ミャンマーでクーデター、タイはどう報じたか
蘇る暗黒の記憶、新たな経済制裁で国民が再び苦しむのか

  • 2021/2/2

ミャンマー国軍は2月1日午前、与党・国民民主連盟(NLD)のアウンサンスーチー国家顧問兼外相らを拘束し、「軍が国家権力を掌握した」と宣言。クーデターが勃発した。2月2日付のバンコクポスト紙では、この問題を採り上げた。

国会議事堂に通じる道路を封鎖する国軍(ミャンマーの首都ネピドーで2021年2月2日撮影)(c) AP/アフロ

スー・チー氏らを拘束

 ミャンマーではこの数週間、クーデターへの懸念が高まっていたという。そして、軍部はついに踏み切った。代わりに政権トップに立ったのは、国軍のミンアウンフライン総司令官だ。彼は今後1年間にわたる国家非常事態宣言を発表した。また軍部は同日未明、ミャンマーの事実上の政治指導者であるアウンサンスーチー氏を、他のNLD幹部とともに拘束した。
 ミャンマーでは、昨年11月8日に実施された総選挙をめぐり、NLDと軍部との間に対立が起きていた。社説は、「この選挙ではNLDが80%以上の得票率を記録し、国会の476議席のうち396議席を獲得したが、軍は大きな間違いがあったと主張していた」と振り返り、次のように訴える。

 「軍は、今回の行動をクーデターではないと主張する。2008年に軍事政権下で起草され、公布された憲法に基づいた行動だというのだ。憲法の条文には、国家的な非常事態の際は、大統領が国軍や安全保障委員会と連携して、三権を軍司令官に引き渡すことができる、と書かれているためだ。また、1年以内に選挙を実施することも約束した。とはいえ、これがクーデターでないとしたら、何がクーデターだと言うのか?」言葉の端々に、軍の主張への怒りがにじむ。

 さらに社説は、「同じこの憲法が、選挙で勝利したアウンサンスーチー氏の大統領就任を阻んでいることを忘れてはならない。ザ・レディー(注:スーチー氏の意)は、大統領ではなく、新たに設けられた国家顧問として政権運営にあたってきた」と、続ける。

内政不干渉に縛られ、非難を表明できない国々

 今回のクーデターに先立ち、軍とアウンサンスーチー氏は、長引く権力争いのなかで選挙をめぐる対立を解消すべく交渉のテーブルについていた。「しかし、こうした努力もすべて水泡に帰した」と、社説は嘆く。

 拘束される直前、氏は事前に用意した声明文を発表。「クーデターを受け入れず、抗議するように」と、国民に呼びかけた。

 国際社会からも非難が集まっている。米国、オーストラリア、英国など、他の民主国家はミャンマーが民主政権に戻るよう求めた。その一方で、「東南アジア諸国は、内政不干渉という自分たちのルールに縛られて発言できずにいる。中国も、注意深く言葉を選び懸念を表明するにとどまっている」と、社説は伝えている。

 おなじように内政不干渉の立場をとるタイ政府も、明確にはクーデターを非難していない。しかし、社説はこう言い切る。

 「ミンアウンフライン総司令官は、世界の声に耳を傾けなければならない。ミャンマーは、1962年から2011年まで続いた軍事独裁政権の下で国際的な制裁を受け、多くのものを失った。その結果、資源に恵まれた国であるにもかかわらず、社会経済の発展という面で、他の東南アジア諸国に遅れを取った。きのうのクーデターは、あの日々の記憶を再びよみがえらせる。新たな制裁は国民をいたずらに苦しめるだけだ。拘束されている人々を解放し、安全を保証し、対話を再開してミャンマーを前進させなければならない」

 「後戻りはしない」とみられていたミャンマーだが、憲法ひとつとっても、軍事独裁政権の影響はぬぐいきれていなかった。世界はそのことを忘れてはならない。

 

(原文: https://www.bangkokpost.com/opinion/opinion/2061043/dark-days-for-myanmar)

関連記事

 

ランキング

  1.  ドイツ・ベルリンで2年に1度、開催される鉄道の国際見本市「イノトランス」には、開発されたばかりの最…
  2.  今年秋、中国の高速鉄道の総延長距離が3万マイル(4.83万キロ)を超えた。最高指導者の習近平氏は、…
  3.  日本で暮らすミャンマー人が急増しています。出入国在留管理庁のデータによると、2021年12月に3万…
  4.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  5.  11月5日に投開票が行われた米大統領選挙では、接戦という事前の予想を覆して共和党のドナルド・トラン…

ピックアップ記事

  1.  11月5日に投開票が行われた米大統領選でトランプ氏が再選したことによって、国際情勢、特に台湾海峡の…
  2.  ジャーナリストの玉本英子さん(アジアプレス・インターナショナル)が10月26日、東京・青山で戦火の…
  3.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  4.  米国・ニューヨークで国連総会が開催されている最中の9月25日早朝、中国の大陸間弾道ミサイル(ICB…
  5.  「すべてを我慢して、ただ食って、寝て、排泄して・・・それで『生きている』って言えるのか?」  パ…
ページ上部へ戻る