カテゴリー:ミャンマー
-
2月のクーデター以降の国軍の市民への弾圧の犠牲者が600人を超え、泥沼化しているミャンマー。死者の数や国軍の市民の虐待など凄惨なビデオが注目を集めるが、その裏…
-
ミャンマーの最大都市ヤンゴン北部にあるインセイン郡区で、3月23日未明、住宅から突如、出火した。原因は明らかになっていないが、このところヤンゴンの各地で不審火…
-
通常の格闘技で禁じ手とされる技がほとんど許され、「地球上で最も危険」とも言われるミャンマーのラウェイ。拳はグローブをつけず、素手にバンテージを巻いただけ。レフェ…
-
2月1日に軍事クーデターが発生したミャンマー。抗議活動を続ける市民を軍は武力で鎮圧し続けている。経済も大きく混乱し、企業はさまざまな対応を強いられている。そん…
-
軍事クーデターの発生から1カ月半が経つミャンマーで、自由と民主主義を求めるデモ隊への弾圧が熾烈を極めている。毎日のように多くの市民が凶弾に倒れ、暴力行為ととも…
-
新型コロナウイルス対策として、10カ月にわたり封鎖されていたミャンマー最大都市ヤンゴンのシュエダゴン・パゴダ。2月8日に拝観が許可されたはずのパゴダに参拝する…
-
ミャンマー国軍によるクーデターは、もはや一国の問題にとどまらず、中国や東南アジア諸国連合(ASEAN)の運命をも変える影響力を持っている。ミャンマーが中国にと…
-
「昨年11月に行われた総選挙に不正があった」としてミャンマーの国軍が2月1日未明に三権を掌握したクーデターから3週間が経つ。一発触発のにらみ合いを続ける軍部と…
-
ミャンマー国軍によるクーデターから7日目の2月7日、クーデターに反対する市民らが大規模なデモなど抗議行動に発展している。6日ごろから街頭でのデモが本格化。ヤン…
-
騒音で軍に抗議
「アウンサンスーチー母さんの安全を願う」。
2月1日にミャンマーで勃発した国軍のクーデターに対して、翌2日の夜8時、ヤンゴン市民が一斉に…
ピックアップ記事
-
2022-6-30
国際社会における安全保障の枠組みが大きく変わってきた。この夏は、特に南太平洋が熱い。米国は、軍事プ…
-
2022-6-29
近年、世界で一番の超高齢社会を迎えている日本を筆頭に、アジア諸国で高齢化が進んでいる。中でもタイの…
-
2022-6-21
アシン・ターワラは、ミャンマーでよく知られた僧侶のひとりである。2007年の僧侶を中心とした民主化…
-
2022-6-20
「ミャンマーの今の不公正な状況を世界に訴え続けたい」「私たちは希望を失っていません」――。福岡市博多…
ページ上部へ戻る
Copyright © dotworld|ドットワールド|現地から見た「世界の姿」を知るニュースサイト All rights reserved.