イランから広がる「スカーフデモ」と米国社会
西海岸を中心に市民から大統領まで沸き上がる抗議の声

  • 2022/11/1

それでも崩壊しない体制

 このように、米国内のイラン当局への抗議活動は、草の根から大統領に至るまで盛り上がっている。イランに対する米国民の関心も、近年になく高まっている。政府間で行われる核合意交渉や原油価格といった抽象的なテーマではなく、若い女性が権威主義的な政権の手によって殺されたという認識が、一般の人たちの心を揺さぶったからであろう。

アミーニーさんの死に触発された芸術作品。道のりは険しくとも、イランの人々の自由を求める闘いは続く(c) Alex Shams

 さらに、アミーニーさんの死後40日が経っても関心の低下が見られず、米国内の抗議活動が大規模に続いていることも異例だ。
 しかし、デモの参加者からは、半ばあきらめの声も聞こえてくる。44年前にイランを後にし、今回、ロサンゼルスで抗議行進に参加していた女性のショーヘレー氏は、「事態が変わることを期待している。だが、頭と心のどこかで、どうせ何も変わらないと思っている自分がいる」と、心情を吐露した。
 1979年の革命以来、多くの反体制活動家が希望のある新イランを夢見て闘ってきたが、体制は今日までびくともしなかった。今回の「アミーニー事件」では、デモがイラン国内にとどまらず、米国をはじめ世界各国に拡散したうえ、持続している。その意味では大きな前進だと言ってよいだろう。
 だが、この先の道もまだまだ遠いことは事実だ。イランの人々、そして国外のイラン人やイラン系の人々の自由を求める活動は、今後も根気よく続いていくと思われる。

 

固定ページ:
1

2

関連記事

ランキング

  1. (c) 米屋こうじ バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3.  ミャンマーで2021年2月にクーデターが発生して丸3年が経過しました。今も全土で数多くの戦闘が行わ…
  4.  2024年1月13日に行われた台湾総統選では、与党民進党の頼清徳候補(現副総統)が得票率40%で当…
  5.  台湾で2024年1月13日に総統選挙が行われ、親米派である蔡英文路線の継承を掲げる頼清徳氏(民進党…

ピックアップ記事

  1.  軍事クーデター後のミャンマーで撮影されたドキュメンタリー映画『夜明けへの道』が、4月27日より全国…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
ページ上部へ戻る