カテゴリー:イギリス

    ガザ地区で支援物資の不足が深刻化

       
     国連の発表によると、ここ最近のガザ北部への支援物資の輸送は過去7カ月で最低の水準にまで下がっている。国連は10月1日、ガザ北部における逼迫した生活…

    イスラエルがレバノンへの空爆を開始

       
     イスラエル軍は9月20日、隣国レバノンの首都ベイルートを空爆。これによってイスラム教シーア派組織ヒズボラの幹部2人を含む31人が亡くなり、60人以上が負傷した…

    イギリスで「人種差別反対」集会 偽情報の危険さを象徴

       
     イギリスで7月末から8月初めにかけて、外国人移民の排斥を主張する極右の暴動が全土に広がった。きっかけとなったのは、ある殺人事件をめぐる偽情報だ。 [ca…

    ガザ地区で失われた教育の機会

       
     パレスチナでは例年、9月に新学期が始まる。しかし、イスラエルによる軍事侵攻が続く中、ガザ地区ではいまだに学校が再開できず、多くの学生がまともな教育を受けられな…

    米国で起きたトランプ前大統領銃撃事件と中東諸国の反応

       
     米国・ペンシルベニア州で7月13日、共和党の集会の演説中にトランプ前大統領が銃撃される事件が起きました。 トランプ前大統領への被害は軽傷ですんだものの、今回の…

    ミャンマー国軍の大尉の息子が語る葛藤と軍の内情

       
    ミャンマーでは2月1日のクーデター以降、少なくても700人以上の市民がミャンマー国軍の兵士によって殺害され、軍はその弾圧の手を緩めようとはしない。自国の市民を次…

    イギリス、欧州連合離脱に残る課題

       
    イギリスは、今年1月31日をもって欧州連合(EU)を離脱した。2016年の国民投票で離脱賛成が過半数を占めたことからその準備が始まり、3度の延期を経て離脱が実施…

ピックアップ記事

  1. 2025-6-18

    『月刊ドットワールドTV』#10 「トランプ関税」騒動を中国はどう見ているか

     ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  2. 2025-6-12

    両腕を失ったガザの少年のまなざし―2025年世界報道写真展より

     世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  3. 2025-6-4

    「最後の秘境」を「失われた秘境」にしないための命懸けの闘い

     「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  4. 2025-6-2

    「これは人類への冒涜だ」─誰にも知られず死んでいくミャンマーの人々のことを伝えるために

     かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…
  5. 2025-5-25

    中国がベトナム重視の周辺外交を始動

     中国の習近平国家主席は4月、「周辺運命共同体」という新しいフレーズを外交方針として打ち出した。習氏…
ページ上部へ戻る