- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ヨーロッパ
-
カタルーニャ語に嫌気、バルセロナを出て行った有名画家
日本でも名古屋市美術館などに作品が収蔵されているアイルランド生まれの有名画家、ショーン・スカリー氏が最近、バルセロナにあったスタジオ兼住居をフランスに移した。… -
パエリア炎上事件に見るスペイン人の誇りと熱意
外国人が一番イメージしやすい代表的なスペイン料理といえば、パエリアだろう。スペイン語の正書法を定めたスペイン王立アカデミーの辞書の定義によると、パエリアとは「… -
英語プログラムから脱退するスペインの学校
日本でも長年にわたって英語教育の改善が議論されているが、欧州諸国の中で英語レベルが最も低い国の一つとされるスペインも同じ悩みを抱えているようだ。報道によると、… -
ドイツで再燃する反ユダヤ主義とパレスチナ問題
5月中旬、パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスとイスラエル軍の間で11日間に及ぶ戦闘が勃発したことを受け、世界各地でユダヤ人とアラブ人の対立… -
迫害の日々からドイツへ ― 再び希望を見出したロヒンギャの写真家
難民を寛容に受け入れてきたドイツには、様々なバックグラウンドの人々がいる。2015年には、戦況が悪化したシリアから戦火を逃れて流入してきた人々から多くの難民申… -
ミャンマー国軍の大尉の息子が語る葛藤と軍の内情
ミャンマーでは2月1日のクーデター以降、少なくても700人以上の市民がミャンマー国軍の兵士によって殺害され、軍はその弾圧の手を緩めようとはしない。自国の市民を次… -
イギリス、欧州連合離脱に残る課題
イギリスは、今年1月31日をもって欧州連合(EU)を離脱した。2016年の国民投票で離脱賛成が過半数を占めたことからその準備が始まり、3度の延期を経て離脱が実施…