ケニアの住宅基金政策に怒りの声
青写真のツケは誰が払うべきか

  • 2019/7/14

力で押さえつけるか、もしくは?
 今回の通達に対し、特に強硬な抗議行動を行ったのは職業団体だった。雇用労使裁判所には、雇用者連盟や消費者組合などから「給与の差し押さえは違法」だとして10件以上の異議申し立てを行った。その結果、昨年12月に続いて再び差し止めが行われた。

左側が住宅基金で建てられたアパート、右側はスラムのキオスク(小売店)や鶏小屋、物置などが雑然と並ぶ(筆者撮影)

 報道によると、裁判所は6月10までに何らかの声明を発表するとされていたが、6月28日現在、新たに措置についての言及は何もない。しかし、政府によって公開された住宅基金に関する罰則は驚くほどゆるく、「住宅基金の資金や資産を不正に使用した者、あるいは不正使用を援助した者は、2年以下の懲役か、1万シリング以下の罰金、あるいはその両方に処す」という内容。これに対し、ケニア市民は「まるで不正を助長しているかのうな規制だ」と強く反発しており、事態は一層の混乱を見せている。

 二度に渡って「強硬突破」を試みたケニア政府の懐事情は、周囲が想像しているもずっと厳しいと推察され、今後、「無い袖は振れない」とばかりに新たな課税に踏み切ることも懸念される。政府と国民たちの間の溝は、広がるばかりだろう。

 発表資料で言及されている財源は、本当に確保されているのか。確保されていても、それが本当に公約プロジェクトに使われるのか。国民の声を無視して政府が強権を発動するのではないか。今回の法令に端を発し明らかになった国民の不信感は、ケニア政府が直面している問題の根幹に根深く巣食っている。

 汚職撲滅に積極的に取り組む姿勢を示すウフル・ケニヤッタ政権。財源確保のために力で押さえつける道を選ぶか、それとも、透明性の向上を通じて国民の信頼を得る道をとるか。どちらを選んでも、国民の信頼を得るには長い長い時間がかかりそうだ。

 

 

固定ページ:
1 2 3

4

関連記事

ランキング

  1. (c) 米屋こうじ バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3.  ミャンマーで2021年2月にクーデターが発生して丸3年が経過しました。今も全土で数多くの戦闘が行わ…
  4.  2024年1月13日に行われた台湾総統選では、与党民進党の頼清徳候補(現副総統)が得票率40%で当…
  5.  台湾で2024年1月13日に総統選挙が行われ、親米派である蔡英文路線の継承を掲げる頼清徳氏(民進党…

ピックアップ記事

  1.  軍事クーデター後のミャンマーで撮影されたドキュメンタリー映画『夜明けへの道』が、4月27日より全国…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
ページ上部へ戻る