カテゴリー:社会を読み解く
-
ミャンマーの民主派がクーデターに対抗して組織した国民統一政府(NUG)は9月7日、国軍に対して「国民の自衛のための戦争」を始めたと発表した。ドゥワラシラ大統領…
-
8月15日のカブール陥落以来、混乱の続くアフガニスタン。アフガニスタンに派兵していた国々を中心に、自国民や、雇用していた現地職員とその家族らの救出が急いで行わ…
-
インドネシアで1000年以上かけて自然素材から開発され、医療や美容など、人々の生活に深く浸透し、受け継がれてきた「ジャムウ」。同国では、ジャムウの認知度を高め…
-
タリバンによるカブール陥落のニュースは、世界を震撼させた。国外脱出を求めて空港に押し寄せたアフガニスタン市民が、離陸しようと動きはじめた米空軍の C-17輸送…
-
サッカーのミャンマー代表、ピェリャンアウン選手(27)が2021年8月20日、大阪出入国在留管理局で難民認定証明書の交付を受けた。ピェ選手は、ワールドカップ予…
-
外国人が一番イメージしやすい代表的なスペイン料理といえば、パエリアだろう。スペイン語の正書法を定めたスペイン王立アカデミーの辞書の定義によると、パエリアとは「…
-
入管収容者の劣悪な環境や、非人道的な処遇への関心が高まっていることを受け、1本の映画が緊急公開された。日向史有監督の長編ドキュメンタリー『東京クルド』。幼い頃…
-
2021年8月8日、愛知県名古屋市内の白川公園に在日ミャンマー人ら約100人が集まり、午前11時から約2時間にわたってデモ行進を行った。1988年8月8日に、…
-
ベトナムでは、8月3日時点で新型コロナの感染者が累計16万5000人以上に達し、死者も1000人を超えている。2020年1月に初めて感染者を覚知して以来、あら…
-
舗装されていない道路にスロープのない階段、昇降リフトのないバス―-。外の世界に踏み出した車椅子利用者の行く手を阻むように、次々と壁が立ちはだかる。モンゴルのゲ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 18
- »
ピックアップ記事
-
2022-6-30
国際社会における安全保障の枠組みが大きく変わってきた。この夏は、特に南太平洋が熱い。米国は、軍事プ…
-
2022-6-29
近年、世界で一番の超高齢社会を迎えている日本を筆頭に、アジア諸国で高齢化が進んでいる。中でもタイの…
-
2022-6-21
アシン・ターワラは、ミャンマーでよく知られた僧侶のひとりである。2007年の僧侶を中心とした民主化…
-
2022-6-20
「ミャンマーの今の不公正な状況を世界に訴え続けたい」「私たちは希望を失っていません」――。福岡市博多…
ページ上部へ戻る
Copyright © dotworld|ドットワールド|現地から見た「世界の姿」を知るニュースサイト All rights reserved.