若者の心をつかんだトランプ次期米大統領に課せられた課題
パンデミックの打撃を受けて保守化が進む若年層をどう救済するか

  • 2024/11/22

物質的かつ精神的な充足を持たせるために

 今回の大統領選挙で共和党がホワイトハウスと上下両院で勝利したことにより、共和党に「民主党政権の失政で壊れた経済を立て直す役目」が与えられたことは明確だ。

 しかし、いくらトランプ次期大統領が多くの若年層有権者の心をつかむことに成功したとはいえ、16〜24歳の失業率を9%台から大幅に引き下げ、「就職できる」「新車が買える」「家を持てる」「家庭が持てる」という中流生活への希望を若者に持たせるということは、「言うは易し行うは難し」である。

 また、家族のあり方の多様性を強調する民主党政権下で伝統的な家族がおざなりにされ、多くの若い男性が人生の目的を見失ったとの指摘もあり、第2次トランプ政権が物質的な充足だけでなく、精神的な面でも若者を救済する政策を打ち出せるかが注目される。

 しかし、若者を物質的・精神的に満足させるには、まず雇用者が米経済全般に明るい見通しを得て、新卒者採用に積極的に動かなければ不可能だ。現時点で若年層失業率が高止まりしているのは、米経済が表面的には堅調でありながら、経営者たちが将来の不透明さを警戒しているからにほかならない。

南部テキサス州のヒューストン大学で開催された就職フェアに集まった学生たち。多くの卒業予定者や新卒者にとり、状況が厳しい (c) University of Houston

 第2次トランプ政権は、経済政策として減税で国民の負担を軽くすることで消費を喚起し、エネルギー価格の引き下げでビジネスのコストを安くし、製造業を米国に呼び戻し、不法移民の追放によって住宅供給を相対的に増やして家賃や住宅ローンを手の届くレベルに押し下げることを掲げている。しかし、こうした一連の施策は、財政支出の増大や関税引き上げなど、本質においてインフレ的だという矛盾を抱えている。

 トランプ政権の経済政策によって物価が上昇し、それを抑えようと米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げで対応すれば、かえって景気を冷やしてZ世代をはじめとする若年層が打撃を受ける可能性もある。第2次トランプ政権は若者を救済するために失敗は許されず、難しいかじ取りを迫られている。

 

ページ:
1

2

関連記事

 

ランキング

  1.  ドットワールドとインターネット上のニュースサイト「8bitNews」のコラボレーションによって20…
  2.  11月5日に投開票が行われた米大統領選挙では、接戦という事前の予想を覆して共和党のドナルド・トラン…
  3.  11月5日に投開票が行われた米大統領選でトランプ氏が再選したことによって、国際情勢、特に台湾海峡の…
  4.  政治的に不安定な国や地域に囲まれながらも、比較的安定した治安と政治を維持してきた中東の王国ヨルダン…
  5.  ジャーナリストの玉本英子さん(アジアプレス・インターナショナル)が10月26日、東京・青山で戦火の…

ピックアップ記事

  1.  ドットワールドと「8bitNews」のコラボレーションによって2024年9月にスタートした新クロス…
  2.  米国・ニューヨークで国連総会が開催されている最中の9月25日早朝、中国の大陸間弾道ミサイル(ICB…
  3.  「すべてを我慢して、ただ食って、寝て、排泄して・・・それで『生きている』って言えるのか?」  パ…
  4.  今秋11月5日に投開票が行われる米大統領選挙は、現職のジョー・バイデン大統領が撤退を表明し、波乱含…
  5.  かつて恵比寿の東京写真美術館で、毎年開催されていた「世界報道写真展」。その拠点となるオランダ・アム…
ページ上部へ戻る