電子タバコ規制の行方
政府は正しい検証と情報開示を

  • 2019/8/30

禁煙にも有効?

 これを踏まえて社説は、これほど危険な一般のタバコを放置しながら、「より安全」と言われる電子タバコを禁止するのは理屈が通らない、と強調する。「喫煙は個人の自由であり、一般のタバコも禁止すべきだ、と言うわけではない。しかし、電子タバコを使用したいと考えている人の多くが、一般のタバコをやめたいと考えている事実は見過ごされるべきではない」「電子タバコが一般のタバコをやめる上で有効であることには、さまざまな裏付けがある」

 もちろん、電子タバコがまったく無害だと社説が主張しているわけではない。電子タバコはタールが発生しない代わり、ニコチンは摂取するため、特に若者の健康に悪影響を与える危険性もあるためだ。しかし、社説は「むやみに禁止すると、かえって若者らの興味をそそり、地下市場の浸透を促す恐れがある」との懸念を示し、「製造からパッケージ、販売まで厳しい規則を設け、利害の両面を正しく啓発した上で電子タバコを合法化するべきだ」と、社説は主張する。 「一般のタバコが合法なのに、電子タバコだけ禁止する政策は理解しがたい。喫煙者は事実を知る必要があり、政府から発信される電子タバコの情報は不完全だ」。

 タイにおける電子タバコ規制が今後、どうなるか注目したい。

 

(原文:https://www.bangkokpost.com/opinion/opinion/1735175/govt-in-a-fog-on-e-ciggies)

ページ:
1

2

関連記事

 

ランキング

  1.  中国解放軍の退役空軍上将で元中央軍事委員会副主席(軍内制服組トップ)まで務めた許其亮氏が6月2日昼…
  2.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  3.  世界で最も権威のある報道写真コンテストの一つ、「世界報道写真(World Press Photo)…
  4.  「世界で最も美しい島」「最後の秘境」と称されるフィリピンのパラワン島。その美しい自然やコバルトブル…
  5.  かつて恵比寿の東京写真美術館で毎年開催されていた「世界報道写真展」。これは世界報道写真財団(Wor…

ピックアップ記事

  1.  2021年2月に起きた軍事クーデターをはじめ、大雨による洪水や未曾有の大地震など、苦難が続くミャン…
  2.  民族をどうとらえるか―。各地で民族問題や紛争が絶えない世界のいまを理解するために、この問いが持つ重…
  3.  第2話では、ヨルダンの首都・アンマンに住むパレスチナ人二世シナーンさんの話を通じて、パレスチナ問題…
  4.  トランプ米大統領が打ち出す相互関税、いわゆる「トランプ関税」が世界を震撼させている。4月9日に発動…
  5.  2月23日に行われたドイツの連邦議会選挙によって、極右政党である「ドイツのための選択肢(AfD)」…
ページ上部へ戻る