民主主義の実現を阻む壁
タイの未来を変える若い世代の力に期待

  • 2019/7/16

真の民主主義が育つ日

 では、タイは今後、リベラルな民主主義を手にすることはできないのだろうか。そう尋ねると、専門家たちは皆、「そんなことはない」と口をそろえる。なぜなら、自由と責任ある支配者を求める世界的な潮流から、タイもまた、逃れられないからだ。「しかし、それは大変に難しく、少なくとも、あと20年はかかるだろう」と彼らは予測する。鍵をにぎるのは、若い世代だ。

 前出のウボンラチャタニ大のティティポン氏は、「われわれが民主主義を受け入れる準備ができていない、という議論は今すぐやめるべきだ。民主主義は他者に与えられるものではなく、自身の中に育つものなのだ」「民主国家への道は、立ち止まることなく、前に進み続けるしかない」と主張する。さらに同氏は、「教師の日」のパレードに参加した高校生たちが軍事政権を風刺したプラカードを掲げて行進していたことを挙げ、「5年にわたり続いた軍事政権も、若い世代の考え方を支配することはできなかった」との見方を示した。

 また、スコータイ・タマティラット・オープン大学のユタポーン氏は、「タイの政治は、今は疑似的な民主主義にしか見えなくても、これから50年の間に前向きな方向に発展していくだろう」と予測する。さらに、年齢層に関係なく多くの人々が政治に関心を持ち始めていることにも触れ、「社会のダイナミズムと圧倒的な技術革新によって現在のタイ政治は近いうちに崩壊し、前向きな変化が現れるだろう」と言う。

「白馬の騎士」は現れない

 その一方で、ユタポーン氏は、「白馬の騎士が現れて民主主義を実現してくれるなどと考えるべきではない」とも警告する。「完全なる民主主義の実現は、タイ国民自身にかかっている。民主主義は民衆だけが創造できるのであって、支配者でもメカニズムでもない」「だからこそ、タイの人々は、お互いが兄弟として共に生きる<フラタニティ>という考え方を常に持ち続けていなければならない。分断されるのではなく、自分とは違う意見も聞き、学び合わなければならない。それが民主主義の基本である」と熱く訴える。

 「<勝者が独り占めする>という考え方がタイ政治に長くはびこっていることが、社会の分断を招いている」と指摘するのは、キング・プラジャディポック研究所のスティトーン氏だ。同氏は、「完全なる民主主義を実現するカギをにぎるのは、パワーバランスの考え方だ。権力を分け合い、すべての人が恩恵を受けるようにすることが大切だ」とした上で、「時に勝者がすべて独り占めすることがあっても、彼らはいずれすべて失うだろう。そして、敗者もいつか勝者になるのだ。だからこそ、順番を待つべきなのだ」と言う。今は多数派でも、いつかは少数派になるかもしれないし、その逆もまた真なり、なのである。

(原文:http://www.nationthailand.com/opinion/30371936)

固定ページ:
1

2

関連記事

ランキング

  1. (c) 米屋こうじ バングラデシュの首都ダッカ郊外の街で迷い込んだ市場の風景。明るいライトで照…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3.  ミャンマーで2021年2月にクーデターが発生して丸3年が経過しました。今も全土で数多くの戦闘が行わ…
  4.  2024年1月13日に行われた台湾総統選では、与党民進党の頼清徳候補(現副総統)が得票率40%で当…
  5.  台湾で2024年1月13日に総統選挙が行われ、親米派である蔡英文路線の継承を掲げる頼清徳氏(民進党…

ピックアップ記事

  1. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  2. ミャンマーで国軍が与党・国民民主同盟(NLD)を率いるアウンサンスーチー氏らを拘束し、「軍が国家の全…
  3.  フィリピン中部、ボホール島。自然豊かなリゾート地として注目を集めるこの島に、『バビタの家』という看…
ページ上部へ戻る