世界遺産の街が直面する現実
ラオスに見るオーバーツーリズムのジレンマ

  • 2020/2/26

「ラオスにいったい何があるんですか?」という異色のタイトルが話題を呼んだ村上春樹の人気紀行文集。その中に収録されている「大いなるメコンの畔で」を読んだ人も多いだろう。街全体が世界遺産に登録されているルアンプラバンが舞台のエッセイだ。ラオスについては、このほかにも、中国が支援する鉄道建設が2021年の建国記念日にあたる12月2日の開通を目指して進められていたり、韓国のソウルとビエンチャンの間に格安航空会社(LCC)が相次いで就航したりと、近年、急速に関心が高まっている。そんな同国経済のけん引役として、特に期待が寄せられる古都ルアンプラバンの今をお伝えする。

世界遺産の街並み(筆者撮影)

僧侶の托鉢で始まる古都の一日

 隣国タイと同様、ラオスは上座部仏教の国で、僧侶たちは妻帯や飲酒を禁じる227の厳しい戒律を守っている。特に、同国で最も信仰心が篤いと言われるルアンプラバンの朝は早い。

 街の中心部、サッカリン通りにある古刹ワット・セーンスッカラム。3時45分、暗闇と静寂を打ち破るように寺院の鐘が「カーンカーン」と鳴るのに続き、「ドーンドーン」と太鼓が響く。星が満天に輝く中、僧侶たちの1日が始まる。

ルアンパバーン中心部のサッカリン通りで行われる托鉢の光景(筆者撮影)

 水浴びをし、朝の読経を終えると、空が白み始めるのに合わせ、太鼓の合図で寺院ごとに托鉢に出かける。季節にもよるが、だいたい5時半から6時の間に行われることが多い。

 この托鉢で人々から寄進されたものが、一日2回の彼らの食事となる。裸足に黄衣をまとった僧侶たちは、おのおの鉢を抱え、高僧を先頭に10人、20人が一列に並び、表情を変えることなく無言で歩く。まだ幼い顔の少年僧もいる。

 托鉢が始まると、道路は封鎖される。サッカリン通りは、托鉢体験ができるエリアとして観光客に人気だ。この光景を一目見ようと集まってくる人々のために、沿道には夜明け前からゴザが敷かれ、椅子が並べられる。モチ米、ゴザ、椅子、衣装などの「托鉢セット」を貸し出してくれる旅行会社もあれば、喜捨用に主食のモチ米とお菓子をセットで売る出店まで出現する。 

托鉢のマナーを説く看板(筆者撮影)

 その一方で、「露出の多い服装を控える」「帽子や靴を脱ぐ」「僧侶には触れない」「近距離から撮影しない」「フラッシュを使用しない」といった注意事項がイラストや写真とともにラオス語や英語、中国語で描かれた看板が設置されているのを見ると、ラオスの伝統や文化を知らずに訪れる外国人のトラブルが多いことも伺える。

 ルアンプラバンの托鉢は、国内で最も荘厳だと言われている。中でも、10の寺院から約200人の僧侶が托鉢に歩くこの通りの托鉢は、壮観だ。沿道には、托鉢を体験したい観光客や、写真撮影が目当ての人々が集まり、スマホ片手に「インスタ映え」を狙う。いざ僧侶が鉄鉢を手に近づいてくると、辺りは「托鉢撮影の現場」と化して騒然とする。

托鉢の列を撮影しようとスマートフォンを手にした一群が待ち構える(筆者撮影)

 肝心の托鉢の風景も、昔とは少し変わってきた。観光客が特に多い中心部では、次々と喜捨されるモチ米で鉢がすぐに一杯になるため、僧侶たちはその都度、沿道に数メートルおきに置かれているプラスチック製の籠に中身を空け、鉢を空にするようになったのだ。一見すると、モチ米を捨てているように見えなくもない。実際、その籠をゴミ箱と勘違いし、ゴミを捨てる観光客もいるほどだ。

喜捨されたモチ米を入れるプラスチックの籠が通りに等間隔に置かれている(筆者撮影)

 もちろん、この籠の中のモチ米は捨てられているわけではなく、托鉢が終わった後に一カ所に集められ、地域の住民、特に貧困層に分配されているという。実際、スッカリン通りの端で10人ほどの子どもたちがナイロン袋を広げて座り、僧侶たちがその中にモチ米を入れているのを見かけた。

ページ:

1

2 3

関連記事

 

ランキング

  1.  ドイツ・ベルリンで2年に1度、開催される鉄道の国際見本市「イノトランス」には、開発されたばかりの最…
  2.  今年秋、中国の高速鉄道の総延長距離が3万マイル(4.83万キロ)を超えた。最高指導者の習近平氏は、…
  3.  日本で暮らすミャンマー人が急増しています。出入国在留管理庁のデータによると、2021年12月に3万…
  4.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  5.  11月5日に投開票が行われた米大統領選挙では、接戦という事前の予想を覆して共和党のドナルド・トラン…

ピックアップ記事

  1.  11月5日に投開票が行われた米大統領選でトランプ氏が再選したことによって、国際情勢、特に台湾海峡の…
  2.  ジャーナリストの玉本英子さん(アジアプレス・インターナショナル)が10月26日、東京・青山で戦火の…
  3.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  4.  米国・ニューヨークで国連総会が開催されている最中の9月25日早朝、中国の大陸間弾道ミサイル(ICB…
  5.  「すべてを我慢して、ただ食って、寝て、排泄して・・・それで『生きている』って言えるのか?」  パ…
ページ上部へ戻る