- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:東南アジア
-
「賃上げ」公約めぐり舵取り迫られるタイ新政権
5年ぶりの民政復帰 タイのプラユット首相が率いる内閣が7月16日、ようやく発足した。2014年5月のクーデター以来続いていた軍事政権にピリオドが打たれ、5年… -
干ばつとともに生きるために
10万ヘクタール以上の稲作地に被害 インドネシアは今年、干ばつに見舞われている。乾季のただなかではあるが、エルニーニョ現象により、前年よりも深刻な干ばつが続… -
日系マイクロファイナンス機関がラカインに進出
新支店長の挑戦 ミャンマー西部ラカイン州タンドゥエのチャンピン村。広い青空の下を心地よい風を切って走っていたバイクを止めてエンジンを切ると、青年は一瞬でなま… -
若者の理想と情熱を尊重しよう
法案支持派による超党派の動き 日本では、2016年から選挙権が18歳に引き下げられたが、マレーシアでも同様の動きが起きている。マレーシア下院は7月16日、… -
ドゥテルテ比大統領の麻薬戦争の行方
議論を呼んだ報告書 国際人権団体アムネスティ・インターナショナルは7月8日、フィリピン・ドゥテルテ政権による「対麻薬戦争」について、「違法な死刑執行や警察の… -
厳しく問われる建設許可の実態
建設作業員ら28人が犠牲に カンボジア南部プレア・シアヌーク州のシアヌークビルで6月22日、建設中のビルが倒壊し、建築作業員ら28人が犠牲になった。ビルは7… -
民主主義の実現を阻む壁
8年ぶりの総選挙 2014年のクーデター以降、軍事政権が続いていたタイでは、今年3月24日、8年ぶりの総選挙が実施された。5月上旬に結果の公式発表があり、タ… -
タイ洞窟救出から1年、無国籍問題はいま
関心を呼んだ救出劇から1年 世界中から大きな注目を集めたタイ北部チェンライの洞窟からの少年ら13人の救出劇から、7月10日で1年になる。増水で2週間以上、洞… -
国道1号線をゆく
ベトナムの最大都市ホーチミンと、カンボジアの首都プノンペンを結ぶ幹線道路。これが、日本のODAの援助で建設、整備が行われていることをご存知だろうか。所要時間は… -
極真の精神で世界に平和を
朝練に響く掛け声 「イチ! ニ! サン! シ!」「チュウダンヅキ!」 ミャンマー最北の地、カチン州ミッチーナ。朝の透き通った空気に包まれた、…