ミャンマー人サッカー選手を難民認定
ピェリャンアウンさん「祖国へ戻れないかもしれないが後悔はしない」

  • 2021/8/22

 サッカーのミャンマー代表、ピェリャンアウン選手(27)が2021年8月20日、大阪出入国在留管理局で難民認定証明書の交付を受けた。ピェ選手は、ワールドカップ予選の試合のために5月に来日。5月28日に日本代表との試合の直前に三本の指を立てて祖国でクーデターを起こしたミャンマー軍への抗議の意思を表明した後、6月16日に関西空港で帰国便への搭乗を拒否し、難民申請を行っていた。

難民認定証明書を見せるピェリャンアウン選手(筆者撮影)

 入管から出てきたピェ選手は、メディアの取材に答え、「今日、難民として正式に認定された。祖国にいる家族とはもう会えないかもしれないが、後悔はしていない」と話した。同選手はこの日、「定住者」として就労できる5年間の在留資格を得た。
 さらに、三本指を立てたことについては、「自分がやったことは、ミャンマーで命をかけて軍への抵抗を続けているミャンマー人たちに比べれば、とても小さなことだ」とした上で、「これからも、日本でできる限り軍への抗議行動を続けていきたい」と決意を述べた。今後は、7月から練習生として参加している横浜スポーツ&カルチャークラブ(YSCC横浜)のフットサルチームでゴールキーパーとして契約を交わす予定で、練習に励む傍ら、日本語の勉強も始めているという。

大阪出入国在留管理局から出てきたピェリャンアウン選手(写真左)(筆者撮影)

 ピェ選手が帰国すれば軍によって殺される恐れがあるとの懸念から日本に残るよう同選手に働きかけた支援者の一人で、在日ミャンマー人のアウンミャッウインさん(47)は、「今回の難民認定は、単にピェ選手を助けたことにとどまらず、ミャンマー軍に反対する人の命を日本政府が守ったということであり、日本政府としてもミャンマー軍への抗議の意思を尊重していることの表れだ」との見方を示した。

報道陣からの質問に答えるピェリャンアウン選手(写真奥、中央)、空野佳弘弁護士(左)、そしてアウンミャッウィンさん(右)(筆者撮影)

 2月1日にミャンマーでクーデターが発生し、軍による市民への弾圧が続いていることから、日本政府は日本に在留中のミャンマー人に対して5月より在留資格が失効しても特例で最長1年間の滞在を認める措置を取っている。その一方で、日本の難民認定率は1%未満と、欧米諸国と比べて非常に低い水準にとどまっており今回、ピェリャンアウン選手が難民申請から2カ月足らずで認定を受けたことは極めて異例だ。
 おりしも名古屋入管に収容中のスリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさんが今年3月に亡くなった事件を機に入管をめぐる問題が日本国内で高い関心を集めている中、日本政府の今後の対応が注目される。

 

 

関連記事

 

ランキング

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  シリアのアサド政権が2024年12月8日に突然、転覆してから約1カ月が経つ。新しいアハマド・シャラ…
  3.  大統領選挙で「ロシアとウクライナの戦争をすぐに止めさせる」と公約して当選した米国のトランプ次期大統…
  4.  ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
  5.  2021年8月にイスラム原理主義勢力タリバンが20年ぶりに復権したアフガニスタンで、表現者や女性へ…

ピックアップ記事

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  3.  ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
  4.  12月16日にオラフ・ショルツ首相の信任投票が否決された。それを受け、2025年2月23日に解散総…
  5.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
ページ上部へ戻る