ワクチンで終わらない新型コロナ タイで新たな活動制限
過去最悪の状況を乗り越えるための責任あるアプローチとは

  • 2021/7/18

 新型コロナ感染の第3波に見舞われているタイは、バンコク首都圏などで7月12日から新たな活動制限に踏み切った。7月11日付のタイの英字紙バンコク・ポストは、社説でこの問題を採り上げた。

(c) allPhoto Bangkok /Pexels

過去最悪の状態

 タイからの報道によると、国内の1日あたりの新規感染者数は、4月半ば以降、英国やインドで見つかった変異株(アルファ株、デルタ株)が流入した影響で急速に増加し、7月上旬には、1日あたりの新規感染者が9000人前後に上っている。これは、昨年、新型コロナの感染拡大が始まって以来、最悪の数字だ。そこでタイ政府は、7月12日から14日間にわたり、バンコク首都圏とその周辺5県の住民に対して在宅勤務や夜間外出の制限を求めるほか、ショッピングモールなどを閉鎖し、経済活動も規制する。
 「タイ王国は、過去最悪の新型コロナ感染急拡大に対応するために、7月12日から新たな厳しい規制を開始する。新型コロナ感染拡大を抑制し、タイを回復に導くことができるかどうかは、すべて私たちにかかっている」
 その一方で、社説は、今回の活動制限策について、次の2点の疑問を投げかける。
 「今回の宣言では、経済支援策についての言及がなかった。したがって、このロックダウンによって影響を受けるビジネス関係者の多くは、故郷へ帰ることを選択するだろう。それは、感染をさらに拡大させる恐れがある」「プラユット首相と閣僚たちが、給料を3カ月分、返上するとしているが、果たしてそれで十分か、という疑問を抱かずにはいられない」

経済支援策の必要性

 社説は、「今回の活動制限策の以前から、経済は深手を負っていた」と、指摘する。実際、今年第1四半期の失業率は1.96%を記録し、2009年第1四半期以来の高さとなっている。なお、この数字は、露店販売やごみ回収など、インフォーマルセクターの労働者を含んでいない。
 さらに社説は、デルタ株による感染第3波について、「政府がコントロールできない状態に陥っている」と指摘する。1日あたりの新規感染者数が9000人を超える日もあり、多くの病院で病床が足りない状態になっているためだ。
 「今後、1日に感染者が1万人に達する可能性もあるため、政府はロックダウンという方法を選ばざるを得なかった」
 経済の先行きは、さらに悲観的だ。国家経済社会開発協議会は5月、タイの2021年の経済成長率について、2.5%~3.5%から下方修正し、1.5%~2.5%と発表した。
 「今回、14日間のロックダウンを実施することによって、タイ王国はどこへ向かうのだろうか。もし、今回のロックダウンが失敗したら、次はどんな手段があるというのか。再びロックダウンをするとでも言うのだろうか? 何か目新しい結果が出ない限り、ただ同じ手段を繰り返すことは許されないだろう」
 さらに社説は、「プラユット首相と政府関係者たちはロックダウン戦略を考え直し、タイの経済危機を回復させるために、より責任のあるアプローチをしなくてはならない」と述べ、「例えば労働者の基本的な収入を確保するために、資金不足に陥った企業に資金を貸し出すといった支援策をもっと積極的に実施すべきだ」と提案する。
 その上で、「すでに予測されていることだが、医療崩壊にどう対処するのか、早急に検討する必要がある」とも指摘する。
 臨時病院を作り、医療ワーカーを雇い、隔離施設を整えるなど、検査を実施して治療を行うための場所を急ぎ増やす必要があるタイ。また、ワクチン接種も急ピッチで進める必要がある、と社説は強調する。同国では、これまでに約1200万回分のワクチンを確保しているが、接種を終えたのは318万人、人口のわずか4.6%に過ぎない。
 「政府は、たとえ高品質のワクチンが確保できないとしても、とにかく接種を急がなくてはならない。韓国が10億回分のワクチン製造を計画しているという。タイは、その一部を入手すべきだ」
 その一方で、社説は「政府の施策だけに頼っていても問題は解決しない」との見方を示し、次のように述べる。
 「私たちは、それぞれできることをして、自分や愛する人を守らなければならない。それは、マスクをつけ、ソーシャルディスタンスを守ることだ。感染拡大は、いつか必ず終わる。いつ終わるかは、私たち自身の手の中にある」
 ワクチンが普及し始めたとはいえ、コロナ感染は世界中に過去最悪の状態をもたらしており、ワクチンが入手でき、医療インフラがもともと整っていた国々と、医療インフラがぜい弱だった国々との格差は、日に日に大きくなりつつある。1年半あまりにおよぶ新型コロナウイルスとの闘いの中で、世界は何を学んだのか。感染症に国境はない。私たちは、これまでで最も重要な岐路に立っている。

 

(原文https://www.bangkokpost.com/opinion/opinion/2146783/vaccine-alone-no-cure-for-covids-ills)

関連記事

 

ランキング

  1.  米国で第二次トランプ政権が発足して以来、誰もが国際社会の枠組みの再構築に向けた動きが加速し始めたと…
  2.  軍事クーデターの発生から2025年2月1日で丸4年が経過したミャンマー。これまでに6000人以上の…
  3.  トランプ氏が2025年1月20日に返り咲きの第二次政権をスタートさせてから1カ月あまりが経つ米国で…
  4.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…

ピックアップ記事

  1.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  2.  ドットワールドとインターネット上の市民発信サイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  3. 「パレスチナ人」と一言で表しても、生まれ育った場所や環境によって、その人生や考え方は大き…
  4.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  5.  ミャンマーでは、2021年の軍事クーデター以降、国軍と武装勢力の戦闘や弾圧を逃れるために、自宅…
ページ上部へ戻る