- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:シンガポール
-
シンガポールの英字紙がコロナ禍の報道を議論
9月28日は、ワールド・ニュースデイだった。これは、カナダ・ジャーナリズム財団と世界編集者フォーラムなどが主催する国際的なイベントで、例年、世界150以上の報… -
感染者5万人超のシンガポールで行動制限の緩和始まる
東南アジア諸国の中でも新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なシンガポール。8月27日までに約5万7,000人の感染者が確認されている。しかし、新規感染者数がよう… -
新型コロナとの「闘い」続くシンガポール
新型コロナウイルスの感染者が5万人を超えたシンガポール。しかし、6月に入ってからは部分的都市封鎖「サーキットブレーカー」を解除し、経済・社会活動が再開されてい… -
米国のWHO脱退で失速するコロナとの闘い
トランプ米大統領は、来年7月6日付で米国が世界保健機関(WHO)から脱退することを国連に正式通知した。シンガポールの英字紙ストレーツタイムズは7月11日付の社… -
新型コロナ 逆風に立ち向かうシンガポール
新型コロナウイルス感染の収束が見通せないまま、世界のさまざまな国で経済活動が再開されている。6月27日付のシンガポールの英字紙ストレーツ・タイムズは、社説でこ… -
未曾有の危機に直面するシンガポール
東南アジアで最も豊かな先進国のシンガポールが、新型コロナウイルスでは域内で最悪の状態に陥ってしまった。これまでに感染が確認された人は3万8,000人以上。死者… -
新型コロナウイルス禍のメーデー
東南アジアの中でも最悪の感染者数となったシンガポール。5月1日までに確認された累計の感染者は1万7,101人。死者は16人で、主に外国人労働者の間で感染が広が…