- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:タイ
-
プラユット首相の任期問題で憲法裁判断に揺れるタイ
タイの憲法裁判所は9月30日、プラユット首相の任期を2025年までとする判断を下した。首相の任期をめぐっては、軍事クーデターにより実権を握った2014年8月か… -
ロシアによるウクライナ4州「併合」の非難決議を採択
国連総会は10月12日、緊急特別会合を開き、ロシアによるウクライナ4州の「併合」を非難する決議案を賛成143カ国の圧倒的多数で採択した。現地からの報道によると… -
タイ東北部の保育施設で銃乱射事件が発生
タイ東北部ノンブアランプー県で10月6日、武装した男が保育施設で銃を乱射し、刃物を振り回すなどして、少なくとも子ども24人と大人13人を殺害し、12人を負傷さ… -
悪化するアジアの都市環境問題を考える
急速に発展するアジアの都市では、同時に様々な社会問題が発生している。そのうちの一つが、ゴミや汚水の問題だ。 [caption id="attachmen… -
「コロナ後」の観光業、復活へ
新型コロナの感染拡大がようやく下火になり、世界各地で行動規制、入国規制が緩和され始めている。おりしも東南アジア各地は間もなく雨期が明け、観光シーズンが始まろう… -
「ウィズコロナ」の時代に求められるもの
新型コロナの感染拡大から3年目となった各国は、ようやく「ウィズコロナ」の社会にどう対応していくか、具体的かつ本格的な対策を模索し始めたようだ。 [cap… -
「マイノリティ」の存在を消さないために
国家統計から排除される人々 バングラデシュの国勢調査が実施された。公式結果が出るのは少し先になるが、このほど発表された速報値について、同国の英字紙デイリース… -
新型コロナ、変異株で何度目かの感染拡大
日本を含む世界各地で、新型コロナの感染がまた拡大している。今回は、感染力が強く、既存のワクチンが効きにくいといわれるオミクロン株のBA5系統に置き換わっている… -
安倍元首相の殺害をアジアはどう報じたか
安倍晋三元首相(67)が7月8日、奈良市で街頭演説中に銃撃されて死亡した事件は、日本国内のみならず世界に衝撃を与えた。アジアの各紙も、日本の憲政史上最も長く首… -
米国の銃規制の厳格化をアジアはどう見ているか
アメリカのバイデン大統領は6月25日、銃規制強化の法案に署名した。21歳未満の銃の購入者に対する審査の厳格化などを含む銃の規制法だ。これほど本格的な銃規制法が…