ウクライナ戦争がアジアに与える不安と矛盾
激化する対立の背後で進む再軍備と原油の争奪戦

  • 2023/2/23

 ロシアによるウクライナ侵攻から1年。アメリカなど北大西洋条約機構(NATO)の同盟国やパートナーは、ウクライナに対して戦車の供与を決めるなど、戦争は収束への道筋が全く見えないままだ。

アメリカがウクライナに供与を決めた戦車エイブラムス (c) US Army / Wikimedia Commonsより

ヨーロッパからアジアへ波及する懸念

 シンガポールの英字紙ストレーツタイムズは、2023年1月31日付紙面で「ヨーロッパの戦争が危険な局面に」と題した社説を掲載した。

 社説は、「ロシアによるウクライナ侵攻から1年を迎える今、敵意は和らぐどころか、戦闘の激化は避けられない様相だ。米国が31両以上の主力戦車エイブラムスの供与を決めたことも、この紛争に新たな危機をもたらした」として、武力対立がさらに激化するとの見通しを示した。

 また、社説は、ドイツ、フランス、スペイン、ポーランド、フィンランドなども、すでにウクライナに対して武器を供与していることに触れ、ロシア側はこうした供与を戦争への「直接関与とみなしている」と、指摘。ウクライナ側もロシア側と和平交渉をする可能性を完全に否定しており、対立は深刻化する一方だという。

 社説は、そこからアジアに目を転じ、「アジア諸国は情勢を深い懸念を持って見つめている」と、述べる。なぜなら、このヨーロッパの戦争の影響は、アジアにも大きく波及しているからだ。その影響として社説がまず挙げたのは、日本の「再軍備」だ。「日本が防衛政策を大きく転換して、敵基地攻撃能力を保有することは、ドイツがウクライナに戦車を供与することと、もはや無関係ではない」と、指摘。また、米国が「ロシア側に加担したとして、中国企業に制裁を加えたという報道」にも触れ、「すでにアジアはこの戦争と無関係ではいられない」と、訴えた。

ロシア産原油がお買い得?

 その一方で、欧米諸国とロシアとの対立によって、ある種の「恩恵」を受けている国もある。

 主要7カ国(G7)は2022年9月、ロシア産原油の輸入価格に、1バレル60ドルの上限を設けることで合意した。ロシアの貿易収入を減らすことが目的だ。一方のロシアは、こうした制裁に対抗し、同国産の原油の購入に前向きな国に積極的に価格を下げた。その恩恵を受けたのが、インドだ。昨年11月のフィナンシャルタイムズによると、インド向けの石油輸出量は、イラクとサウジアラビアを抑えてロシアが最も多かったという。

 こうした状況を受け、パキスタンの英字紙ドーンは2023年1月22日付で「パキスタンもロシア産原油とガスの輸入を増やせ」という社説を掲載した。

 社説によれば、パキスタンとロシアは1月半ば、原油の取引をめぐる二国間協力について、「一歩前進した」という。貿易における使用通貨など未解決の課題はあるものの、合意までの「最終段階にきている」という。「合意が成立すれば、パキスタンは原油輸入にかかるコストを年間5億ドルから10億ドルを節約でき、貿易赤字の解消につながる」と、社説は期待を滲ませる。

                 *

 武力対立を深めるロシアとウクライナ。そこに西側諸国の武器が供与され、事態は明らかに深刻化している。しかし、その背後では、欧米諸国の経済制裁を受けて価格の下がったロシア産の原油をめぐり、インドやパキスタンが争奪戦を繰り広げている。同時期に掲載された2つの社説から、戦争がもたらす深い矛盾が浮き彫りになった。

 

(原文)

シンガポール:https://www.straitstimes.com/opinion/st-editorial/a-dangerous-phase-in-europe-s-war

パキスタン:https://www.dawn.com/news/1732995/oil-from-russia

 

 

 

 

 

関連記事

 

ランキング

  1.  ドイツ・ベルリンで2年に1度、開催される鉄道の国際見本市「イノトランス」には、開発されたばかりの最…
  2.  今年秋、中国の高速鉄道の総延長距離が3万マイル(4.83万キロ)を超えた。最高指導者の習近平氏は、…
  3.  日本で暮らすミャンマー人が急増しています。出入国在留管理庁のデータによると、2021年12月に3万…
  4.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  5.  11月5日に投開票が行われた米大統領選挙では、接戦という事前の予想を覆して共和党のドナルド・トラン…

ピックアップ記事

  1.  11月5日に投開票が行われた米大統領選でトランプ氏が再選したことによって、国際情勢、特に台湾海峡の…
  2.  ジャーナリストの玉本英子さん(アジアプレス・インターナショナル)が10月26日、東京・青山で戦火の…
  3.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  4.  米国・ニューヨークで国連総会が開催されている最中の9月25日早朝、中国の大陸間弾道ミサイル(ICB…
  5.  「すべてを我慢して、ただ食って、寝て、排泄して・・・それで『生きている』って言えるのか?」  パ…
ページ上部へ戻る