ケニアの住宅基金政策に怒りの声
青写真のツケは誰が払うべきか

  • 2019/7/14

力で押さえつけるか、もしくは?
 今回の通達に対し、特に強硬な抗議行動を行ったのは職業団体だった。雇用労使裁判所には、雇用者連盟や消費者組合などから「給与の差し押さえは違法」だとして10件以上の異議申し立てを行った。その結果、昨年12月に続いて再び差し止めが行われた。

左側が住宅基金で建てられたアパート、右側はスラムのキオスク(小売店)や鶏小屋、物置などが雑然と並ぶ(筆者撮影)

 報道によると、裁判所は6月10までに何らかの声明を発表するとされていたが、6月28日現在、新たに措置についての言及は何もない。しかし、政府によって公開された住宅基金に関する罰則は驚くほどゆるく、「住宅基金の資金や資産を不正に使用した者、あるいは不正使用を援助した者は、2年以下の懲役か、1万シリング以下の罰金、あるいはその両方に処す」という内容。これに対し、ケニア市民は「まるで不正を助長しているかのうな規制だ」と強く反発しており、事態は一層の混乱を見せている。

 二度に渡って「強硬突破」を試みたケニア政府の懐事情は、周囲が想像しているもずっと厳しいと推察され、今後、「無い袖は振れない」とばかりに新たな課税に踏み切ることも懸念される。政府と国民たちの間の溝は、広がるばかりだろう。

 発表資料で言及されている財源は、本当に確保されているのか。確保されていても、それが本当に公約プロジェクトに使われるのか。国民の声を無視して政府が強権を発動するのではないか。今回の法令に端を発し明らかになった国民の不信感は、ケニア政府が直面している問題の根幹に根深く巣食っている。

 汚職撲滅に積極的に取り組む姿勢を示すウフル・ケニヤッタ政権。財源確保のために力で押さえつける道を選ぶか、それとも、透明性の向上を通じて国民の信頼を得る道をとるか。どちらを選んでも、国民の信頼を得るには長い長い時間がかかりそうだ。

 

 

固定ページ:
1 2 3

4

関連記事

ランキング

  1.  今秋11月5日に投開票が行われる米大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領が撤退を表明し、波乱含…
  2.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その2024年の受賞作品が4…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  4. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  5.  2023年10月にパレスチナの軍事組織ハマスがイスラエルに大規模攻撃を仕掛けて以来、イスラエル軍に…

ピックアップ記事

  1.  中東をめぐる米中のパワーバランス競争が複雑化している。最大の要因は、ハマスの政治的リーダーだったイ…
  2.  およそ2カ月後の11月5日に投開票が行われる米国大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領に代わっ…
  3.  中国とフィリピンの対立がにわかに先鋭化し、国際社会の関心を集めている。事態は、実質的に中国の第二海…
ページ上部へ戻る