「孤立する知的障害者に居場所を」フィリピンで支援施設を立ち上げた日本人
「できることがある」という光 社会資源のないボホール島で一隅を照らす

  • 2024/4/10

「どの子どもたちにも自宅の近くに居場所を」

 そんな酷烈な同国の状況を考えると、バビタの家は、ボホール島の知的障害者にとって間違いなく希望の場所だ。しかも、施設の利用は無料。出費を抑えるため、杉山はほぼ自給自足で生活し、足りない時にはなけなしの貯金を切り崩して運営してきた。
 それでも、杉山には「虐げられている知的障害者の支援に身を捧げよう」といった、自己犠牲的な情熱は皆無だ。それどころか、他人に褒められるとあからさまに戸惑った顔をする。「私は自分が楽しめる範囲で、できることをやっているだけ。使命感なんて全然ないんです」。さらに、「生徒をいつまでに何人に増やそう」という目標もまったく立てていない。「自分の力では、来たい人が来てくれる今の程度がちょうどいいんです」と、あくまで自然体だ。

バビタの家の庭で育てた野菜を収穫し喜ぶ杉山。 庭では野菜や果物のほか、鶏やアヒルなどの家畜も育てている。 (2024年3月30日撮影 本人提供)

 だが、現状が改善されてほしいという願いは、いつも杉山の胸にある。「ボホールの人たちがここの理念に共感し、別の地域でも同じような施設を開いてくれたらいいな、と思います。そうすれば、どの子にも自宅の近くに居場所ができるし、地域の人も彼らの生き生きとした姿を見られるようになる。バビタの家が、そのためのモデルケースになれたら嬉しいです」。いつも自然体の杉山の口調に、少し熱がこもった気がした。

 バビタの家はこの地域の知的障害者をとりまく現状に、小さな一石を投じた。その波紋はゆっくりと広がり、関心を持つ人も増えている。SNSでの活動報告などを見て、知的障害者とその家族が見学にきたり、他の島の障害者団体から連絡をもらったりすることもある。またボホール島の公立高校で使われている英語科の教科書にも、杉山の活動が紹介されている。
 いずれこの小さな施設は、地域社会を少しずつ変えていくかもしれない。杉山はその可能性には無頓着なまま、今日もボホール島の片隅で、一隅を照らし続けている。

バビタの家

バビタの家では、随時、ボランティアを募集している。また、自給自足を実践できる宿泊体験や、レイモンドがミニチュア三輪タクシーの制作を教えるワークショップなども実施している。

 https://boholjapanaopwid.wixsite.com/bohol-japan-aopwid

 https://www.facebook.com/profile.php?id=100086068467890

 
 
固定ページ:
1

2

関連記事

ランキング

  1. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  4. (c) 米屋こうじ バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照…
  5. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…

ピックアップ記事

  1. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  2.  南太平洋島嶼国のソロモン諸島で4月17日、総選挙が行われ、国会議員50人と、9つの州および首都区域…
  3.  2023年10月にパレスチナの軍事組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を仕掛けて以来、イスラエル軍に…
ページ上部へ戻る