肌の漂白剤で蝕まれる健康と美(下)
ケニア女性が白くなりたいと願う理由

  • 2019/9/19

漂白剤から見える社会構造

 現在、アフリカで肌の漂白剤が女性を白く覆いつつある。漂白剤が健康に悪影響を及ぼすことが明らかになり、各国政府は次々に使用禁止を打ち出しているが、依然として多くの女性たちが漂白剤を使い続けているのが実態だ。にも関わらず、なぜ彼女たちが白い肌を望むのか、その理由についてはこれまで明らかにされてこなかった。

 この問題を追うことにしたわれわれは、前回、ケニアで違法の漂白剤を簡単に購入でき、売れ筋商品と言われた薬剤の製造者や輸入元が明らかでない現状を伝えた。これに続き、今回はケニア人女性がなぜ肌を漂白したがるのか明らかにすべく、ナイロビ市民への聞き取りを行った。取材を重ねるうちに、肌が黒いことに対する社会の圧力と、白い肌の特権という、ケニア社会の構造的な問題が明らかになった。

肌を白くする理由、せざるを得ない理由

インタビューに応じるジミー・キティロ(筆者撮影)

 取材チームは、ナイロビのビジネス街で聞き取り取材を始めた。ジャーナリストのジミー・キティロは、ケニア人女性が肌を漂白したがる理由として、「自分の容姿に自信がなく、漂白こそが美しさを得るための唯一の方法だと思いつめる」ためだと言う。そのため、もともと自分の容姿に自信がない女性ほど、肌の漂白剤に手を出しやすい。

 「肌が白い方が目立つし、多くの人から注目されることから、女性たちは自ら進んで肌を漂白するようになりました。こうした女性たちは、社会から受け入れられることを望んでおり、理想の外見を得るために何でもします」

ページ:

1

2 3 4 5

関連記事

 

ランキング

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  第2話では、ヨルダンの首都・アンマンに住むパレスチナ人二世シナーンさんの話を通じて、パレスチナ問題…
  3.  トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動…
  4.  2月23日に行われたドイツの連邦議会選挙によって、極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」…
  5.  世界の人道支援に対して貢献してきた米国。しかし、今年1月に就任した共和党のトランプ大統領は、民主党…

ピックアップ記事

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  3.  2025年3月28日(金)日本時間15時20分ごろ、ミャンマー中部でマグニチュード7.7の大地震が…
  4.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  5.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
ページ上部へ戻る