過去の記事一覧
-
マレーシア教育省は、来年度からすべての公立小学校で朝食を提供することを決めた。マレーシアの英字紙「ザ・スター」は、その決定を「善意に基づくもの」としながらも、…
-
パキスタンのパンジャブ州政府はこのほど、2020年3月以降に州内の小学校で使う教授言語を英語からウルドゥー語に変えることを発表した。これは、10年ほど前に当時…
-
世界各地で普及が進む電気自動車。ネパールでも導入の必要性が叫ばれているが、なかなか普及が進まないようだ。ネパールの「カドマンズ・ポスト」は8月29日付けの社説…
-
日本でも広まりつつある電子タバコ。タイでは2014年に禁止されて以来、持ち込むことすら認められていない。しかし、タイの英字紙バンコク・ポストは、8月23日付で…
-
インドネシアのジョコ大統領は8月26日、首都を、同国中部カリマンタン(ボルネオ島)の東カリマンタン州に移転すると発表した。首都を移転する目的は、現在の首都ジャ…
-
軍政時代から続く事前検閲
2019年8月にミャンマー全土で封切されたホラー映画「ストレンジャーズハウス」(トゥーパインゾーウー監督)は、臨場感のある映像と、…
-
住民が恐れる2つのこと
「微笑みの国」と称され、平和で穏やかなイメージを持つタイ。だが、そんな見方とは裏腹に、同国は2014年のクーデター以来、5年にわたっ…
-
ミャンマー・ラカイン州などに住む少数派イスラム教徒ロヒンギャ。2017年8月のミャンマー国軍による迫害から25日で2年を迎えた。この弾圧により約74万3,00…
-
フィリピンのドゥテルテ大統領は8月初め、「宇宙法」に署名をした。これは、フィリピン宇宙庁(PhilSA)の設立を通して、フィリピン国内での宇宙開発技術を向上さ…
-
ミャンマーの英字紙「グローバルニューライトオブミャンマー」が、社説で違法薬物問題を採り上げた。ミャンマーではかつて、タイ、ラオスと国境を接する「黄金の三角地帯…
KINOKUNIYAランキング~マレーシア紀伊國屋書店(Political&Science) 2020年 10 / 11 月
-
Blood and Oil - Mohammed bin Salman's Ru
-
Why Nations Fail: The Origins of Power,
-
Ten Lessons for a Post Pandemic World (ポ
ランキングを見る
ページ上部へ戻る
Copyright © dotworld|ドットワールド|現地から見た「世界の姿」を知るニュースサイト All rights reserved.