメディア「イラワジ」が、同日の社説でこのことを論じた。 …

    スーチー氏有罪判決をネパールの社説が批判

       
     2021年2月1日にミャンマーで起きたクーデターにより身柄を拘束されている民主化指導者のアウンサンスーチー氏に対し、首都ネピドーの裁判所は今年1月10日、無線…

    タイ政府は「難民」政策を見直せ

       
     昨年12月、ミャンマー軍と、カレン民族同盟(KNU)の軍事組織であるカレン民族解放軍(KNLA)が武力衝突し、ミャンマー軍はカレンの人々が住む地域を空爆した。…

    タイの社説がミャンマー情勢に積極関与を訴え

       
     タイとミャンマーの国境地帯で、ミャンマー軍による空爆が続き、少数民族の武装勢力や住民が組織した国民防衛軍(PDF)への攻撃によって、多くの住民が避難していると…

ピックアップ記事

  1. 2023-3-28

    台湾情勢をめぐって国際政治の戦いが激化

     台湾をめぐる外交政治戦争が激化している。3月9日には、ミクロネシア連邦のパニュエロ大統領がこれまで…
  2. 2023-3-26

    国境逃れたミャンマー議員「2020年選挙は今も有効」帰らぬ側近への思い秘め活動 

     「ひげを生やし変装して解放区に向かった。検問所には自分を手配する看板があったが、バレなかった」。ミ…
  3. 2023-3-23

    原発の処理水放出計画で対日感情が悪化する太平洋地域

     福島第一原子力発電所でたまり続ける放射性物質トリチウム(三重水素)を含んだ「処理水」の太平洋への放…
  4. 2023-2-27

    ウクライナ冬の旅(後編)

    ロシア軍がウクライナに侵攻して 1年。 報道などでウクライナ各地の地名を耳にするたびに、 27年…
ページ上部へ戻る