【ミャンマー総選挙2020】沈黙のまま選挙終盤へ
コロナ、治安悪化、情報統制の3重苦で議論深まらず

  • 2020/10/30

与党は政策論争避ける

 一方、選挙戦で政策論争が盛り上がりに欠ける原因はまだある。それは意外なことに、前回選挙で政権の座に就いたNLDの候補者の発言を制限する方針によるものだ。NLDの各候補者は、インターネットなどで支持を訴える際、具体的な政策にほとんど言及しない。現場の運動員によると、これは党の方針だという。あるNLDの幹部は「初めて出る候補もおり、そうした人は政策を十分に説明できない。政策についてのマスコミなどの質問には答えないことにしている」と話している。

多数の感染者が見つかったため封鎖されたヤンゴンの通り(筆者撮影)

 今回の総選挙はこうして多くの問題を抱え、盛り上がりに欠ける選挙戦となってしまった。そしてこのことは、広い支持基盤を持つ与党NLDに有利に働き、小規模政党や新人候補には不利に働くとみられる。新型コロナの状況次第では各党ともに集会などの選挙運動を再開する方針だが、実際に可能かどうかは不透明だ。こうして諸外国の通常の選挙とは程遠い状況のまま投票日の11月8日が近付いている。

ページ:
1

2

関連記事

 

ランキング

  1.  中国解放軍の退役空軍上将で元中央軍事委員会副主席(軍内制服組トップ)まで務めた許其亮氏が6月2日昼…
  2.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  3.  世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  4.  「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  5.  かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…

ピックアップ記事

  1.  2021年2月に起きた軍事クーデターをはじめ、大雨による洪水や未曾有の大地震など、苦難が続くミャン…
  2.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  3.  第2話では、ヨルダンの首都・アンマンに住むパレスチナ人二世シナーンさんの話を通じて、パレスチナ問題…
  4.  トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動…
  5.  2月23日に行われたドイツの連邦議会選挙によって、極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」…
ページ上部へ戻る